「本八日未明!+1」集会案内
ほんじつの私も参加する九州大学同窓生九条の会他3団体が行う講演会の案内です。
私が司会を務めることになりました。
教育基本法改悪に反対する意味も込めて65年前の昨日を振り返りたいと思います。
福岡の在住の方、是非おいで下さい!
福岡市内9条の会合同企画「本八日未明!+1」集会
「9条の会」合同集会へのお誘い
「本八日未明!+1 集会」
(65年前の太平洋戦争開戦をふり返って)
と き:12月9日(土) 午後1時~4時
ところ:九州大学六本松キャンパス
3号館・320番講義室
次 第:「太極拳の披露とお話」
中国残留孤児のみなさん
「第二次世界大戦における日米の技術の違い」
藤井 哲 九大名誉教授(科学者会議)
「日本国憲法は押し付けられたか?」
榊山 惇 (同窓生9条の会・事務局)
入場料:無料(幾らかカンパ頂ければ助かります)
主 催:九州大学9条の会
日本科学者会議福岡支部
後 援:九州大学同窓生9条の会
六本松九条の会
九州大学関係者以外の方も誰でも参加できます。
どうぞご来場ください。
1941年12月8日、日本が攻撃したのは、ハワイ真珠湾(Pearl Harbor)だけではなかった。
フィリピン、シンガポール、それにオーストラリアも含む太平洋全域に侵略を開始した。
1945年8月6日広島(ウラニウム型)に、8月9日長崎(プルトニウム型)に原子爆弾が投下され、8月15日に敗戦を迎えるまで、無謀な侵略戦争で、アジア・太平洋の諸国民二千万人以上、日本国民三百万人を超える犠牲者を作りだした。
日本国民は、この戦争の惨禍を二度と世界で起こさないために「日本国憲法」を、感動を持って制定した。 日本国憲法は占領軍の押しつけでは無く、日本の先人の智慧の結晶であることが歴史的に証明されている。
今、国会では教育基本法『改正』案の採決を与党(自民・公明)単独で強行し(11/16委員会、11/17衆議院本会議)、「義勇公に奉じる」人間作りを目指し、憲法9条改正により軍隊を憲法に位置づけ、戦争できる国に変えようとする策動が行われている。
このような事態を見過ごすことのできない私たちは、微力ながらも意思表示と、気持ちを伝える場を持とうと考え、この集会を計画した。
太平洋戦争ははこうして始まった。
この企画を応援いただける方は →人気ブログランキングへ
« 今夜の天神警固公園2 | トップページ | 教育基本法「改正」案は憲法違反 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/190315/12812629
この記事へのトラックバック一覧です: 「本八日未明!+1」集会案内:
» 「本八日未明!+1 集会」 [観劇レビュー&旅行記と日記]
「九条の会を応援する有志のブログ」さんよりトラックバックを頂いたので、
この企画に賛同し、全文転載します。
***********************
「9条の会」合同集会へのお誘い
「本八日未明!+1 集会」
(65年前の太平洋戦争開戦をふり返って)
と き:12月9日(土) 午後1時〜4時
ところ:九州大学六本松キャンパス
3号館・320番講義室
次 第:「太極拳の披露とお話」
中国残留孤児のみなさん
「第二次世界大戦における日... [続きを読む]
You Tube の映像見ました。
集会に使えると思います。
映像はWeb上では拡大できないようですが、プロジェクターのズーム機能と投影距離を延長することによって、
ちょっと暗く不鮮明にはなりますが、大きくできるのではないかと思います。
投稿: JUNSKY | 2006年11月26日 (日) 00時37分