改憲法案委員会強行採決糾弾集会参加記
日比谷野音の4・12集会に参加しました。
結果的にこの題名の集会に参加した事になりました。
毎日記事:国民投票法案:衆院特委で可決
写真は集会の様子です。
.7時10分に米軍再編特別措置法も強行可決したという。
来日中の中国首相の目の前で・・
5千人も集まったのにテレビの中継は一切なし。
この件を正確に報道する記者はオーマイニュース市民記者である私だけかもしれない。
もう安倍内閣には退陣して貰うしかないだろう。憲法は国民のものである。
志位共産党委員長と福島社民党委員長が壇上に並んでいる。
(握手する姿を見ると選挙で共闘できないないのが不思議に見える)
志位共産党委員長の発言から要約
・アンケートでは8%しか今国会で成立させるべきという意見ない。
・最低投票率ない、白票は無効票、投票の15日前まで広告は野放しなど問題多い
・真っ当な投票やっては改憲出来ないのでごり押ししている。
・平和の声を恐れて要る証拠
・読売の調査でも賛成は46%で3年連続減少している。
福島社民党委員長の発言から要約
・憲法は安倍一族・岸一族の物ではなく国民の物
・中国首相は今日国会で「態度の表明は行動で示すべきだ」と言われたがこれで示したことにがそれになるのか
・民主が賛成に回らなかったので最悪の事態は避けられた。
アーサー・ビナードさんの話から
・春宵一刻値千金を皆さんと共有できて嬉しい(日本人はこういう挨拶を最近しないな)
・日本とアメリカの違いの中で大きいのは武器の有無
・女性が武器を買いに来て商品説明を受けて「そんなに弾はいりません。主人を殺すだけですから」といったという小話があるが過剰な兵力を求めないという意味ではそれは目的がはっきりしていていい。
・1954年のビキニ環礁での実験は広島の千倍の威力だったが何故そんなものが必要なのか
・「国防」という名で何でもできてしまう
・国家を操る企業の膨大な利益を守るものが「国防」
・ケニア環境副大臣の「もったいない」について聞かれてマスコミに武器のもったいなさを答えたがその部分は全てカットされた。(勿体ないので新聞書いたが・・)
・日本の憲法は新品同様で未使用に近い。これを使った外交をやった内閣は今だない。
・国防総省はブラックホール作って80兆円を毎年吸い込んでいる。
・憲法は私達の懐を守っている。
・「平和とはどこかで進行している戦争を知らない優雅な人だ」という言葉がある。
・平和は戦争をしたがる人の準備の時間であると同時に戦争をしたがらない人々への準備の時間でもある。
・日本には超一流の憲法と三流の与党の政治家がいる国
・一流の憲法を選ぶか三流の憲法を作ろうとする三流の政治家を選らぶかというときが日本に来ている。
ーーーーーー
外国人にこうまで言われてうれしいような・・・・ はずかしいような・・・・
日本国憲法のすごさを教えてくれてアーサー・ビナードさんどうもありがとう。
この写真は話されたアーサー・ビナードさんと九条の会事務局長の小森東大教授です。
(ほとんど黒い人影ですが・・・)
記事の鮮度を評価頂けましたら人気ブログランキングへ
こっちもクリックを→FC2ブログランキング
« 質疑はまだ4回、20時間もやっていない | トップページ | 「日本の憲法は新品同様」記事オーマイニュースに採用 »
「憲法九条」カテゴリの記事
- 【署名】「内閣総理大臣は、安保法制に基づき 自衛隊を海外に出動させてはならない」 との判決を求めます!(2019.11.12)
- 檻の中のライオン@池袋のご案内(2019.10.22)
- ある自民党県議との対話(2019.06.05)
- とことん共産党 安倍9条改憲を絶対に許さない!(小林節vs山下よしき)(2019.05.22)
- 望月衣朔子講演会に参加した(2019.05.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 改憲法案委員会強行採決糾弾集会参加記:
» 嘘つきは泥棒の始まり [とむ丸の夢]
都知事の続投が決まった石原氏は東京五輪招致に強気の構えらしい。 何が何でもオリンピック、というと、ついこの間の何が何でも常任理事国入りの騒動を思い出します。あれからまだ2年も経っていません。 2005年8月7日付の中... [続きを読む]
» 共闘という名の土俵で闘おう! [らんきーブログ]
国民投票法案がいよいよ、今夕にも採決されそうである。しかし、TVなどを見ても取り上げてはいたが、軽い。扱いが。一体どれくらいの方々が国民投票法案について知っているのだろうか?ある意味ネットだけのような気もする... [続きを読む]
» 「国民投票法案」可決 [競艇場から見た風景]
先程「国民投票法案」は、日本国憲法調査特別委員会で、自民・公明の賛成多数で「与党案」が可決されました。 明日、衆議院を通過・・・。 以上、今日は何も言葉がありません。 ったく、でわ。 「ヨイトマケの唄 」美輪明宏(旧姓:丸山明宏) ... [続きを読む]
» 国民投票法案。ヤナこった!(3)・アベシにはほとほと、・・・<最新情報アリ> [晴天とら日和]
< 全 国 紙 >
◆朝日新聞2007年04月11日13時03分
国民投票法案 与党、13日の衆院通過目指す
自民、公明両党の幹事長、国会対策委員長らが11日朝、東京都内のホテルで会談し、憲法改正の手続きを定める国民投票法案について、12日の衆院憲法調査特別委員....... [続きを読む]
» 国民投票法案が委員会採決か?・・・この状況を変えるには、参院選で与党過半数割れさせるしかない! [日本がアブナイ!]
<moreの部分に、山陽新聞の社説「国民投票法案 与党は力で成立を急ぐな」をアップ。
地方紙は頑張っているところが多いのにな~。>
憲法改正の手続法案<国民投票法案>が、今日12日の午後に委員会採決される
見込みだという。
野党が慎重審議を求めて抵抗したため、憲法調査特別委員会の中山委員長は、職権で
12日の委員会の開催を決定。与党側は(民主党の改憲推進派も?)ギリギリまで民主
党と法案一本化を模索したいとしているらしいが。協議が調わなければ、とりあえず
形ばかり民主党案の... [続きを読む]
» エジプトと日本〜国民投票法案 [言ノ葉工房]
今日4/12強行採決されそうです。反対のご意見はこちらへ!
玲奈さんの村野瀬玲奈の秘書課広報室
超緊急!与党による4月12日の国会運営の暴走に歯止めをかける電話、ファクス、メールを!
♪自分のしたことに
驚いて泣きたくな... [続きを読む]
» 強行採決に対する各TV局の報道 [Like a rolling bean (new) 出来事録]
今日は人生最悪の誕生日だったと思う。いつもは家族とケーキを囲むけれど、今年はありません。
ただ、見方を変えれば、この日を一生忘れられないという特典はわたしにはあるのでしょう。
asahi.com? 国民投票法案、与党単独で委員会採決 13日に衆院通過
2007年04月12日18... [続きを読む]
» 国民投票法案:4/12の拙速な採決を許さず、廃案を求めます。国会に反対意見を! [M. H. Square.]
先日の都知事選の結果に脱力感が抜けない状況ではありますが、取り急ぎ。 4月1... [続きを読む]
» 仕事にかまけたり松坂にフィーバーしたりしているうちに・・・ [どこへ行く、日本。(安倍とマスゴミの動向に要注意!)]
マスコミに国民投票法案採決に絡んだ報道をさせないために、「デッド・ソックス松坂大輔」を報じさせた。
http://www.asyura2.com/07/senkyo33/msg/342.html
投稿者 新世紀人 日時 2007 年 4 月 12 日 13:19:27: uj2zhYZWUUp16
(回答先: 温家宝首相の国会演説の日に、国民投... [続きを読む]
» 議案を隠したまま採決 [ペガサス・ブログ版]
国民投票法案の「修正案」が特別委員会で採決されたらしいが,その肝心の議案が全く公表されていないではないか!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
ここにあるのは原案だけ.
議場で配ったプリントだけで採決などということがどうして認められるのか?
... [続きを読む]
» 革新リストラクチャリング [BLOG BLUES]
これほど明解で希望に満ちた、戦後体制の解析と、それを踏まえた
未来へ向けた提言が、一政治家から発せられたことがあったであろうか。
これは、平成の「船中八策」である。これを著した、今ではもう元となって
しまうのだが、「みどりの会議」代表・中村敦夫は、無血革命家と呼ばれるべき
存在であろう。では、その革命の書「さらば、欲望の国」(近代文芸社新書)より、
第3章「革新政党はなぜ落ち目に?」を全文紹介しよう。
社共ブロガーは、心して読まれたい。
紋次郎さん、勘弁しておくんなせえ。(厚釜... [続きを読む]
» 中山太郎委員長、また嘘ついて! [とむ丸の夢]
昨日12日の憲法調査特別委員会で審議を打ち切り採決を強行した中山太郎委員長は、テレビのインタビューに答えて「これで国民の主権が確立された」というようなことを述べていたとか。 こりゃこりゃ、嘘つきは泥棒の始まり、と言っ... [続きを読む]
» 東国原英夫がウケ、浅野史郎がウケなかったワケ [きまぐれな日々]
国民投票法案が衆議院本会議で可決され、衆院を通過したが、ここに至る与党のごり押しは、昨年12月の改正教育基本法成立のいきさつからも十分予想されたことだ。
報じられているように、国民投票は早くて4年後の2011年である。今... [続きを読む]
» ごり押しの改憲手続き法案 [あんくる トム 工房]
そんなに急いでどこに行く?
アメリカの世界戦略についていく。
自民、公明の与党は、改憲を急いでいる。
国民の声を聞こうともせずに。
しかも、法案は、教育者や、公務員の手足を縛ろうとし...... [続きを読む]
» 近々、東京都知事選があったら、・・・・ 超希望的観測 [晴天とら日和]
東京都議会場
◆ゲンダイネット2007年04月14日10時00分
「石原知事2年で辞める」説
東京都知事選で楽々3選を決めた石原慎太郎知事(74)。記者会見で気に入らない質問をする相手に食ってかかる“石原節”も復活だが、3期目の都政は難問山積で波乱含み。任期途....... [続きを読む]
» 与党の暴走に強く抗議 [ポラリス−ある日本共産党支部のブログ]
先日「ニュースステーション」でゲストの大学の先生が、「国民投票法」について「知っているか?」を300人の学生に尋ねたところ、知っていたのは6人(2%)に過ぎなかった、と紹介していました。
その先生は「うちの大... [続きを読む]
» グーグル検索で当ブログの阿修羅投稿記事がワールドランキング第3位に躍り出た!KEY="Alan ... [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
グーグル検索で「ウェブ全体から検索」をチェックし,検索キーワード "Alan Johnston BBC" で検索実行すると,BBCの最新の関連記事2本に続いて「世界第3位」のポジションに当ブログが阿修羅:雑談板に投稿した下記の英文記事がランクアップされる.→<検索を実行>
The reason why Release BBC Johnston Petition abruptly closed 馬場英治
←ワンクリックにご協力を!
この記事の日本語テキストはこちら.当ブログの元記事は... [続きを読む]
« 質疑はまだ4回、20時間もやっていない | トップページ | 「日本の憲法は新品同様」記事オーマイニュースに採用 »
abi.abi さん
ご紹介多謝!
紹介いただいた記事にある
「壊憲簡略化法反対」
いいですね。
これを広めましょう。
投稿: 大津留公彦 | 2007年4月15日 (日) 00時51分
こんばんは。
アーサー・ビナードさんの発言の部分、私のブログで紹介させていただきました。
事後承諾ですみません。
とても反応がいいです。
いつも、参考にさせていただいてます。
投稿: abi.abi | 2007年4月14日 (土) 20時44分
とむ丸さん
コメントありがとうございます。
ご指摘の通りです。訂正しました。
すでにオーマイニュースに送りましたが・・
こういうコメントはお礼を差し上げたいくらいです。
今後とも小姑役をよろしくお願いします。
投稿: 大津留公彦 | 2007年4月14日 (土) 00時00分
大津留さん、こんにちわ。
すみません、小姑みたいですが、「しゅうしょういっこく値千金」とは「春宵一刻値千金」の間違いだと思います。
投稿: とむ丸 | 2007年4月13日 (金) 16時53分
abi.abi さん
早速のコメントありがとうございました。
アーサー・ビナードさんに非常に興味を持ちました。
憲法には強い味方がたくさんいます。
投稿: 大津留公彦 | 2007年4月13日 (金) 00時36分
tbありがとうございます。
アーサー・ビナードさんとは驚きました。
素敵な人ですよね。日本人以上に、美しい日本語を話す詩人ですよね。
今日もnhkは中継なしであきれます!
投稿: abi.abi | 2007年4月12日 (木) 23時09分