赤坂サカス
妻の運転手で赤坂のTBSの近くにできた赤坂サカスに言ってきました。
金八先生を生んだTBSと隣接して三井不動産が作った新しい東京名所のタウンです。
桜散る中を新潟豚の串焼きと大分の鳥てんぷら等を食べました。
ミッドタウンとはシャトルバスが出ていました。
赤坂サカスの『サカス』は、桜を咲かすという意味であると同時に、赤坂にたくさんある坂=坂s=『サカス』の意味もある。ちなみに『赤坂サカス』をローマ字表記(Akasaka Sacas)にして右から読むと『SACA・SAKA・SAKA』=『坂・坂・坂』になる。
計画当初は「TBS赤坂5丁目再開発計画」と呼ばれていたもので、TBS放送センターへ本社演奏所が移転した後のTBS旧社屋跡地の再開発を目的に、土地所有者であるTBSとディベロッパーである三井不動産によって行われた計画である。2008年3月20日にグランドオープンした。一時閉館していた赤坂BLITZや、赤坂ACTシアターも全面リニューアルオープンする。 これで、お台場のフジテレビ、汐留の日テレ、六本木のテレビ朝日(六本木ヒルズ)に続き、赤坂サカスが完成することで、在京民放キー局はテレビ東京を除きいずれも社屋移転時に放送局を中心とした「街」を作り、またそのいずれもが東京の新名所となっている。赤坂サカス 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
参考になりましたら
→人気ブログランキングへ
こちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
« なぜ、モナ・リザには眉毛がないのか? | トップページ | 名古屋の映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止まで »
「東京」カテゴリの記事
- 革新都政をつくる会の総会と革新都政50周年記念シンポジウムに参加(2018.01.28)
- 「韓国スタディツアー報告会」聞き書き(2018.01.28)
- 7月2日ー3 日の110tweetと都議選結果の気になる点(2017.07.03)
- 共産党志位和夫委員長の最後の訴えととことん共産党/投票日前日スペシャル(2017.07.01)
- 共産党を躍進させるしかないだろう。(2017.06.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 赤坂サカス:
» 08年4月5日 土曜日 新聞の見出し1 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年4月5日 土曜日 新聞の見出し1
今日の朝日が特定財源の一般財源化とねじれ国会について此の件で取材した記事が満載だったので久しぶりに新聞の見出しを集めてみた。
どうも、自民党内部では一般財源化にはかなりの揺れが有るようだ。
全国の自民党都府県支部を見てもかなりの揺れが感じられる・
少し見にくいが、新聞の調査表を切り抜いてみた。
都道府県別の調査表・北海道〜三重県{/arrow_r/}(こちらをクリック)
都道府県別の調査表・滋賀県〜沖縄県{/arro... [続きを読む]
« なぜ、モナ・リザには眉毛がないのか? | トップページ | 名古屋の映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止まで »
コメント