小沢辞任に思う (みさと公園1)
写真は5月9日の埼玉県立みさと公園です。
コサギを至近距離で見ることができました。
コサギの向こうに見えるのは寅さんの第一作にも登場する東京都葛飾区の水元公園です。
実にいい天気のなかを家族と愛犬と散歩しました。
さて
小沢一郎氏が民主党党首を辞任されました。
小沢さんに辞任を求めるメールを書いた者として歓迎するものです。
参考
拝啓 小沢一郎様
しかし民主党のことを思えばこの辞任はいかにも時期を逸した感がある。
民主党の支持率がこの辞任によって自動的に元に戻るとは思えない。
小泉に騙されて後悔した巨大な層がこぞって民主党に流れようとしていたが今やその大きな波は行き場を失って高い白波がたぎり続けている。
それにしても民主党は馬鹿な事をしたものだと思う。
一つは小沢氏の億を越える西松建設からの不法献金の受領
もう一つは小沢氏と民主党の事実経緯とその使途について一切の調査を拒む姿勢
そして辞任すべきという意見が8割という世論に背を向けて今まで辞任をしなかった事
小沢氏は前から辞任する様子を見せていたが回りがそれを許さなかったのだろう。
それと問題は民主党の中の自浄作用が殆ど効かなかった事だろう。
ネットの中での極端な小沢辞めさせるなコールも異様だった。
この事件はこの種の問題への対応の政治的鋭敏さが問われた歴史的事件として残るだろう。
裁判も始まるので真相の解明はまだまだこれから進むだろう。
二階さんも告発されたので相方の辞任は身を引くに十分でしょう
こちらはこれから真相の解明が始まるが…
小沢氏に送ったメールの写しに答えてくれた私の衆議院の選挙区の民主党の候補は企業団体献金を拒否すると言う。
憲法9条についての考えも聞いてみたい。もし憲法9条を守る立場なら彼に投票しようと思う。
遅まきながらも小沢氏の辞任で民主党には投票したくない私の意地も少し緩んだ。何せ我が選挙区には護憲政党の候補は居ないのだから。
私もたぎる白波である。
連休中に張られた民主党の選挙区候補のポスターに写真が載っていたのは何故かながつま昭氏だった。
今日はこんなところです。
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「選挙区すみ分け投票の勧め」に応えたい | トップページ | 過去最高のアクセス深謝(みさと公園2) »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 小沢辞任に思う (みさと公園1):
» 小沢代表辞任の報道に寄せて [vanacoralの日記]
いずれその時は訪れるだろうと思ってましたから、正直なところちっとも驚いてはいません。むしろ湧き上がってくるのは、党全体を西松問題に巻き込んでしまった小沢氏に対する怒りであります。 「国策捜査」とやらと戦うなら戦うで、迅速に代表の座を退いて、一兵卒とし... [続きを読む]
» さらば中世!タリバン恐怖政治の終焉 [米流時評]
||| さらば中世!タリバン恐怖政治の終焉 |||
イスラム原理主義で中世の暗黒時代を再現した狂気の蛮族、タリバン統治の終焉
密告・暗殺・公開斬首刑……殺戮の恐怖政治から脱出する百万のスワット谷住民
日本は、昨夜の小沢民主党代表の辞任宣言で、
みなさん一斉にこの話題をとりあげてらっしゃいますね。
次期総選挙の勝敗の鍵を握る当事者の辞任ですから、無理もありません。
私はすでに米国永住の身柄なので、一片の意見も寄せる権限はありません。
なので、あくまで私感にすぎま... [続きを読む]
» 恐ろしい権力『都教委』と『愛媛県警』 [関係性]
都立高校の校長は偏見と民主主義否定の巨大組織に対して、愛媛の現職警官は金に塗れた巨大ピラミッド組織への抵抗が新聞紙面やテレビで紹介された。
「東京都教育委員会が都立学校の職員会議で挙手や採決を禁じた通知に、都立三鷹高校の土肥信雄校長(59)が『現場の言論の自由が失われている』と撤回を求めている。都立高校の改革に現職校長が異議を申し立てるのは異例だが、都教委は『方針を変えるつもりはない』としている。
通知は06年の『学校経営の適正化について』。『職員会議を中心とした学校運営からの脱却』を掲... [続きを読む]
» 水曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年5月13日 水曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・民主党{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・自民党{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・嫌な記事二つ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
4・日本とロシア{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
... [続きを読む]
» むのたけじ講演会「絶望の中に希望はある」 [JCJ機関紙部ブログ]
機関紙「ジャーナリスト」4月号から。
むのたけじ講演会「絶望の中に希望はある」
今年94歳を迎える反骨の現役ジャーナリスト、むのたけじさんの講演会が5月30日(土)午前10時から、さいたま市浦和区のさいたま共済会館(JR浦和駅西口から徒歩10分)で開かれる。
主催は、さいたま新聞労働組合、さいたま市秋田ふるさと会などでつくる実行委員会
(問い合わせTEL090・4207・1826 吉田まで)
参加費=1000円。
むのさんは昨年、「戦争廃絶へ、人間復活へ~93歳・ジ... [続きを読む]
かんさん
管さんは代表選に出なくなったようですね。
(関係ないか!?)
どうも小沢事務所と西松側でこの献金の仕組みは打ち合わせされていたようです。
後ろめたい金のやりとりと言う認識は双方にあったようです。
お互いに認識を共有する「民主党監視」を続けていきましょう。
貴コメントの「心和む写真を楽しみにしています」に気を良くして今日も写真を乗っけました。
投稿: 大津留公彦 | 2009年5月15日 (金) 00時08分
大津留さん
ご返事ありがとうございます。気持ちはなんとなく(麻生みたいですね)わかるのですが、大津留さんが「違法献金」と断じているところに私との意識のずれがあるようです。
私は「違法」ではないので「不当逮捕」だと思っています。
ただ、大津留さんが言われるように、一部のブログで企業献金を容認するような記事があったことは責められるべきでしょう。
いずれにしても、私たちはこの現実に立向かわなければなりません。
政権交代を望む気持ちも、民主党を監視しなければならないという認識も、私は同じです。
これからも、心和む写真を楽しみにしています。
投稿: かん | 2009年5月14日 (木) 18時50分
鳩岡さん
コメントありがとうございます。
お立場が違うようですが鳩山氏が民主党党首になるのに反対と言うのは同じようです。
鳩山氏は先週まで連帯責任を取ると言っていたんではなかったか?
投稿: 大津留公彦 | 2009年5月13日 (水) 22時34分
いずれにしても、自治労、連合、日教組、郵便局長会及び朝鮮総連などの組織のための政党であり、国民一般の政党でない民主党が二大政党なとどと言うのは、一般の国民としてみれば、極めておこがましい。
投稿: 鳩岡 | 2009年5月13日 (水) 13時01分
続けて…
選挙区の知人、友人に比例区・小選挙区とも民主党に投票している方はいませんか。いないことはないと思います。
そういう方との間で、自分は小選挙区では民主党候補に入れてやるから、比例区では護憲政党に投票してね、というバーター契約を是非検討してください。
投稿: OHTA | 2009年5月13日 (水) 11時12分
かんさん
コメントありがとうございました。
日頃お読み頂いて有り難うございます。毎日どんな人が読んでくれているのだろうと思っていますがやはりコメント頂けると嬉しいです。
(特に保守でない人のコメントは少ないので…)あなたのような意見がブログ論断に溢れていたのは承知しています。この事件は麻生邸リアリティツアーとは全く違います。
小沢氏の辞任会見で西松建設からの不法献金受領に対する何らの説明もなかったことはこの人とこの党のこの種の問題への問題意識の低さと自民党的体質を物語っています。
私は「不法捜査」という名の下に不法献金を庇い続けた支持者の責任は大きいと思います。
事件の全容解明を進めつつ検察批判をするべきと民主党に要求するのが民主党支持者の為すべき事だったと思います。
解明姿勢なく検察批判オンリーでは国民の支持は得られるはずはありません。
何ごとも選挙に有利がどうかの政局論で動くのがこの党の特徴ですが(今回の辞任もそうでしょう)国民は正しいか正しくないかを見ています。国民はクリーンでないものと不正義は受け入れないのです。民主党が今回の事から深く学ぶべきはその事でしょう。(他の党も同じですが)小沢辞めるなキャンペーンを張った人は自分のしたことがどういう意味があったのかよくその事をよく考えてもらいたいと思います。しかし動機はともかく遅まきながらも小沢氏の辞任によって事態は動くでしょう。(私のようにこれで選挙区では民主党に投票できる人も出てくるでしょう)
民主党には監視が必要です。
今後の日本の行く末に大きな影響を持つ党であることはあきらかなのですから…
投稿: おおつる | 2009年5月13日 (水) 07時47分
いつも楽しく拝見していましたが、小沢辞任を訴えた記事を読み、正直言ってがっかりしました。
確かに、巨額の献金には違和感を感じるかも知れませんが、発端は大久保秘書の「不当逮捕」です。検察OBの郷原氏などが指摘するように、犯罪の要件を満たしていない可能性が極めて高いにもかかわらず、逮捕され未だに勾留されています。
ことの本質は、麻生邸リアリティツアーと何ら変わらないと思うのですが、なぜかあなたはその点には触れようとしない。
「秘書が逮捕されたんだから、悪いことをしているに決まっている」という、無罪推定の認識のない麻生太郎と意識構造が同じではないですか。
私は、抗議の電話をした時に「だって(大久保氏は)容疑を認めているじゃないですか」と言い放った赤旗編集部にもあきれましたが、良識ある(と思っていた)あなたのようなブロガーが「小沢辞任すべし」と説いたのには失望しました。
それでも政権交代すると思います。しかし、それはあなたが思い描いているシナリオとはまったく別のファクターによってね。
投稿: かん | 2009年5月13日 (水) 00時33分