ジャンジャンランキング3記事
写真は新しい墨田区のタワーであるスカイツリーの建築途中の写真である。
いずれこの写真が「三丁目の夕陽」の東京タワーの建築中の絵のように使われるかのかも知れない。
(それにはやや解像度が悪いが・・)
ジャンジャンの弊記事記事「オバマ「核廃絶」に「国是」で反対する日本官僚」
がランキング4位になっている。
今日はその上の3つを紹介します。
まず
大手マス・メディアの信用を毀損する読売新聞の世論調査記事
菅原琢2009/07/24
23日に読売新聞社が掲載した衆院選に向けた世論調査記事についてそのおかしさを分析している。
グラフの恣意的な作り方という誰でもわかるような作為をこの大学教授に見事に見破られている
記事の最後はこう締めくくられている。
ーー
このネットの時代に、このようなグラフを作ればすぐに糾弾されることは目に見えている。この記事も、筆者のオリジナルの発見ではなく、2ちゃんねるで指摘されたことを、可視化しただけである。無理やり擁護すれば、グラフィック担当の技術者が、世論調査担当のためによりダイナミックな変動を見せようと頑張った「成果」なのかもしれない。しかし、こんなグラフがデスクや校閲などをすり抜けて世の中に出てしまうこと自体、組織が機能していない証拠である。真にまともな組織なら、相互確認が常に行われ、目利きが要所に配置されているはずである。
いずれにしろ、読売新聞社はメディアの社会的役割を放棄していると指摘されても、文句は言えないだろう。ただ、これが読売新聞だけで済めばよいが、一部の人々は、これをもって日本のマス・メディア全体の劣化を唱えだすだろう。筆者が知っている限り、他の大手メディアのグラフィック担当は概ねまともな仕事をしている。そういった人たちにまで疑義の目が向けられるとなれば、非常に残念なことである。
読売新聞社に限定される問題ではなく、マス・メディア全体の信頼に関わることであるので、今回の件についても十分反省し、再発防止に努めていただければと、願って止まない。
ーー
2つ目は
民主公約を批判する自民・閣僚の見識のなさをわらう
自らの失政と公約違反はお忘れ? 自民の今さらマニフェスト
成瀬裕史2009/08/04
この記事はこうはじまる。
ーー
7月28日、舛添厚労相は閣議後会見で、民主党マニフェストの年金記録問題への対応策について、「何月何日までに、いくらのお金を使って行うのか、あまりにも明確ではなく、政党のマニフェストとして批判に耐えられない」と酷評した。その上で、「わたしが今やっていることをそのまま続けていけば、2年以内で解決のめどが付く」と胸を張った。この発言に怒りを覚えた国民は、私も含めて少なくはないはずである。
「平成20年3月までに名寄せ作業を完了させる」と胸を張って見せ、結局は国民に嘘をついたのは、一体どこの党だったのだろうか?
ーー
そして万感の怒りを込めてこう糾弾する。
ーー
7
月31日に示された自民党マニフェストでは、「年金記録問題は来年末をめどに解決」となった。
ほかにも、「高齢者医療制度は抜本的に見直す」「障害者自立支援法を抜本的に見直す」という。
これまで野党やマスコミから「公約違反」や「失政」と言われてきた自らの政策を、何ら反省の弁もないまま、まるで官僚答弁のようなあいまいな言葉で「政権公約」
としている。
この党に、自らのマニフェストで謳う「日本を守る、責任力。」は微塵もない。省みて他を言う厚顔無恥に、怒りを抑えきれない。
「ウソつき」は火を見るより明らかと思うのは、私だけではなかろう。
ーー
自民党には恥じらいというものがない
そして最後は
「市場原理主義は許さない」郵政造反官僚出馬
民営化で郵貯と簡保の巨額資産を狙った国際金融資本
田中龍作2009/07/30
新自由主義批判の郵政官僚稲村公望氏が国民新党から選挙に出るという。
国民へのサービスが低下することはない」と小泉首相が約束したが廃止された郵便局は全国で344局にものぼるという。
稲村公望氏は「アメリカ保険業界は日本を映画『シッコ』のような社会にしたいんだ。それが許せない」という。
東大卒業後、アメリカの大学院で学んだ稲村氏は米国の情勢にも明るい由。
米金融資本の狙いは300兆円にものぼる郵貯と簡保の資産だった。健康保険ビジネスを日本で展開し、郵貯と簡保の莫大な資産を本国に持って行って運用するためだ。国民皆保険制度の解体と郵政民営化はセットだったという。
ヒラリー・クリントンは国務長官は上院議員時代、国民皆保険を導入しようとして自分の選挙が危うくなったことがある。
米金融資本の柱とも言える保険会社の反発を買ったためだ。米保険会社の政治力の凄まじさを物語るエピソードだ。
こんな刺激的な言葉が並んでいる。
「郵政民営化の陰に米保険会社」と説いていた稲村氏にも米薬品業界から圧力がかかった。「何でそんなこと言うんだ」と電話で言われたという。 僕はね、米国市場原理主義のイカサマ経済が許せないんだ」 「本当は赤字でもなかった『かんぽの宿』を帳簿上の操作で意図的に赤字にし、二束三文でオリックスに叩き売った」 そして 「日本には市場原理主義の残党がいる」今度の選挙は詐欺的郵政選挙の化けの皮をはがす選挙でもある。
ーーーー
オバマ大統領殿 広島・長崎においで下さいというウェブ署名に行っています。
年末には日本に来られる予定のオバマ大統領に8月9日のナガサキデーに集約した分を送ろうと思います。
現在224人です。このところ署名者が急増しています。
1000人を目指したいと思います。
8月8日まであと3日だけです。
是非ご協力下さい。
署名プロジェクトURL:
今回はこんなところです。
ではまた・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2票の使い方を考えよう!
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 横浜市は自由社の教科書採択を撤回せよ! | トップページ | 「廃絶されることにしか意味のない核兵器」 »
「インターネット新聞『JanJan』」カテゴリの記事
- 35年前のアメリカ大統領、広島訪問計画(2009.09.17)
- ジャンジャンランキング3記事(2009.08.05)
- アパホテルに泊まるのは止めよう!5(外国特派員協会記者会見批判)(2008.12.10)
- 麻生さんのおうちを見にいっちゃいけないの?(2008.10.28)
- インターネット新聞『JanJan』に参加した(2008.01.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ジャンジャンランキング3記事:
» 人質解放!ビル・クリントンのYES, YOU CAN外交 [米流時評]
||| 金に言わせた YES, WE CAN |||
不法入国で12年の強制労働懲役刑判決を受けた米人女性記者二人、ついに解放へ
人質解放の交渉役として、米人の誰もが想定していた
アル・ゴア元副大統領や、北朝鮮との交渉実績のある
ビル・リチャードソン元国連大使をさしおいて、
なんとなんと、現国務長官の夫君が、救出の特命外交に。
それが、わずか24時間前の臨時ニュースで、
一夜明けた今日は、早くも「人質解放!」で沸き立っている。
何なんだ、この即決の氷解ぶ... [続きを読む]
» 2ちゃんねる 掲示板 [2ちゃんねる 掲示板]
2ちゃんねるの掲示板についての説明など☆
2ちゃんねるの掲示板は面白いことが沢山ありますが、そんな2ちゃんねるの掲示板の歴史なども解説していきます。
2ちゃんねるの掲示板について知りたい方は是非どうぞ♪ [続きを読む]
コメント