オバマ「核廃絶」に「国是」で反対する日本官僚
8月のJANJAN編集部長賞受賞御礼!
写真は今朝の我が家の庭です。
以下はjanjanに掲載された記事です。
オバマ「核廃絶」に「国是」で反対する日本官僚
米国の核政策転換を「唯一の被爆国」が阻もうとしている
大津留公彦2009/08/01
本日NPJにも掲載されました。
アメリカのオバマ大統領がプラハ演説以来進めている核政策の変更に米国政府内に反対の声があるという。
何とその理由は、日本の外務省、防衛省など安保外交政策を担当する官僚が、『米政府は核政策を転換しないように』と訴えているからだという。
来日した米シンクタンク「憂慮する科学者同盟」(UCS)のグレゴリー・カラキー氏は、
「米核戦略の変更が人類の歴史上で唯一核攻撃の犠牲となった国の反対で打ち砕かれるとしたらそれはまさに皮肉であり悲劇にほかなりません。」
と語っている。
何と言うことだ。
「安保外交政策を担当する官僚」とは誰か?
名前を知りたい。
これは断固抗議してやめさせなければならない。
少なくとも今までの公式の政府の見解とは違うはずだ。
政府へ、そして選挙を戦う議員候補へこの問題をぶつけたい。
「官僚国家日本」と言われないために・・・
以下youtubeに日本語訳付きで掲載されました。
「オバマ大統領のめざす核政策の転換を阻もうとしているのは日本政府」――2009年7月、来日した米シンクタンク「憂慮する科学者同盟」(UCS)のグレゴリー・カラキー氏が、日本の市民に強く警鐘を鳴らした。今秋にむけ、米国は新核戦略文書の策定をすすめている。残された時間はあとわずかだ。被爆国・日本の市民がとりくむべき課題とは なんだろうか。
これを全く報道しないマスコミも情けないと思う。
九条世界会議でも活躍された池田香代子さんがブログを始められ早速この問題を取り上げられましたので以下紹介します。
2009年07月30日00:00
池田香代子ブログ
国是としての核廃絶反対?!
ーーーーーー
2009年07月30日00:00
カテゴリ
社会・世界情勢
国是としての核廃絶反対?!
原爆忌を間近にひかえているというのに、とんでもない情報がとびこんできました。
オバマ大統領の核廃絶プラハ演説には、いろいろ疑念もかきたてられるのですが、あの程度の政策変更すらこのくにはなんとか阻止しようと、米政権内の反核廃絶勢力と組んで画策しているそうです。
さもありなん。
あまり知られていませんが、このくには唯一核兵器を実戦使用されたにもかかわらず、国連の核兵器禁止の決議に反対ないし棄権する率が高いことで評判が悪いのです。(例外は、河野洋平さんが外務大臣だった時期に起きています。)
弁護士の内藤さんによると、ピースデポは、アメリカの「憂慮する科学者同盟(UCS)」の警告をUCSメンバーのグレゴリー・カラキーさんのメッセージビデオとして、youtubeにアップしたとのことです。もちろん日本語字幕つきです。
ある方が要約してくださったメッセージの内容は、以下のとおりです。
「米国は、外交政策の基本として、『核態勢見直し(NPR)』に入っており、重要な局面を迎えている。米国は、9月から10月に新しい核政策を決定しようとしているが、米政府部内、国務省、国防総省、国家安全保障会議のメンバー、特にアジア専門家の間に、オバマ氏の構想に反対の人たちがいる。
その理由は、日本政府の『懸念』。日本の外務省、防衛省など安保外交政策を担当する官僚が、『米政府は核政策を転換しないように』と訴えている。
人類史上初めて核兵器の攻撃を受けた国の政府が核政策の転換に反対するのは、皮肉であり悲劇だ。日本国民は、オバマ氏の核廃絶ビジョンを支持する声をあげてほしい」
************ここから転送*************
皆さま
弁護士の内藤です。
お忙しいでしょうが、4分ちょっと時間をとって下記のビデオを是非、見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=itFI87hixy0
<以下はビデオの補足説明>
ピースデポのメンバーが撮影した「憂慮する科学者同盟」(UCS)のグレゴリー・カラキーさんのメッセージのビデオです。
グレゴリーさんは、オバマ大統領の科学特別顧問のジョン・ホールドレンに近い学者です。
ビデオ中の核態勢見直(NPR)というのは、アメリカの核戦略の基本的なガイドラインであり、グレゴリーさんの話ですと、アメリカ政府はNPRに法的に縛られるということです。つまり、オバマ演説もNPRが良くないと先へ進まないということになります。
企画したピースデポ中村さん談:
核兵器廃絶にとって、「この秋までが勝負!」という重要なメッセージをより多くの人に伝えたいと思ってビデオを作成しました。グレゴリーさんご本人の許可を得てYouTubeにアップしました。他のMLや各団体のウェブなどにどんどんアップしてください。
ーーーーー
この問題は日本の進路にも世界の進路にも関わる重大問題である。
選挙の重大争点としなければならないだろう。
オバマ大統領殿 広島・長崎においで下さいというウェブ署名に行っています。
年末には日本に来られる予定のオバマ大統領に8月9日のナガサキデーに集約した分を送ろうと思います。
現在160人です。1000人を目指したいと思います。
是非ご協力下さい。
署名プロジェクトURL:
今夜はこんなところです。
ではまた・・・
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 53万突破! 7月のアクセス解析 | トップページ | 江戸東京博物館へ行った »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 今日は阪神淡路大震災から二十六年です(2021.01.17)
- 日本学術会議会員任命拒否の問題点(2020.10.18)
- 太陽の子(gift of fire)(2020.08.21)
- 戦争孤児サヘル・ローズ心の旅2(2020.08.21)
- 戦争孤児サヘル・ローズ心の旅(2020.08.20)
「広島.長崎」カテゴリの記事
- 「何のためにわたしたちは死んだのか」(2020.08.13)
- 「焼場に立つ少年」(2020.08.12)
- 広島でも長崎でも(2020.08.11)
- ベアトリス・フィンICAN事務局長からメール(2017.12.11)
- 69年前長崎で被爆した義母のこと(2014.08.09)
「オバマ」カテゴリの記事
- 藪中氏の見解を是非承りたい。(2011.09.27)
- wikileaks(ウィキリークス)特集のクローズアップ現代(2010.11.04)
- 「国外」という公約を貫けば何の問題もない。(日米首脳会談が終わった。)(2009.11.13)
- ピースフル・トゥモローズから広島・長崎の被爆者へ(2009.09.20)
- 「オバマ大統領を広島・長崎に」ウェブ署名期間を延長(2009.08.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: オバマ「核廃絶」に「国是」で反対する日本官僚:
» 核兵器廃絶に向け衆参議長に申し入れ|社民党09年5月8日 [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
社民党は09年5月8日、衆参議長に対し、核兵器廃絶に向けた取り組みに関すに関する 申し入れをおこないました。【社民党OfficialWeb】
http://www5.sdp.or.jp/comment/2009/mo...
☆わたしのほうから
オバマ大統領の核兵器廃絶宣言かよびかけられたり、米中の対話外交が進展しているなかで、日本の主体的な外交とは被爆国の立場から世界に平和を呼びかけることこそが真の日本外交ではないでしょうか?
オバマ大統領のよびかけを支持して、被爆国日本も核兵器廃絶... [続きを読む]
» 田母神はヒロシマへ来るな!広島にはオバマ大統領を呼ぼう! [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
8月の広島にあの日本軍国主義礼賛者の田母神がくるととます。こんなふざけた挑戦はありません。
広島の市民は、この手の軍国主義者の来訪を絶対許してはなりません。
広島社民党秋葉市長も、日本軍国主義礼賛者の田母神の登場について警鐘乱打されており、統一協会系右翼の日本軍国主義礼賛者の田母神の広島訪問を許してはなりません。
この田母神という人物は、統一協会系右翼の渡部一郎と同様に日本帝国主義のアジア侵略をコミンテルン謀略と言い換えて賛美・擁護している人物ですが、それだけが問題ではありません。
「信頼筋... [続きを読む]
» イランの新世紀革命で甦る米独立宣言スピリット [米流時評]
||| イランの第二革命と米国独立建国精神 |||
21世紀型民主主義の継承 イランの第二革命で甦る米国の独立宣言と建国精神
80年代イスラム革命の宗教国家から、基本的人権尊重の近代国家の民主主義へ
イランのグリーン革命を、メディアを介してではあるが目の当りにし
テヘランの若者や市民の、死も恐れない果敢な行動を知るにおよんだ。
これまでは、イラン・イコール・悪の枢軸国のイスラム狂信派という
ブッシュ時代のネオコン的先入観に染まっていたアメリカ人にとって
3つのシ... [続きを読む]
» 日曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年8月2日 日曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・塩爺と天下り禁止・1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・天下り禁止・2 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・政治も一服{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
4・人民元{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
... [続きを読む]
» NO,1290 「この動画を広めてください!」 そして、核廃絶の足を引っ張る自公政権は打倒しよう。 [大脇道場]
例年なら猛暑の頃ですが、未だに梅雨も明けずの異常気象。地球の悲鳴でしょうか。
8月は、核廃絶へ向け決意を新たにする暑い夏でもありま... [続きを読む]
» ベルギーの核兵器禁止法制定の動き(しんぶん赤旗より) [労働組合ってなにするところ?]
まず、お知らせです。
派遣村マニュアルが下記URLからダウンロードできます。
東京 春の派遣村アクション
派遣村実行委員会パンフレット「あたたかい春を迎えるためのマニュアル」
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/hakenmura/hakenmura.pamphlet09haru.html... [続きを読む]
» 麻生氏が核武装論に言及をしていた [雑感]
何の意図があるのかはわからないが、朝日新聞が、2009年6月28日に行なわれた「日韓首脳会談時」に 日本の核武装に言及をしていた事 が記事になり伝わってきた。
記事の内容を読み解くと、 「北朝鮮核問題が深刻化すれば、国内で核武装すべきだという声が強まる」 と述べていることと 「北朝鮮と中国に対してのブラフ」 は、分けて考えなければならない。
「国内で核武装すべきだという声が強まる」 としているのは、国内の実情に則った上での意見なのだろうか。
「北朝鮮と中国に対してのブラフ」だとしたら、果たして正... [続きを読む]
日本国憲法擁護連合さん
コメントありがとうございました。
>日本国憲法そのものの精神とは逆行し、あまつさえ改憲を嘯く日本の官僚たちを違憲訴訟で告訴するような市民運動で、世界の流れと逆行する官僚たちを罷免する運動を起こすことで日本の憲法を守るという運動に展開できるのではないでしょうか?
いいアイデアだと思います。
しかし官僚は表に出てこないので首根っこをつかむのが大変ですね。
「オバマ大統領にけちをつける情けない日本の官僚たち、日本の平和運動に理解をしめすことをためらってきた過去のアメリカのネオコン政権を支える人たちをともに追い詰めていきましょう。」
投稿: 大津留公彦 | 2009年8月 3日 (月) 23時05分
政治ブログランキングにも登録している防衛官僚出身者は、第二次大戦の参戦を擁護・正当化しているし、タモガミのようなやつらばかりが防衛や警察といった国家暴力装置の官僚をつとめているためか、オバマ大統領の軍縮政策に批判的なようです。
他方で、こうした国家暴力装置側の国家官僚たちはわれわれを敵にみたてて攻撃してきたという有様です。
こいつらは、北朝鮮の脅威をもちだして日本独自の核武装さえ主張しだしているためか、オバマ大統領の核兵器廃絶にむけたスピーチにけちをつけたいようです。
他方で蓮池さんの対話路線は、左右を超えて支持を増やしており、対決ではなくて対話こそが東アジアの平和と安定と繁栄をもちらすだろうに、日本の官僚はネオコン路線の立場を維持しています。
このような国家暴力装置側の国家官僚たちに税金を使って飯をくわせたくはないので、われわれ市民側からオバマ大統領にけちをつける日本の官僚たちを平和的生存権の侵害として告訴する違憲訴訟を提訴したいものです。
日本国憲法そのものの精神とは逆行し、あまつさえ改憲を嘯く日本の官僚たちを違憲訴訟で告訴するような市民運動で、世界の流れと逆行する官僚たちを罷免する運動を起こすことで日本の憲法を守るという運動に展開できるのではないでしょうか?
とりわけ日本共産党志位委員長がオバマ大統領に書簡をおくりアメリカ大使館に招待されている事実と正反対でオバマ大統領にけちをつける情けない日本の官僚たち、日本の平和運動に理解をしめすことをためらってきた過去のアメリカのネオコン政権を支える人たちをともに追い詰めていきましょう。
投稿: 日本国憲法擁護連合 | 2009年8月 2日 (日) 08時36分