JEF降格残念!来年J1復帰を!
JEFが前身の古河電工時代も含めて44年間で初めてJ2(二部リーグ)に降格した。
大変に残念だが対策を講じ来年是非とも復帰して欲しい。
私がこのチームを応援するようになって35年になる。
35年前にはサッカーは人気のないスポーツだった。
34年前にはJSLカップ・リーグ優勝・天皇杯の三冠王になった。
天皇杯優勝を決めた元旦の国内競技場の対ヤンマー戦には夫婦で着物を着て見に行った。
それぞれの応援席に少しだけしか観客が居なかったので人から聞いた話によると正月らしい装いの我々は何度もテレビに映ったらしい。それ位応援席はまばらだった。
当時の攻撃の形は足の速い奥寺と永井が両サイドから走り込みフィードされるロングボールを強烈にシュートして決める。
又センターフォワードの川本がなぜかいい所にいてこぼれ球を押し込む。
この試合の結果は釜本のいたヤンマーに4対0の圧勝だった。
永井は赤き血のイレブンのモデルとして既に有名だった。
試合に出られなくなった永井を試合に出したい思いで病気をして引退した先輩の木之本さんがプロ化を押し進め川淵さんたちの力を得てJリーグを作った事はプロジェクトXでも紹介された。
奥寺は日本人初めてのプロ選手としてドイツのブンデスリーガの1FCケルンなどで活躍し日本のプロサッカーの礎となった。
私と同い年のお二人は今もJリーグで活躍されている。
古河電工出身者は他にもJリーグで沢山活躍している。
故長沼健さん、川淵三郎さん、小倉純二さん、岡田日本代表監督他
JEFはここ数年残留争いの常連だったがしぶとく残留し「落ちそうで落ちない」と受験生の間でJEFグッズが人気だった。
古くはレッズと残留争いをし最後の試合で勝ちレッズが降格した。埼玉在住の私の回りはレッズファンが多いがこの時には義理の弟にもレッズが勝った方が良かったと言われた。
98入れ替え戦で福岡を破り、99年は得失点差で生き残り、2000年まで3年続けて残留争いを制した。
最近では去年も最終試合でFC東京に0-2とリードされてから11分間で4点を奪い奇跡の残留を決めた。
何だか昔話になってしまったが坂本キャプテンは一年でJ1に復帰すると言っている。
JEFの三木社長はホームページにこう書いている。
来季には、皆さまからの信頼を回復すべく、必ず1年でJ1に復帰することを絶対の目標に、あわせて長期的な視野に立ち安定してJ1に定着できるチーム作りに励み、上位を狙えるクラブを目指します。
残留を明確にしていない巻君も確保し、補強もちゃんとして浦和レッズがJ1に帰り咲いてから常勝チームになったように江尻監督の元で是非強いJEFを再現して欲しい。
ではでは・・・
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 新政権は米側の圧力に屈せず、対等な日米交渉で県民の声を堂々と主張すべきだ | トップページ | オバマ米大統領がヒロシマ、ナガサキを訪問! »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: JEF降格残念!来年J1復帰を!:
» 火曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年11月10日 火曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・仕分け事業{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・仕分け事業・地方分権{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・オバマ大統領とオザワ小学校{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
... [続きを読む]
« 新政権は米側の圧力に屈せず、対等な日米交渉で県民の声を堂々と主張すべきだ | トップページ | オバマ米大統領がヒロシマ、ナガサキを訪問! »
コメント