青春の歌17(日光1)
2018年9月11日
青春の歌17(日光1)
大津留公彦
散り初めし桜小道を踏み分けぬ日光御苑の春は七色
輪蔵に向かいて一つ大あくび陽明門の装飾の美よ
小石踏む音のみ響く大猷院不意の静けさ落ち着かぬなり
家康の威信伝える東照宮人入り来るメーデーの午後
あまりにも静かなる寺抜け入りて寂しさ不意に吹きあぐるなり
日光の夏は暑さを知らぬらし鐘楼並ぶ寺の広さよ
寺にある静けさのみに入りしが祈祷守りを手にし出にけり
もみじ葉は我に踏まれて又一つ自然となりて土に近づく
一首選んで頂けると有り難いです。
私も三郷市の万葉歌碑を紹介しています。
短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 種田山頭火の句集「草木塔」を読みました。 | トップページ | 青春の歌18(日光2) »
「短歌」カテゴリの記事
- 「積極的疫学調査」ギブアップ(2021.01.26)
- 政権に「罰」を!(2021.01.25)
- 政治とは困っている人の為のもの(2021.01.24)
- 全額国費で社会的検査を(2021.01.23)
- 核禁条約発効の日に(2021.01.22)
コメント