三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録
2018年度の12月までの三郷早稲田717短歌俳句勉強会の記録です。
偶数月が啄木の勉強と短歌実作で奇数月が山頭火の勉強と俳句実作です。
なかなか珍しい勉強会ですが3年目をやっています。
初年度・二年度は啄木と子規
今年は啄木と山頭火
来年は
どうしようかな、、、
以下ファイルです。
(私も書いています)
ーー
2017年の大津留公彦の俳句
白木槿
「歌碑のある風景」を紹介します。
私も三郷市の万葉歌碑を紹介しています。
短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 大津留公彦の新日本歌人2018年12月号10首選 | トップページ | アベロ5 »
「俳句」カテゴリの記事
- 国際俳句界への提言(2020.09.16)
- 「句集・アベロに」が完成しました。(2019.08.12)
- 文団連55回総会交流会句会記録(2019.06.09)
- 三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録(2018.12.22)
- 京の初夏を歩く27句(2018.05.29)
「短歌」カテゴリの記事
- 今こそこれをやるべきだろう (2021.01.16)
- 国民皆保険を守れ(2021.01.15)
- 「GOTOをやったから」だろう(2021.01.14)
- 今やるべきは収束させること (2021.01.13)
- 感染者数の62%は医療・高齢者施設(2021.01.12)
「俳論」カテゴリの記事
- 興梠みさ子さんの「律の風」を読みました。(2019.12.04)
- 啄木と一茶(2019.04.11)
- 三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録(2018.12.22)
- 追悼!金子兜太さん(2018.02.21)
- 「定本種田山頭火句集」(彌生書房)を読んだ(2017.08.24)
「石川啄木」カテゴリの記事
- 三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録(2018.12.22)
- 浅草等光寺の啄木歌碑(2018.12.11)
- 石川啄木の小説「我等の一団と彼」を読んだ(2018.09.20)
- 「石川啄木と杉村楚人冠―閉塞の時代とその親愛」(碓田のぼる著)(光陽出版社)を読んだ(2018.09.03)
「三郷」カテゴリの記事
- 9・27憲法を学ぶ市民のつどいin三郷(2019.09.27)
- 苗村京子さんの個人演説会の映像です(2019.03.31)
- 3/3山田朗さん講演会報告(2019.03.05)
- 苗村京子さんの決意表明とわくわくインタビュー(2019.02.24)
- 三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録(2018.12.22)
「717短歌・俳句勉強会」カテゴリの記事
- 717短歌俳句勉強会たより(2019年1月―7月)(2019.08.06)
- 啄木と一茶(2019.04.11)
- 2019年度短歌717短歌俳句勉強会のご案内(2019.04.11)
- 三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録(2018.12.22)
- ドナルド・キーン「石川啄木」の「第一章~第四章」を学びました(2017.07.13)
「種田山頭火」カテゴリの記事
- 三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録(2018.12.22)
- 種田山頭火の句集「草木塔」を読みました。(2018.09.10)
コメント