人生の扉
2019年11月7日(木)
人生の扉
大津留公彦
人生の扉をいくつも開けて来た あといくつかは知らないけれど
この紅葉この先何度見る事かそういう事を思わせる歌
この世から明日いなくなってもいいように今日を生きるは安からずなり
自らに後悔しない人生をまだこの先があるのであれば
時過ぎる信じられない速さにて ひとつひとつを慈しめとや
扉開け長い旅路のその果てに輝く何かが誰にでもある
人生の扉を開けてを感じる重さ愛する人々の為に生きたい
人生に意味はないという人もいる いえいえ人生は立派に価値あり
一首選んで頂けると有り難いです。
« グレタ・トゥーンベリ | トップページ | 11月6日の衆議院予算委員会での共産党塩川鉄也議員の質問とそれへの回答の要約 »
「音楽」カテゴリの記事
- 八つの「一本の鉛筆」(2020.08.10)
- 人生の扉(2019.11.07)
- 「教訓1」は歌うたんびに新曲です 追悼加川良(2017.04.07)
- 「青い目のジュディ」考(2017.02.14)
- 「自由の代償」と「オハイオ」(2017.02.08)
「短歌」カテゴリの記事
- 「積極的疫学調査」ギブアップ(2021.01.26)
- 政権に「罰」を!(2021.01.25)
- 政治とは困っている人の為のもの(2021.01.24)
- 全額国費で社会的検査を(2021.01.23)
- 核禁条約発効の日に(2021.01.22)
« グレタ・トゥーンベリ | トップページ | 11月6日の衆議院予算委員会での共産党塩川鉄也議員の質問とそれへの回答の要約 »
コメント