柴又から水元へ2
明けましておめでとうございます。
昨年一年読んで頂いて有難うございました。
今年も宜しくお願いします。
大津留公彦
2021年1月1日
柴又から水元へ2
鴨の群れ
コサギの群れと混ざれども
水音立てて又分かれ行く
雌の木に果実が生ると言う山桃
この寒さにも
生い茂るなり
キャッチボール
ポプラ並木に溢れたり
子どもの球のあまりに高く
みさと公園
鴨の泳げる先にあり
子どもの多き水元公園
鳥の声に
包まれ水元の森を行く
年の瀬迫るある晴れた日に
冬眠の
狸の見えるファインダー
覗きてしばしの井戸端会議
教えたり四歳の娘にカワウの名
何度言ってもカワウソと言う
青鷺は
木の上にあり水元の
広き公園住処とするか
水元公園のサギBuono Buono!
« 柴又から水元へ1 | トップページ | 今年東京はあるのだろうか »
「短歌」カテゴリの記事
- 検査と医療と補償足りるや (2021.03.06)
- 春待ち望む(2021.03.05)
- 文春砲菅政権を撃つ(2021.03.04)
- 「帰れない二人」(2021.03.03)
- 黒木登志夫さんの話(2021.03.02)
コメント