今よしだたくろうがいない
先日高校時代の友人と福岡の大名の50歳以下はこないという拓郎などがかかる自称ライブハウスで飲んでいて掛かる曲がみなわかる自分がいた。
イントラを聞いただけでもこれは「馬~が走ってるで始まる」と言える自分に友人もびっくりしていた。
今朝NHKで吉田拓郎・3万5千人の同窓会~今日までそして明日~をやっていた。
大事な予定を忘れる位熱中して見てしまった。
youtubeに40個の拓郎関係の映像があった。
その中にこのコンサートの映像もあったので紹介します。
但しこの映像はNHKの了解を得たものではないと思いますのでいつ消えるかわかりません。
第一部最初の登場の曲は
旧友再会フォーエバーヤング
一日だけ再結成されたかぐや姫のメンバーとのジョイントです。
第二部はかぐや姫
第三部は拓郎でかまやつひろしがゲストで「古きよき友よ」と歌った。
第四部はかぐや姫
第五部は拓郎でゲストは中島みゆき
永遠の嘘をついてくれ
13時から21時までの8時間のコンサートのダイジェストだった。
観客の平均年齢は49歳
その多くは過去二回の嬬恋のコンサートにも来ていた様で自分の人生と重ね合わせて聞いたという感想が観客からのインタビューで多く聞かれた。
我々の青春のシンボル的存在で「明日からもこうして生きていくだろうと」と歌われると厳しい現実を忘れて生きていく元気をもらえた。
いわばカリスマとしての力があった。
拓郎が中津川フォークジャンボリーで2時間歌ったいう「人間なんて」を学生時代に私も延々と歌い続けたことがある。
今の若者にそれだけの力を与える歌手がいるだろか?
多分影響を与える歌手は居るのだろう。
しかし若者の自殺がしきりに報道されるにつれ今よしだたくろうがいないと思う。
この番組では流れなかったようにも思いますが
イメージの詩で終わります。他の映像を見たい人はyoutubeの登録をして下さい。
60歳の拓郎にひかれる人は
→人気ブログランキングへ(現在48位です)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 坂本龍一蔵書から(2024.12.17)
- 「sakamotocommon GINZA」に行った(2024.12.17)
- 新月灯花の「平和で行こう」(2024.08.02)
- 脱走兵(2023.11.29)
- 自らを送る調べであるか(2023.04.04)
コメント