最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« 今よしだたくろうがいない | トップページ | あんち・アンチエイジング・メロディ紹介 »

2006年11月23日 (木)

日本国憲法はルーツはチャップリン?

BLOG BLUESさんの記事チャップリン・レノン・日本国憲法私も前に書いたチャップリンの「独裁者」についての興味深い指摘があった。
最後の6分間の名演説に日本国憲法はルーツがあるのかもしれないという。
ジョン・レノンのイマジンはこれに影響を受けたのかもしれないと。
そして「安倍政権に対する抗議声明」でもあると・・・
いずれも納得できます。

教育基本法を変えるな!
Let's us all unite!

日本好きなチャップリンが手を振り上げて呼びかけているような気がします。


以下一部引用です。
(チャップリン演説全文を引用して)
がーん!来るでしょ。来るものが、あるでしょ。で、何か
連想しませんでしたか。そう、ジョン・レノンの「イマジン」そっくり。
「日本国憲法」とも、瓜二つと言っていい。もしかすっと、憲法制定に関与した
GHQのスタッフは、チャップリンのメッセージに、深い感銘を受けていたのかも
知れない。そう言えば、この演説、右派からは共産主義と叩かれ、左派からは
情緒的と詰られた。そんな評価のされ方も、日本国憲法と同じ、ですね。
 
恐ろしいのは、これが、安倍政権に対する抗議声明として読んでも、
ほとんど異和感のないことなのだ。ね、そうでしょ。異和感ねえよな。
誇張でなく、いま日本は、民主主義そのものが危機にあると思う。
ファシズムの風が、棚引いている。吹き荒れる前に止めなければ。
僕らの力で。ブロガー諸君、自由のために戦おう。

チャップリン演説はここです。


チャップリン演説に日本国憲法との類似性を感じる人は
人気ブログランキングへ(現在48位です)


« 今よしだたくろうがいない | トップページ | あんち・アンチエイジング・メロディ紹介 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

今日も又見ました。(6回目?!)
と言うよりは聴きました。
「Listen!」です。
映像も字幕も見ず、イヤホンで聴いていました。

最後にハンナのお父さん?が
「Hanna did you hear that?」と尋ね
ハンナは一言
「Listen!」
と応えて、音楽が高まり(ワグナーの「ジークフリート」?の音楽やスメタナの「モルダウ」の一節にそっくり)全編を終わります。

演説が高まり兵士に呼びかけるところでは、何度も
「Let's us fight!」闘え!
と呼びかけています。
民主主義のために!自由のために!人間のために!
家畜になるためではなく!機械になるためではなく!人間になるために!
すごいね!
そして最後が大津留さんお気に入りの
“Let us unite!”団結しよう!
です。
感動ですね!!!!!!!

さらにもう一度。
「競艇場から見た風景」からのリンクでみたのはニール・ヤングではなく、ジョンレノンその人のようでしたよ。
BlogBluesさんのところのリンクとは別です。
大都留さんのリンクのジョンレノンとオノヨーコの映像も見ました。

それは、そうと、このチャプリンの演説はもう5回くらいここで見ました。よく見ると右上にBS2の文字が・・・
しかし、チャップリンはヒトラーの演説のノウハウもよく研究して真似てますね。
それと、この演説の間ノーカットで一発撮りしている。相当力を入れていますね。
何より、6分間で人の心をすっかり転換する名演説です。我々も、こうはうまくは行かないにしても、短い言葉で人を動かす力をつける必要があります。
長々話しても聴衆にはポイントが掴めないでしょうから。

6分間でインターネットとブログの重要性を理解させる名演説を考えてください。

junskyさん
コメント有難うございます。
このイマジンは二-ルヤングですね。
ジョンのバージョンを別記事でアップしました。

もう一度。
このブログでチャップリンの演説を聴いて感激したあと
BlogBluesさんを訪れコメントし
自分のブログをUPしていたら、
競艇場から見た風景(ブログの壁紙を見たところ福岡競艇場関係の方かも)さんより、ジョンレノンの「イマジン」の全歌詞の英語と彼(彼女?)による日本語訳のブログをTBしていただいた。
http://kurumachan.seesaa.net/article/27983103.html?reload=2006-11-24T00:47:19
そのページに行くとユーチューブで、ジョンレノンその人が歌うイマジンの映像があり、それを見てなお一層感動した。涙なみだ!
日本国憲法は、本当に多くの人々の(わたくし的にはベートーヴェンやシラー先生も含む)多くの先人の智慧と力に守られているように思います。
これら先人の名を汚さないよう、どうしても教育基本法と日本国憲法の改悪を阻止しなければなりません。
大津留さんのおかげで、今日もその日のうちに寝ることができす、日が変わって感動を続けた一日の終わりでした。
感動をありがとうございました。
私の第九の“感動的”和訳も見てください。

 チャップリン いいですね。
JUNSKYさんと同様に数十年前に見たのを思い出しました。自由と民主主義を高らかに表現しています。

後年、アメリカの映画界で赤狩りの嵐が吹き荒れたとき、公然たる共産党員のピカソにチャップリンは書簡を送ったという話しを引き続いて思い出しました。

 なんとしてでも平と民主主義は守りたい!

チャップリンの7分間の演説ありがとうございます。
久々に見て(数十年ぶりかな?)又また感激しました。
「独裁者」はトーキーを生涯作らなかったチャップリンが、この最後の7分間のために全勢力を注ぎ込んで創った映画ですね。
先日このメイキングの秘蔵映像が残っていたとしてTV特番があったようですが、残念ながら見られませんでした。
新聞によるとその特番は彼の思想を理解する上で貴重な映像だったようです。

演説に「翼」という言葉が出てきますね。
これはベートーヴェンの第九交響曲の歌詞(フリー・メーソンだったシラー作詞)にも共通するものがあります。
今日も嘉穂劇場「第九」の練習に行ってきたのですが、ここのところです。

Alle Menschen werden Brüder,
 Wo dein sanfter Flügel weilt
人類すべてが歓喜の柔らかな「翼」に包まれ兄弟となる。

チャップリンは、ベートーヴェンの影響を受け、GS(占領軍民生局)はチャップリンの影響を受け、ジョンレノンは音楽家として当然「Symphony No.9」を熟知していただろうから、双方の影響を受け「イマジン」を創った。

こう考えると、日本国憲法はまさに人類の叡智の結晶と言えるでしょう。

この長いコメントは、もったいないの精神で、自分のブログにUPすることに今決めました。
あしからず!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本国憲法はルーツはチャップリン?:

» 「絆」の光と影 [愚樵空論]
ヒトとヒトとが支えあってできているという『人』という字の成り立ち。また、ヒトを単に『人』といわず「間」という文字を付け加えて『人間』という。これらのことはヒトという生き物の在り様をよく表している。つまり、ヒト... [続きを読む]

» IMAGINE(想像してみよう)日本の行く末を [競艇場から見た風景]
BLOG BLUESさんから、また素晴らしいTBを頂いた。先日NHKで放送された「チャップリン」を題材にしてる記事なんですがね。ジョン・レノンの「イマジン」が・・・「イマジン」もう駄目!「IMAGINEとLet It Be」を聴くと涙が溢れそうになるんですわ。私・・・ 昨年の今頃、浜田..... [続きを読む]

» 今日の嘉穂劇場第九の練習にはNHKが取材に [観劇レビュー&旅行記と日記]
  【NHK取材クルーは、ディレクター・映像(カメラ)・音響(マイク)の3人組】 今日も12月16日に本番を迎える、「嘉穂劇場」ベートーヴェン交響曲第9番「合唱つき」演奏会の市民合唱団の練習でした。 今日からNHKが正式に取材に入り、本番終了まで毎回の練習を記録し、特番を作るつもりのようです。ニュースでちょっと紹介で済まさず、30分以上の特番にっしようと担当ディレクターは福岡放送局内で根回しをしている真っ最中とか。 首尾よく特番... [続きを読む]

» Take the A train [あんくる トム 工房]
デューク・エリントンの名曲 『A列車で行こう』という曲をご存知ですか?  ずいぶん昔のJAZZの名曲です。  では、『A列車』の裏の意味は?  JAZZの歴史に詳しい方は分かるでしょう。  『A列車』というのは、アメリカで黒人開放の時代に、南部から、カ...... [続きを読む]

» 「独裁者」「イマジン」「第九」「日本国憲法」 [ポラリス−ある日本共産党支部のブログ]
今日はこの記事に尽きる 「大津留公彦のブログ2」さんのブログ  で紹介された、チャップリンの「独裁者」の最後のチャップリン自身の演説と言って良い7分間の演説。これをユーチューブという機能で見ることができる映画「... [続きを読む]

» ジョン・レノン「イマジン」禁止 [Muse on Music.]
ジョン・レノンの「イマジン(Imagine)」を小学生たちが行事で歌う予定だったのを学校側が禁止し、曲目を変更したことが話題になっている。イギリス南西部エクセターにある、英国国教会系の小学校(セント・レナーズ小学校)でのこと。学校側は、「イマジン」の「宗教がない..... [続きを読む]

» 福岡市内9条の会合同企画「本八日未明!+1」集会 [9条の会を応援する有志のブログ]
「9条の会」合同集会へのお誘い 「本八日未明!+1 集会」 (65年前の太平洋戦争開戦をふり返って) と き:12月9日(土) 午後1時〜4時 ところ:九州大学六本松キャンパス 3号館・320番講義室 次 第:「太極拳の披露とお話」   中国残留孤児のみなさん 「第二次世界大戦における日米の技術の違い」   藤井 哲 九大名誉教授(科学者会議) 「日本国憲法は押し付けられたか?」   榊山 惇 (同窓生9条の会・事務局) ... [続きを読む]

» 改憲か護憲か? [日本国憲法2.0開発部 − 改憲か護憲か?]
 こんにちは。私どもは天皇制を儀礼官制に、自衛隊は海外救助隊に縮小する人権明記憲法「日本国憲法2.0」を試作・公開しております。  さて、もし私どもの憲法草案でなく、自民党の憲法草案のとおりに改正されたら日本はどうなるか考えてみましょう。 ●改正された瞬間、陸海空の日本軍ができあがります。れっきとした軍隊です。 ●軍事費と皇室費が増えて、皆さんの払う所得税率や消費税率は高いものになります。今でも自衛隊費は年間5兆円(国家予... [続きを読む]

» 最強の競艇予想業界の第一人者である桧村賢一が、伝える、勝率を上げてしまう危険なノウハウ! [とことん投資手法を学ぶページ]
周りの目を忍んで払い戻しを受けなければならないほどの圧倒的な的中率と利益率をたたき出す、 勝率が10倍にUPする競艇錬金術の秘密を知りたい方は他にいませんか? 競艇予想界のTOPに君臨する桧村賢一が、業界を敵にまわす覚悟で、 35年間の競艇研究の集大成を惜しげもなく告白した最も危険なノウハウ!!  ...... [続きを読む]

» 競艇の完全攻略、「競艇錬金術」 [競艇錬金術]
報作成者達が発表を拒むほどの的中率と実績。 ついに発表となった予想の常識を覆す競艇予想法 ■競馬錬金術飽和対策■ 「競馬錬金術」の売れ行きがどんどん増大し 限定分を完売していく中、Roman's Vison商品開発担当者は、 ある競艇予想商材制作にかかりました それは競艇の完全攻略、「競艇錬金術」の作成です ... [続きを読む]

« 今よしだたくろうがいない | トップページ | あんち・アンチエイジング・メロディ紹介 »

無料ブログはココログ

カテゴリー