自分の子供を「余人をもって代えがたい」という親
我ら言葉のほかに失うものなし天木・筆坂熱血インターネット対談
というものに石原都知事問題が出ていたので紹介します。
「自分の子供を「余人をもって代えがたい」などという親を、私は見た事も聞いた事もない。普通は「愚息ですが」というものだ。4男が「余人をもって代えがたい」ほどの人物なら、「親父、それはまずいよ」というぐらいの見識があるものだ。」
でしょう。
やはり石原東京都知事の命運は尽きたというべきでしょう。
2006/12/16(Sat)
今度こそ命運がつきた石原東京都知事(天木)
×
石原都知事の「親馬鹿」ぶりは4男だけに対してではない(筆坂)
今度こそ命運がつきた石原東京都知事
天木直人
私は石原慎太郎の帰趨についてはどうでもいいことだと思っている。彼の政治生命は『NOといえる日本』を出版し米国を激怒させた時点でとっくに終わっているからだ。
しかしその石原が息子たちのために都民の血税を私物化したと共産党に噛みつかれ、ブチ切れて都知事選に再出馬すると言い出してから、事のなりゆきに俄然興味を持つようになった。
子供が親を殺し、親が子供を殺すことが日常茶飯事になってしまったこの国においては、「親馬鹿」はむしろほほえましい。しかしそれが「馬鹿親」になってしまってはもう都知事は勤まらないのではないか。
そう思っていたら13日付の産経新聞の「断」というコラムに、勢古浩爾という評論家の「リーダーは身内に厳しくあれ」という意見を見つけた。
「石原都知事の弁明はやはり見苦しい。知事の四男が都の仕事に携わっていることへの批判に対して、自分が指示したわけではないと開き直っているが、説明になっていない……事務方が殿の歓心をひこうと気を利かせすぎたのかも知れないが、それを知った時点でやめさせるべきだし、四男も話が来た時点で自ら断るべきはなかったか。結果として、親子とも地位による利益を甘受していることにかわりはないのである。
知事の贅沢な海外出張批判に対してもそうである。これまた石原氏の弁解は、自分が指示したことは一切ない、ということに終始している。だったら、外から批判される前に、なぜ自分から、もっと引き締めろと事務方に指示をださないのか……他人には厳しく、自分と身内には甘すぎるという謗りはまぬがれまい……」
これはもちろん勢古という評論家の意見であって産経新聞の社説ではない。しかしあの産経新聞が評論家の口を借りてここまではっきりと石原批判を行ったのである。それが世論の大勢であるということだ。石原を見放したということだ。
それにしても菅直人は何を立候補に躊躇しているのだろう。今度の都知事選は勝てること間違いない。この産経新聞の論評によって石原都知事の命運が尽きたことは明らかだ。本気で政権をとりにいく気があれば、まず自らが東京都知事選で石原を倒しそのモメンタムで民主党の参院選勝利に貢献すべきではないのか。どいつもこいつも自分のことばかりしか考えないスッキリしない連中ばかりだ。
石原都知事の「親馬鹿」ぶりは4男だけに対してではない
筆坂秀世
自分の子供を「余人をもって代えがたい」などという親を、私は見た事も聞いた事もない。普通は「愚息ですが」というものだ。4男が「余人をもって代えがたい」ほどの人物なら、「親父、それはまずいよ」というぐらいの見識があるものだ。
石原都知事をめぐっては、金をめぐる新たな重大疑惑が噴出している。それを「しんぶん赤旗」日曜版が暴露し、『週刊新潮』が追っかけて報道している。今度は3男をめぐる金の疑惑だ。ここにはあの巨額脱税事件で摘発され、北朝鮮との不明朗な取引も指摘されている水谷建設や糸山英太郎、石原都知事、3男の衆議院議員石原宏高がからんでいる。500万円とも2000万円とも言われる金が宏高氏に渡っているが政治資金収支報告には一切出てこないというのだ。今度は、石原都知事はなんと弁明するのだろうか。
参考になりましたら →人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #TRUNPSLUMP(2025.04.08)
- アンジー・ゼルターさんが又ロンドンで逮捕(ジェレミーコービンらも聴取)(2025.01.20)
- 新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ(2025.01.03)
- 「税務相談停止命令制度」の廃止を!(2024.12.26)
- 「非暴力直接行動が世界を変える―核廃絶から気候変動まで、一女性の軌跡」の販売状況(2024.12.17)
コメント
junskyさん
これは評判の悪い私の全面コピーです。
引用にアンダーラインを引きました。
最初の分は強調しているので(この言葉を引用したかったので)二度出てきます。
今年の名せりふに推挙したい位です。
投稿: 大津留公彦 | 2006年12月24日 (日) 20時34分
「親馬鹿」は、微笑ましいが「馬鹿親」では救いが無い。
親が親なら子も子だ。
親子揃って良識の無い、品性最悪の家族だと言わなければならない。
ところで、大津留さんの記事かコピペかやはり解り難い上に、居眠りしながら書いたのか、同じ内容が再び出てきたり、尻切れトンボだったりするので、整理し直して見ては?
最終UPの前に数回見直すことをお勧めします。
私は1回UPした記事を大体3回位は「て・に・を・は」や句読点、引用符「」『』【】“”も含めて書き直しています。
投稿: JUNSKY | 2006年12月24日 (日) 16時23分
こういう情報があります。しかし、こんな絵を息子のために税金を使って購入させるとは、どこが「無駄な財政を立てなおす」だ石原ッ!という感じですね。権力の亡者は身を滅ぼす。霊友会の信徒ファシスト石原は、「日蓮を悪しく敬えば、国(=わが身)滅ぶものなり」です。石原の所業や実態暴露については詳しい情報がいろいろありますので、また別て゜アップします。
2億4400万円の公費海外豪遊や、四男の公費を使った海外出張で、袋叩きに
あっている石原都知事は、品性下劣なこいつらしい居直りの会見をしたばかりだが、
今度は、東京都の美術ギャラリー「ワンダーサイト」に、自称画家の四男、延啓の
「作品」3点を公費300万円で買わせて、議会にも都民にも秘密にしている。
この公費の私物化は当然、石原の進退問題にしなければならない。
彼が最近、企画・監修した本のタイトルは、「もう、税金の無駄使いは許さない!」
だそうだ。すごいオチだね。
ソースは、24日付けの日刊ゲンダイ。
石原ブランドやコネはなしで、中立公正な視点から比較
チンパンジーが描いた絵
http://www.cbc.ca/aih/features/2005/monkey_painting.jpg
http://www.artnet.com/artwork_images_725_178293_ape-artists-of-the-1950s.jpg
http://www.artnet.de/artwork_images_725_178162_ape-artists-of-the-1950s.jpg
石原四男が描いた絵
http://shikishima.cool.ne.jp/artist/isihara/2004dance_of_spirits.jpg
投稿: 日本国憲法擁護連合 | 2006年12月23日 (土) 23時02分