短歌コラボ

facebook

">facebook

« 「中国‐総領事武亜朋さんと語る夕べ」 | トップページ | おめでとう!(中国「残留孤児」神戸訴訟勝訴) »

2006年12月 1日 (金)

ふかみあやさんと一茶


ふかみあやさんのコンサートに行った。
これで4回連続第四木曜日のカビリアカフェの六本松コンサートに行った事になる。
聞くたびに新たな発見がある。
今日の発見は
「初蝶や一夜寝にけり犬の椀」という歌。
これは小林一茶の句
ふかみあやさんのブログによるとこの歌は岩波文庫の『一茶俳句集』を読んで付けた名前の由。

私が曲のタイトルにしたのは次の句。
「初蝶や一夜寝にけり犬の椀」
(今年も蝶の季節になって、この生まれたばかりの蝶が一晩、犬用のお椀の中にまどろんで行ったよ。食べられるかもしれないのにね。)
粒子の細かい夜の時間、そして眠たそうな蝶の羽。そういう曲。

ふかみあやさんは大学時代ドストエフスキー研究という授業を受けた由。
(しかしそれは今役立っているかは疑問の由)
その大学のときの仲間が見えていた。

案内です。
ふかみあやさんは12・3(日)のホームカミング六本松で11・45-12・15に九大六本松キャンパスの学生会館で歌うそうです。
以下ふかみあやさんのブログより

◆12月3日(日)12時前後の出演 無料
九州大学六本松キャンパス学生食堂 ホームカミングin六本松
ピアノ弾き語りソロ 
九大Jazz研の方たちの演奏の合間に入れていただきます。
ジロー風スパゲティ始め、懐かしの学食メニューを食べられるそうです。
私もジロー風食べたい。でもやっぱり分からない。ジローって誰?

ふかみあやさんに興味をもった方はどうぞクリックを!
人気ブログランキングへ(現在57位です)


|

« 「中国‐総領事武亜朋さんと語る夕べ」 | トップページ | おめでとう!(中国「残留孤児」神戸訴訟勝訴) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふかみあやさんと一茶:

» 『外貨預金』や『投資信託』はギャンブル(追記〓) [関係性]
 前回ブログにコメントを交えて、ここでもう一度整理していく。私へのコメントとそれへの返事が次のものである(一部修正)。  una:TB有難うございました。  外貨預金の仕組みが少々分かりました。  クワバラクワバラです^^;    unaさんのブログ「気の向くまま」       http://blue.ap.teacup.com/una3310/  morichan:unaさん  いつもコメント有難う御座います。  私は会社経営をしていますが、金融機関との関係を断ち切って経営ができるわけではあり... [続きを読む]

受信: 2006年12月 1日 (金) 11時19分

» 教育基本法「改正」も共謀罪も憲法「改正」も反対! [薫のハムニダ日記]
ここのところ、教育基本法「改正」、防衛「省」昇格、共謀罪と、私たちに考えるヒマも与えないかのように、つぎつぎと立て続けに、進められています。 そんな流れに反対すべく、他のブロガーさんたちから教えていただいた各地でのアクションをこちらに転載いたします。個人でできることは限られていますが、できることからやっていって、どんどん輪を広げていきましょう。 *字数制限の関係上、一部のみ転載しました。詳細はリンク先をご参照ください。 「おおきな原野のちいさな家」のkokemomoさん 教え... [続きを読む]

受信: 2006年12月 1日 (金) 18時56分

» 『外貨預金』や『投資信託』はギャンブル(追記2) [関係性]
 (つづき)  「銀行の投信、検査強化」(朝日新聞11月24日付け朝刊)で、金融庁と証券取引等監視委員会は銀行の投信販売の重点検査に乗り出したことを掲載している。  「銀行の投信販売は98年に解禁され・・預金と違って元本が保障されておらず、急激な取引量の増加に伴い苦情も増えている。・・銀行が販売した投資信託の残高は03年12月の16兆5千億円から06年10月には45兆7千億円と3倍近くに急増し、証券会社と匹敵する規模に成長した」と。  そして、「『定期預金を中途解約して投信にしたほうが有利になると... [続きを読む]

受信: 2006年12月 1日 (金) 21時32分

» フォルカ・レニッケ氏を迎えて「第九」練習 [観劇レビュー&旅行記と日記]
   (ズーム画像でピンボケですが指揮者のレニッケさんです) 今日12月2日夕刻から「嘉穂劇場」第九の最終盤の集中練習が行なわれた。 これには、今期初めて指揮者のフォルカ・レニッケ氏が指導に参加。 かつて無く多くの参加があった。 まず、いつもの練習指揮者による男声の練習が午後5時から6時まで。 そして、女性の練習が6時から7時まで。 レニッケ氏は7時15分を少し遅れて到着。 早速、指揮を開始。 冒頭から、指摘事項多発! 特に�... [続きを読む]

受信: 2006年12月 3日 (日) 01時00分

» 吉田拓郎ファン必見のサイトです! [吉田拓郎マニアックス]
60年代後半から70年代にかけて 日本のフォークソング界に多大なる影響を与えた吉田拓郎。 シンガーソングライターとして数多くの名曲を生み出し、 その曲は今も歌い継がれています。 最近ではガンを克服し、コンサートツアーを再開! その精力的な活動は多くのファンに高い支持を受けています。 そんな吉田拓郎のヒット曲、貴重なアルバム、弾き語り集、書籍などを集めた、 ファン必見のサイトです。 ... [続きを読む]

受信: 2006年12月13日 (水) 00時01分

» 投資信託とは(1) [投資信託 の始め方、投資信託 での儲け方]
投資信託とは、多くの出資者から集めたお金を一つにまとめ、運用の専門家が運用して、そこで得られた収益を出資者に還元するしくみを言います。 つまり、お金をプロに託して資産運用してもらうことです。 ... [続きを読む]

受信: 2006年12月18日 (月) 23時50分

« 「中国‐総領事武亜朋さんと語る夕べ」 | トップページ | おめでとう!(中国「残留孤児」神戸訴訟勝訴) »