最近のトラックバック

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

« 今年のNO1の本は? | トップページ | 日本の軍国主義化防止と大学人の役割 »

2007年1月 2日 (火)

おめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

息子娘新息子弟妹妻で十人のお正月を過ごしています。

ことしも明るく楽しく役に立つブログでありたいと思います。
昨日の元旦には庶民の初詣先である葛飾柴又帝釈天に初詣に行きました。
寅さんの舞台となった高木屋老舗(しにせと読むそうです)で草団子を食べました。


おめでとうございます

安倍政権と同時に再スタートしたこの大津留公彦のブログ2のこの三ヶ月半の記事のアクセスランキングです。

1 大津留公彦のブログ2: トップページ 5,2889,267 27.8% 34.0%
2 大津留公彦のブログ2: 「憲法9条を世界遺産に」(プレイボーイ版) 520674 2.7% 2.5%
3 大津留公彦のブログ2: アカンボーで陰気な本気の右翼 497626 2.6% 2.3%
4 大津留公彦のブログ2: 大津留公彦のブログ リターンズ! 355472 1.9% 1.7%
5 大津留公彦のブログ2: 「憲法九条を世界遺産に」(1) 355461 1.9% 1.7%
6 大津留公彦のブログ2: こんなことが許されていいのか! 328457 1.7% 1.7%
7 大津留公彦のブログ2: 「憲法九条を世界遺産に」(2) 360455 1.9% 1.7%
8 大津留公彦のブログ2: 福岡少し残念、沖縄大変残念 357436 1.9% 1.6%
9 プロフィールページ 342422 1.8% 1.5%
10大津留公彦のブログ2: 週刊新潮買ったよ! 322414 1.7% 1.5%

今年最初のクリックを!→人気ブログランキングへ


« 今年のNO1の本は? | トップページ | 日本の軍国主義化防止と大学人の役割 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

つの豊臣様
コメント有難うございました。
今年も有難うございました。

「勝利」と言う二文字が輝く年であれ
  初日輝く 
   静謐の中

大津留様
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おめでとうございます:

» 思い出(1) [護憲+グループ・ごまめのブログ]
 このコーナーに書くのは、2年前に護憲+の戦時を語るコーナーに、戦前・戦中・戦後に体験したり聞いた事を書いたものですが、再編してお送りしています。   思い出(1)   難しい話はこれくらいにして、心の和む話を書こう。   吉州のできごとである。隣は銀行の支店長をされている東大出の朝鮮の方だ。ここの家の娘さんが結婚されるということで、次席の父は、当たり前の話だが、朝鮮の仕来たりに合わし... [続きを読む]

» 猪突猛進 [お玉おばさんでもわかる政治のお話]
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします・・・(_ _) お玉の友人が昨年末に「思い込んだら一直線のイノシシ的情熱の持ち主さん♪ 色んな意味で不良です^^ 」と評してくれて・・・ 今年のイノシシ君はお玉にとって、第二の干支と...... [続きを読む]

» 「チャプリンの独裁者」でのチャプリンの演説−1 [観劇レビュー&旅行記と日記]
去年から、この演説について取上げてきましたが、 この正月に、もう一度通しで見ました。 また、最後の7分の演説は日本語字幕と英語字幕で見直しました。 そして、やはりこの英語での演説を多くの皆さんに御紹介したいと思い、DVDを一時停止にしながら、英語字幕を書き取りました。 A4用紙に4枚に及ぶ演説ですが、これを何回かに分けて御紹介いたします。 *************************** I’m sorry, but I don’t... [続きを読む]

» 日本国憲法は押し付けられたか?」−8 [9条の会を応援する有志のブログ]
植木枝盛に憲法のルーツを見る それでは、ここから幕末から明治維新期そして自由民権運動に至る憲法制定に関わる国民の運動をみてゆきましょう。 話を興味深く展開するため、時系列的ではなく、任意に並べてお話します。 1880年の婦人参政権!(1880年9月) 明治憲法(1889年)公布に先立つ、明治13年(1880年)6月、区町村会法に基づき土佐・上町・町会(町議会)では20歳以上の男女に選挙権�... [続きを読む]

» 「憲法九条を世界遺産にします」をやっと見ました [護憲+グループ・ごまめのブログ]
 遅ればせながら、やっと時間ができて「憲法九条を世界遺産にします」をダビングしたのを再生しました。  戦時から戦後を眺めてきた老人が感じることは、 金 美齢さんが「9条があったから平和だったのではない、日米安保のお陰で日本の平和は維持できてるのよ!!」 でお玉さんが「それは違う!!」と叫ばれています。  私はお玉さんの「それは違う!!」について考えると。  戦後、日本がアメリカに反抗的な態度をしていればアメリカ... [続きを読む]

» えっ?これは凄い! [こんにちは]
こんにちは、はじめまして。訪問していただきありがとうございます。あなたは、こんな稼ぎ方があるのって知っていましたか?アフィリエイトって言うんですけど・・・。女子大生が毎月40万円稼いでいる秘密中卒の馬鹿でもできた稼ぐ説明書ど素人がわず...... [続きを読む]

» Phentermine buy phentermine cheap phentermine. [Buy cheap phentermine.]
Phentermine for sale buy cheap phentermine online. Buy phentermine order cheap online. Buy cheap phentermine. Phentermine buy cheap online. [続きを読む]

« 今年のNO1の本は? | トップページ | 日本の軍国主義化防止と大学人の役割 »

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー