イギリスから核兵器をなくす
イギリスから核兵器をなくす運動 ファスレーン365の様子です。
youtubeからです。
イギリスの市民の運動は明るく楽しい
ファスレーン365ジャパンのブログはここです。
第一回目のウエッブ署名はブレア首相に送られました。
第二回目のウエッブ署名が近々始まります。
参考になりましたら→人気ブログランキングへ
「ファスレーン365」カテゴリの記事
- 「日本でできることとユーモアとを工夫することが大事」アンジー・ゼルターさんの本(2021.04.29)
- “Futenma 365” の提案(2010.05.10)
- イギリスの核兵器工場オルダーマストン封鎖さる!(2010.02.16)
- 核兵器廃絶の「国際規範」確立に向けて ~新政権への期待と課題~(2009.10.21)
- レベッカ・ジョンソンさんと会った(2009.10.20)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: イギリスから核兵器をなくす:
» 「攻められる」ことと「攻める」こととの等確率性 [ペガサス・ブログ版]
数年前からウェブで公表している文章ですが,トラックバック可能なようにブログ化しました.公平かつ現実的な九条論議に役立てて下さい.
_________________________
「攻められる」ことと「攻める」こととの等確率性
−−数学における平和教育?−−
軍縮問題や憲法9条を議論するときなどに必ず提出される質問は,「もしわが国が攻められたらどうするのか?」というものである.特に憲法9条を擁護する人に対して,その立場の「欠陥」を指摘する時に使われる.しかし,どのような問いかけ... [続きを読む]
» 朝日の夕刊がファスレーン365を紹介 [ペガサス・ブログ版]
今日(3月2日)の朝日新聞の夕刊でファスレーン365と,日本実行委員会の活動が紹介されました.残念ながら全国規模ではなく,九州・山口の範囲のようです.
見出しは次のようです.
核なき世界「英国から」
更新阻止狙い座り込み
支援,長崎・佐賀からも
(約9x7cmのカラー写真)キャプション:基地前に座り込む人たち=英国・ファスレーンで,豊島耕一さん提供
いま東京にいるので,帰宅したら詳しく紹介します.
(4日未明追記)現物を見て少し修正しました.
また,記事中に「大半は一晩で釈放された... [続きを読む]
コメント