もう完全な責任を引き受けるべき時期です
カナダde日本語の世界中をあきれかえらせる「従軍慰安婦は強制ではなかった」とするアホ晋三発言
はこう書いていました。
柳沢発言に続いて、今度はあほ晋三が「従軍慰安婦は強制ではなかった」などと『河野談話』(外務省)を否定するような発言をして、またまた日本の恥をしっかりと(笑)世界中に広めてくれた。AbEndにTBされた『低気温のエクスタシーbyはなゆー』の「従軍慰安婦問題での安倍首相の発言に世界中の人たちが立腹」というエントリーで知った、BBCニュースやその読者の反響コメントを読むと、いかにこの安倍の発言が世界に波紋を投げかけたかがよくわかる。この発言を受けて、世界中に怒りと絶望の嵐が吹き荒れている。BBCニュースの欧米人によるコメントは昨夜見たときは、50件ちょっとだったのが、今日見てみたら、100件以上に増えていた。それだけ、これまでの歴代総理の中で最も知能指数の低い総理である安倍の「従軍慰安婦は強制ではなかった」とする大嘘暴言が世界中の人々に反感をもたらしたということだろう。これで、日本の右翼は騙せるかもしれないけど、それ以外の日本人や外国人は騙せないぞっと。きっと安倍内閣の支持率が落ちるところまで落ちてきたので、せめて、右翼票だけでも稼ごうって魂胆なんだろうが、どこまで国民をバカにすれば気がすむのか。
BBCニュースの読者の反響コメントは150になっていた。
そのほとんどは批判的コメント
支持するようなコメントは見当たらない。
世耕らのマスコミ操作で日本の右翼的論調はある程度作れても日本の政治の戦犯政治からの連続性を世界に暴露し広める結果にしかなっていない。
報道2001の米議会に日本政府に誠実な謝罪を求める決議案を提出したマイク・ホンダ議員のインタビューはコメンテーターも右論客で固めアナウンサーまでもが「事実がない」と詰め寄る始末で見ていて気分が悪くなった。
日本人として恥ずかしい。
日本のマスコミと政治の大変革が必要である。
BBCニュースより
BBCニュースの読者の反響コメント一つ紹介しますと
Added: Friday, 2 March, 2007, 14:00 GMT 14:00 UKIt is time for Japan to accept its past and recognise what they did during WW2.
"There is no evidence" is simply not good enough, since the testimonies of their victims are countless.
It is well known how their "pride" is very important to them,
but the world knows that the cruelty of the Japanese soldiers during the war was phenomenal.
It is time to accept full responsibility and an apology is long overdue.Elias Kostopoulos, Athens, Greece
Recommended by 48 people
Sign in to recommend comments
Alert a Moderator
2007年3月2日金曜日、グリニッジ標準時14時0分の14:00イギリス日本が過去を受け入れて、もう、彼らが第二次世界大戦の間にしたことを認識するべき時期です。
彼らの犠牲者の証言が無数あり、「証拠が全くないこと」は当たりません。
日本人には「プライド」が非常に重要であるかが、よく知られていますが、世界は、
戦争の間の日本人の軍人の残酷さが凄まじかった事を知っています。
もう完全な責任を引き受けるべき時期です、そして、謝罪すべき時はとっくに過ぎています。
(訳責:大津留)
You in the world
Please do not think that all Japanese are the same as the prime minister abe.
大津留の関連記事1
日本軍「慰安婦」問題に関する決議案
大津留の関連記事3
従軍慰安婦の4つの具体的事実
賛同される方は→人気ブログランキングへ
こっちも登録しました→FC2ブログランキング
« 日本軍「慰安婦」問題に関する決議案 | トップページ | 我が家の庭(3月5日) »
「従軍慰安婦問題」カテゴリの記事
- インドネシアでの旧日本軍の暴虐(2015.01.15)
- 読売が従軍慰安婦強制連行の動かぬ証拠を提供(2014.09.12)
- 慰安所を作ったのは産経の創業者(2014.09.08)
- 従軍慰安婦問題のまとめ(2012.10.25)
- 次期総理有力者は神社参拝 共産党衆議院議員は慰安婦ハルモニを訪ねて謝罪(2012.10.20)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: もう完全な責任を引き受けるべき時期です:
» 従軍慰安婦問題で安倍総理は世界に名を残す [ポラリス−ある日本共産党支部のブログ]
アメリカの下院の決議案提出から従軍慰安婦問題が再燃している。
美しい壺日記の従軍慰安婦決議案 安倍オワター
が面白い。
以下引用します。
戦後61年も経つのに、安倍晋三や、そのブレーンどもは、今だに歴史の事実を歪... [続きを読む]
» ブログランキングの楽しみ方 [らんきーブログ]
ブックマークしてるブログを閲覧しているだけで、あっという間に時間が過ぎる。
ちょっと多すぎるのかな?(笑)このブログに表示しているのだけでも軽く100は超える。
ひとつ2分としても200分!!3時間以上(笑)もち... [続きを読む]
» くたばれ! みのもんた!! [きまぐれな日々]
もうずいぶん前から思うことだが、大新聞とテレビがおかしい。権力に対する批判を控えるようになってきている。
マスコミ各社を、右派と左派に色分けして論じることは、昔からなされてきた。朝日新聞は左寄りで、産経新... [続きを読む]
» 世界中をあきれかえらせる「従軍慰安婦は強制ではなかった」とするアホ晋三発言 [カナダde日本語]
mixiコミュニティ「アンチ安倍晋三」からお借りしています。
柳沢発言に続いて、今度はあほ晋三が「従軍慰安婦は強制ではなかった」などと『河野談話』(外務省)を否定するような発言をして、またまた日本の恥をしっかりと... [続きを読む]
» BBCの記事から 首相の従軍慰安婦発言 [とむ丸の夢]
前回に引き続き、今日も英国報道機関の記事を訳しちゃいましょう。 2007年3月2・3日の BBC World Service から 3月2日分 安部 性奴隷の「強制」に疑問を呈す 日本の安部晋三首相は、女性たちが第2次世界大戦中に... [続きを読む]
» 世襲 政治家の思考回路 [あんくる トム 工房]
世襲政治家の歴史改ざん策動がまた起きた。
彼らは性懲りも無く、何度も同じ過ちを繰り返す。
一人は ダメ心臓で、もう一人は アホたん である。
彼らは世襲政治家の末裔で、侵略戦争当時、祖父が悪いことをしたが、そのことを
肯定しようとはしていない。
...... [続きを読む]
» 日本、笑われてるじゃん… [Saudadeな日々]
あーあ。ホンネ言っちゃった。安部サンってば。 →安部首相・慰安婦発言で能なしタカは爪を隠せず(自由が一番!様:070304) 第二次大戦中の従軍慰安婦問題について1月末、日本政府に「正式に認め、謝罪し歴史的責任を受け入れる」よう求める決議案が米議会に提出され審議..... [続きを読む]
» 慰安婦問題と安倍内閣 [◆ 美しい壺日記 ◆]
河野談話について、軍による狭義の強制が認められないというのは誤りであるということは、前回の記事「続 従軍慰安婦は強制です」で書きましたが、相変わらず、産経新聞、ウヨ系雑誌、一部の自民党議員などは、河野談話の削除に必... [続きを読む]
とにかく慰安婦問題については、小林よしのり著「戦争論2」の「総括・従軍慰安婦」を読んでみてほしい。
あらゆる関連本の中で一番良い。
この問題の全容も把握できる。
投稿: a | 2007年3月20日 (火) 14時09分
コメント&TBありがとうございました。
今回の件で諸外国の一般人は「ナゼかお咎めナシで最高の尊敬と待遇を得たA級戦犯」の孫は、やっぱりその精神構造を受け継いでるし、それを容認する日本人も60年変化がないぞ、と認識してしまったと思います。外交上手痛い失策でしょう。国がバカにされるようでは、どんな交渉も有利に運ぶ訳がありません。
未来を信じて戦地や原爆で犠牲になった先人にどうやって申し開きすれば良いのでしょう。
せめて、これからはカン違い教育を捨て、苦しくても事実を子供たちに伝えて行くしかないと改めて感じます。
投稿: Saudadeな日々:Francisco | 2007年3月 8日 (木) 23時40分