桜がさいた
埼玉に桜が咲きました。
桜のトンネル
桜のあくび
白木蓮のアンテナ
自宅近くの白木蓮
昼間は20度位あって暑い位でしたが夜はやっぱり寒いです。
明後日は娘の結婚式です。
花冷えに 「新婦の父 」の名を得たり
参考になった方は
人気ブログランキングへ
こっちも登録しました→FC2ブログランキング
« 植木等さんの追悼とその父の事 | トップページ | 横浜のある結婚式場です »
「周辺の花・景色」カテゴリの記事
- 江戸川沿いを歩きました。写真と俳句です(改)(2011.11.01)
- 流山三郷花火大会と俳句(2010.08.22)
- 6月5日に電気工事士になる!?(2010.05.23)
- 「アジアの“一等国”」(2009.04.05)
- 小沢さんどうする!7二階さんどうする?4(2009.03.28)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 桜がさいた:
» ちょっと一息、桜前線。 [晴天とら日和]
●:JAN JAN 2007/03/26
日 本 列 島 さ く ら 便 り 2 0 0 7
・自称「桜守」の“感写!観激!”花八変化
・日本列島さくら便り〜2006年
・京都を撮ろう! 京の春
・桜の名所 リンク集
▼お花見スポットを北から順に紹介します。
...... [続きを読む]
youさん
コメントありがとうございます。
4月1日が娘の結婚式です。
エープリルフールかも知れないですが・・・
「出口のない海」私も見ました。
三浦友和はいい味を出してましたね。
前に書いた記事をご覧下さい。
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_7df7.html
投稿: 大津留公彦 | 2007年3月30日 (金) 07時33分
こんにちは。おめでとうございます。娘さんの結婚式ですか。やっぱり泣くでしょうか?
今日、「出口のない海」という切ない映画を見ました。見ていておどろいたのが、はやり映画を見る視点が、三浦友和の視点(主人公の父親)になっていたことです。
親であることの意味、苦しさということをあらためて感じました。
ともあれ、おめでとうございます。とにかく、一度、飲みましょう(笑い)。もちろん、4月の後半以降で。
投稿: YOU | 2007年3月30日 (金) 01時31分