アベロなお散歩
私はアベロピッパと申します。人はアベロと呼びます。
2歳のジャックラッセルテリアです。
女の子です。
故あってこのブログに登場することになりました。
まずは自己紹介です。
お父さんはオーストラリアチャンピオンの訓練犬です。
お母さんのことはよく知りません。
たぶん普通のお母さんだと思います。
ここの家の下の娘さんに可愛がられています。
この家のお母さんも散歩に連れて行ってくれます。
最近この家のお父さんも帰ってきたので散歩に連れて行ってくれる人が増えました。
いつも家の中にいるのでもっと走り回りたいです。
「オサンポ」という言葉に弱くてそれを聞くと体が玄関にいってしまいます。
まだここには登場していないと思いますが猫のタビサお母さんと同居しています。
タビサお母さんはあまり遊んで貰えませんが仲はいいです。
私は寒さに弱いので布団か毛布に潜り込んで昼も夜も寝ます。
今日朝起きたお父さんに踏んづけられました。(気をつけてよね~)
では私のお散歩風景です。
江戸川のホトケノザの群生地は大好きです。
これは犬か?変だな匂いがしない。猛犬注意と書いているけど・・・
これパンジーかな?
ビオラもいいな。縄張りじゃないけど。
安倍じゃない(何だ!)アベロ気にいっていただけましたクリックをお願いします→人気ブログランキングへ
できればこちらもお願いします→FC2ブログランキング
これから時々顔を出します。よろしくお願いします。
アベロピッパ拝
« 井戸を掘る~日中の架け橋 岡崎嘉平太 | トップページ | 今朝の朝ズバの都知事候補討論会 »
「アベロ」カテゴリの記事
- 1957年生まれ以降は大丈夫? +娘の退職(2009.05.21)
- アベロとお散歩(2008.04.19)
- 私とアベロとのお正月(2008.01.07)
- アベロと一緒にイタリアン(2007.08.19)
- 今朝の庭のアベロ(2007.06.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アベロなお散歩:
» S君の死と新たな門出 [関係性]
新聞に載らない教え子S君(52歳)の葬式の電話が入った。大学で自然哲学を学びたいと言っていた。
私の学生アルバイト時代の短期間の教え子の一人である。この仲間10数人に教えた時代(35年前)が急激に蘇ってきた。私自身、将来をどのように生きようかと迷っていた時期であったが、S君は高校生にもかかわらず、本を色々読み、議論して自分の進む道をしっかり押さえていたのだ。
葬儀はごった返していた。それだけ人間関係の広さを匂わしていた。そこに集まっていた人たちと話す時間も余りないままに私は帰ってきた。
... [続きを読む]
コメント