最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« アベロなお散歩 | トップページ | 臨海開発は破産状態(レインボータウンからビンボータウンへ) »

2007年3月20日 (火)

今朝の朝ズバの都知事候補討論会

今朝の朝ズバの都知事候補討論会のメモです。
聞いた通りではありません。
(黒川はクワラルンプールからの中継参加)

今の心境を歌かフレーズで言うと

吉田 「柔 」美空ひばり
浅野 「あなたの心に」 中山千夏
黒川 「みちのくひとり旅」
石原 千万人なりとも我ゆかん

討論
吉田→石原 60-65歳の医療費助成なくした。憲法を命がけで破るという人が知事にふさわしいのか?
石原→吉田 福祉の総額は増えている。子どもの義務教育終了までは無料になっている。
        9条で日本が守れるか
吉田→石原 その方が守ることになる
浅野→石原 石原都政は側近、秘密、 思いつき政治だ(新銀行など)
石原→浅野 都の職員の応募増えた 浅野さんは宮城で借金を倍にした
黒川→石原 石原都政は隠し借金 粉飾決算 東京集中 側近政治(オリンピックは数兆円かかる)
石原→黒川 隠し借金なんかない
浅野→黒川 宮城は情報公開している
石原→?  新しい公会計制度(複式簿記の発生主義)作った。横田再開発は3兆円の経済効果ある。シリコンバレーになる。大気汚染対策やった。
吉田→石原 いずれも庶民の立場に立ってないのが問題
石原→?   屋上に保育園を作るのを国は認可しない。私立の保育園の補助をやめて重点補助にした。
吉田→石原 地価が高いからと最初に言わないで保育園用に都有地を提供したらどうか
石原→吉田 どこにあるんですか
吉田→石原 やる気があればそこらじゅうにあるでしょう。
浅野→石原 社会的弱者への目線の問題だ。 10年で高齢者は70万人増える。地域の受容れ体制作り急務
黒川→石原 横田は大渋滞しか起こさない
吉田→石原 都は都立病院 小児病院 看護学校 を統廃合している 人口が増えているので福祉予算が増え         るのは当たり前

自分が都知事に向いている理由

石原 政府に物怖じしないから
吉田 ただ一人の庶民派だから たまには庶民派を
浅野 実行力 体力 決断力 情熱
黒川 未来が見える 哲学がある

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

都知事候補は庶民派革新の吉田と保守リベラルの浅野 

他には居ない。

保革の一騎打ちだ。

今日は言っていなかったが昨日みのもんたはナントカと浅野の一騎打ちだ等と的外れなことを言っていた。


参考になりましたら→人気ブログランキングへ

こっちも登録しました→FC2ブログランキング

« アベロなお散歩 | トップページ | 臨海開発は破産状態(レインボータウンからビンボータウンへ) »

東京」カテゴリの記事

コメント

JUNSKYさん
コメントありがとうございます。

メモによると黒川氏は オリンピックに6兆円かかるというが結局2-3兆円になるだろう といったと思います。

共同溝のことを調べようとして臨海の事がひどい状態であることに驚き新たな記事を書きました。

黒川氏はオリンピックに数兆円掛かるとは言っていなかったと思う。
1m進むのに数億円掛かる巨大な埋設管(ライフラインなどを通す)を地盤が軟弱で住宅地やビルが建てられない臨海埋立地に通したが、結局建物は建てられず、巨大なムダになったとか、さまざまな巨大開発で国負担分の借金となって日本国民全員がが負担している分とか、子会社化して赤字を押し付ける手法などとかで、都財政の帳簿上隠れている借金が数兆円にも及ぶと言っていたと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今朝の朝ズバの都知事候補討論会:

» 東京都知事選:石原都政を変えたい人たちへ。ということで「石原知事はスルー!新都知事を選ぼう!キャンペーン」はじめませんか? [M. H. Square.]
 この記事をそいつは帽子だ!のgon様にささげます。  で、なぜタイトルに「とい... [続きを読む]

» 福岡の卯月に起これ東風 [つの豊臣応援ブログ]
ネットIBbyデータ・マックス というサイトに福岡県議選情勢 [1] 博多区・ [続きを読む]

» ごんさんがゆく [BLOG BLUES]
先週末のことである。それまで薫姐さんやかめ仙女のとこで、 ご一緒していたのであるが、電脳空間のこととはいえ、直に契りを 結んでしまったのだ。何だか好きな女と出来てしまったようで、 うれしいような恥ずかしいような気分なのだ。 「そいつは帽子だ!」が、その相方である。 僕の前回のエントリー「BLOG 順慶」に、そんな言い草で誉められたら、 舞い上がっちゃうよなコメントを頂戴したのだ。で、その直後、間違いなく 僕のエントリーにインスパイアされたものだろう、ブロガー名利に尽きます、 「東... [続きを読む]

» 今年の選挙が勝負です!国政と都政を乗せた日本丸のゆくえ [わんばらんす]
私たちの「日本丸」が危険な目的地に向かっています。 今年しか折り返すことができないかもしれません。 「国民のための国」 から、「国のための国民」 に ・・・なろうとしています。 ほんとに・・ それでもい... [続きを読む]

» 日本外国特派員協会での浅野氏記者会見 [カナダde日本語]
3月19日に日本外国特派員協会で記者会見が行われたのだが、『らくちんランプ』のスパイラルドラゴンさんに頼まれて、”Shiro Asano, Candidate for Tokyo Governor”という記事を和訳してみた。昨日、3月19日に行われ... [続きを読む]

» 都知事選・首長選の争点をどう考えるのか [花・髪切と思考の浮游空間]
東京都知事選をはじめ13知事選の告示が迫りました。そして、これら選挙戦の基本的な対決構図がはっきりしてきました。当ブログでは、ブログ上の言説の趣きはもちろんそれぞれ異なるわけですが、議論を分けるのは、いまの日本の政治の流れを、二大政党制という軸でみるのか、みないのか、このちがいだとのべてきました。13知事選の基本構図は、先のエントリーでふれたようにオール与党か否かを対決軸にたたかわれるということです。民主党... [続きを読む]

» 格差ブログ  [らんきーブログ]
4年前の今日はイラク開戦の日、また12年前の今日は地下鉄サリン事件があった日だ。 世界も日本も私が子供の頃描いていた、夢や希望に満ち溢れていた世界ではない。 もちろん子供の頃にも世界のあちこちで戦争は行われていた... [続きを読む]

» 選挙中のブログの扱い [あんち・アンチエイジング・メロディ]
選挙中のブログの扱いについて、東京都の選挙管理委員会に聞いてみました。幾つか問題点があるようですが、やはりうまく使えば、ネットは武器です。 [続きを読む]

» 石原知事の選挙対策用イメ・チェン戦略にだまされるな!(2)~ちょこちょこ飛び出す本音をチェック~ [日本がアブナイ!]
今回は「石原知事の選挙対策用イメ・チェン戦略にだまされるな!(1)」の続きを書こうと 思うのであるが。  私は、前記事で石原氏がいきなり謙虚な姿勢を示すなど、選挙対策用にイメージ・チェンジを はかろうとしているので、騙されないで欲しいと書いたのだが・・・。この何日かの石原氏を見て いて、あまり案ずることはないかも知れないと思うようになっている。  というのも、やはり人間、なかなか変われないものなのか、4候補での討論会やTV番組での 議論を重ねるたびに、どんどん馬脚をあらわしている... [続きを読む]

» 福岡県知事選挙 「JC流 公開討論会」 [JUNSKYblog2007]
「公約」丁々発止 2新人「新空港は不要」 現職「調査基に議論」 候補予定者公開討論会(西日本新聞) - goo ニュース  春分の日と桜の開花予想日を翌日に控えた3月20日(火)、福岡市の都久志会館で、福岡知事選の候補者3名による「公開討論会」が、午後6時から開催された。  私も5時半・定時の仕事を6時前に終了し、駆けつけたが、6時半を少し過ぎ、二つ目のテーマに移っていた。  去年の福岡市長選挙の時も同じような「公開討論会」に参加したが、この�... [続きを読む]

» 痛快! 浅野史郎さんの著書 「疾走12年 アサノ知事の改革白書」 [きまぐれな日々]
東京都知事選はいよいよ明日告示だが、今日はテレビ朝日の「スーパーモーニング」で、有力4候補による討論が放送された。 今回は、18日のフジテレビ「報道2001」で石原慎太郎が袋叩きにあった築地市場の移転問題や「新銀... [続きを読む]

» )「改憲手続き法案」29日午後から与党修正案の趣旨説明 [つの豊臣応援ブログ]
(緊急)「改憲手続き法案」29日午後から与党修正案の趣旨説明・質疑を行うことを決 [続きを読む]

« アベロなお散歩 | トップページ | 臨海開発は破産状態(レインボータウンからビンボータウンへ) »

無料ブログはココログ

カテゴリー