« 万機公論に決すべし(国民投票法案) | トップページ | BBCの9.11謀略加担映像(BBCの大炎上) »

2007年3月 9日 (金)

言の葉のセンスを磨きたい。

言ノ葉工房
というブログからトラックバックを頂いた。
言葉の大事さと力を再発見した。

[るかっちWikipedia] というものが作られており
「障害者難民」という言葉が作られている。
知的、身体、精神障害者にも関わらず、社会福祉から排除されてしまった人のこと。
詳しくはサイトを見てください。

「難民」のつく言葉は他に、

産婦人科不足によりお産する産院がなかなか見つからない
「お産難民」

40万人いるといわれる無年金の
「年金難民」

リハビリ日数制限により途中で打ち切られてしまう
「リハビリ難民」

派遣労働をしながらネットカフェに寝泊まりする
「ネットカフェ難民」

貧困により、進学、就職、障害者年金、家、国保、結婚、などからあぶれる
「若者難民」等

これらをまとめて「民主主義難民」と呼ぶ (by 玲奈っち)。


既に

「再チャレンジ」「若者」

「ミスタ柳沢伯夫」

「ミスタ安倍晋三」

「ミスタ石原慎太郎」

が作られている。

いずれも実にためになる!?

言の葉のセンスを磨きたい。


参考になりましたら→人気ブログランキングへ

こっちも登録しました→FC2ブログランキング

« 万機公論に決すべし(国民投票法案) | トップページ | BBCの9.11謀略加担映像(BBCの大炎上) »

ブログ紹介」カテゴリの記事

コメント

るかさん
やっぱり 無理ですか
Wikipediaはすごい仕組みですね。
せいぜい紹介させていただきます。
今日も貴記事からひとつの記事を書きました。

リンクありがとうございます!

>[るかっちWikipedia] をWikipediaみたいに皆が書ける形にはできませんよね。

わたしに知識があれば良いのですが。。あまり詳しくないもので。。
といいますか、ぜんぜん詳しくないもので!
ごめんちゃい!

るかさん
コメントありがとうございました。

これからも、「ためになる!?」あたりを目指してがんば!。ヽ(^▽)ノ

よくおじゃまするサイトに登録させて頂きました。

[るかっちWikipedia] をWikipediaみたいに皆が書ける形にはできませんよね。

YAMAMOTOさん
コメントありがとうございました。
ダブり分は削除しました。

水戸黄門は私は見ませんが親父は必ず見ていました。
「道徳ポルノ」,「脳内リベラル」
いずれも面白いですね。

○○Wikipediaでも作りますか。

ペガサスの昔の記事は読んでないので又読ませて貰います。

「ソフィーの世界」はヤングアダルト本の読書会で連続して題材に取り上げたことがあり懐かしいです。

はじめまして。こんにちは。大津留公彦さん。

ご紹介いただきありがとうございます。
政治にはとくに詳しくないけれど、黙ってるわけにもいかない!ということで、いろいろ工夫してみるのですが、役に立てているかどうか。。

これからも、「ためになる!?」あたりを目指してがんばりまふ。ヽ(^▽)ノ

YouTubeの爆笑面白動画のサイトを更新しました。

「お笑い 動画」カテゴリーの所です。

息抜きを兼ねて
ぜひ遊びに来て下さい。

http://youtubeyourtube.blog95.fc2.com/

それと,「脳内リベラル」.
http://www.geocities.jp/chikushijiro2002/UniversityIssues/essai.html

何度も確認画面が出るので,そのつど送信を押した結果です.一つを残して削除願います.

大津留さんこんにちわ.「道徳ポルノ」というのも検討して見て下さい.テレビの水戸黄門ドラマのことです.
http://blog.so-net.ne.jp/pegasus/archive/200509

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 言の葉のセンスを磨きたい。:

» 国民投票が真に「国民の権利」と呼べるものになるために必要なこと。(自公の法案に反対の理由) [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
国民投票法について、「何が何でも反対」では共感を得られない、という意見をききました。 たとえば、トラックバックいただいたものぐさ太郎さんのエントリーの中に、 「国民投票は憲法で規定されている国民の権利だと... [続きを読む]

» 07/03/09・ごまめの号外   政改革担  昭和天皇の元侍従長の日記が見つかった [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07/03/09・ごまめの号外 私のMacG5のマシンと使っているブラウザのNetscapeと私選択していた気に入っていた以前のテンプレートとの相性が悪いのか3日前からトップページに異常がでて、年がいもなく可愛らしいてんプレートになりました。  今日も号外を書かなくてはならない。           先日、渡辺行政改革担当大臣がテレビで公務員改革について、篤く説いていた。しかし今日の新聞を見ると、彼�... [続きを読む]

» 東京都知事選挙 [JUNSKYblog2007]
いつもブログ上を行き来している 【土佐高知の雑記帳】さんから、 トラックバックを頂いたので読んだら、東京都知事選挙のことだった。 今、政治ブログ上では、わたしもこの間取上げた「従軍慰安婦」問題に関する安倍総理の『トンデモ発言』と、改憲手続き法たる「国民投票法」の話題と伴に、都知事選挙も数々取上げられている。 私も、発言する気持ちはあったのだが、【土佐高知の雑記帳】さんが、殆ど言いたいことを代弁してくれたようなストーリーなので、一部�... [続きを読む]

» 年金手帳との再会 [華・蝶・封・月 日記]
年金手帳は会社に勤めていると余り普段目にしませんね。転職するときに久しぶりにお目にかかる、それが私の年金手帳のイメージです。うちの親は学生時代もしっかり年金を払っていてくれたので、私は年金の優良納付者です。うちの親が非常にこういうことに厳しいと言うか、まじめなため、こんなに年金未納者が多いということはここ数年になって知ってショックでした。年金手帳の中はあんまり詳しく見たことはないんですが、�... [続きを読む]

« 万機公論に決すべし(国民投票法案) | トップページ | BBCの9.11謀略加担映像(BBCの大炎上) »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

アクセスカウンター