向田邦子展に行きました
<世田谷文学館で昨日まで行われていた向田邦子展に短歌の仲間と行きました。
爆笑問題の太田光がビデオ出演していました。
彼は向田の影響を激しくうけており一度は脚本家を目指したそうです。
阿修羅のごとくの喋らないドラマ性をすごく評価していました。
文学館の前のレストランの庭になぜかあった一茶の
痩せがえる負けるな一茶ここにあり
の句
世田谷文学館の入り口 しゃれています。
向田邦子店のポスター
文学館入り口の鯉
ズッキイニ
クリックをよろしくお願い致します
→人気ブログランキングへ
こっちもクリックをよろしくお願い致します
→FC2ブログランキング
« 朝まで生テレビ2時間40分 | トップページ | 芦花公園に行きました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 米倉春奈さんの講演(2016.12.17)
- 学会では荒唐無稽過ぎて取り上げるに値しない(18学者の意見)(2015.05.13)
- 下村すみよさんの赤木健介に関する講演(2012.09.01)
- 日光紀行(2011.11.28)
- 南相馬市や広野町よりも高い(2011.11.26)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 向田邦子展に行きました:
» 07年5月28日・月曜日 悲しい日になった [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年5月28日・月曜日 悲しい日になった
今日のテレビ番組の切り抜きを制作中に松岡農水大臣が議員宿舎で自殺を図り救急車で病院に運ばれたと言っていた。
しかし30分後には死亡確認の報道があった。
大臣の周りが騒がしくなったので死を選ばれたのだろうが、そうなると取りざたされている不正は本物で、彼が生きていると大勢の仲間に類を及ぼすので死を選ばれたのかと思わざるをえない。やはり何方が亡くなっても気が重いし寂しい。生きて堂々と最後まで持論を通してほしかった。
年金救済法を今国会に提出... [続きを読む]
» 07年5月28日・月曜日 明るい話 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年5月28日・月曜日 明るい話
先ほどは、くらい書き込みでしたので、明るい話題ばかりを貼付けます。
説明は何もありません。
ダービー編安倍首相夫妻もウォッカに酔いしれたそうです。
スポーツ編
グランプリ1
グランプリ2
... [続きを読む]
» 07年5月28日・全日空でシステム障害 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年5月28日・全日空でシステム障害
全日空でシステム障害があり,欠航や遅れが130便もあり7万人近い方が迷惑を被ったそうだ。
コンピューターは便利だが不自由なものだ。でも考えてみると家の中を見回すと、何となしに使っているものに色々な機能が組み込まれているものばかり、それらもコンピューターシステムの部類に入るのだろうか。
考えてみるとこの社会では、色々な所でシステム障害を起こしている。人間の作るものに完全なものはない。そしてシステムを作るのは人間だ、そのシステムがおかしくなったの... [続きを読む]
コメント