益子の大手鞠
益子の続きです。
やまに 展示室と藤
益子の大狸
私と同級生のおおでまり
大手鞠という花を初めて見ました。
大手鞠
大手鞠
濱田庄司の八角形の花瓶に生けられた変わった花
「やまに」の藤の花
皆様の引き続く応援クリックをよろしくお願い致します
→人気ブログランキングへ
こっちもクリックをよろしくお願い致します
→FC2ブログランキング
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 米倉春奈さんの講演(2016.12.17)
- 学会では荒唐無稽過ぎて取り上げるに値しない(18学者の意見)(2015.05.13)
- 下村すみよさんの赤木健介に関する講演(2012.09.01)
- 日光紀行(2011.11.28)
- 南相馬市や広野町よりも高い(2011.11.26)
JUNSKYさん
コメントありがとうございました。
JUNSKYさんにとってこでまりは大事な花だたんですね。
私もこでまりが好きです。
大手鞠は始めて見たので苗木を二本買ってきました。
明日庭に植えます。
投稿: 大津留公彦 | 2007年5月 4日 (金) 01時45分
うちの庭には今は亡き母が植えた小手鞠があり、先週頃まで白い小さな花が満開でした。
投稿: JUNSKY | 2007年5月 4日 (金) 01時28分