自衛隊がデモ調査?
TBSの動画ニュースによると自衛隊がデモ調査を行っていた事が記載された文書を共産党が入手・発表した由。
「自衛隊法にも根拠を持たない、違法な活動
なのか それとも
「隊員やその家族に不安が広がったため、デモ活動などの内容を把握する必要があった。防衛省設置法4条の『調査・研究』に基づく正当な行為
なのか?
正当な行為ならば堂々と調査していることを国民に明らかにすべきでしょう。
イラクへの自衛隊の派遣にあたって如何に国民の反対運動を恐れていたかという証でしょう。
今販売中の週刊ポストにはシンボルカラーをグリーンに変えた共産党という記事があった。
埼玉県蕨市民の駅前開発反対運動で1:5・5の力関係を軽くひっくり返って共産党員市長を誕生させた知事もびっくりしたという我が埼玉県初の共産党員市長の誕生のニュースがあった。
一連のニュースに心ある保守も支持しにくくなったであろう末期的症状の内閣の支持率大転落で共産党に光が当たり始めているのかもしれないと思います。
以下ニュース記事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自衛隊がデモ調査、共産党が文書入手
動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高
共産党の志位委員長は記者会見で、イラク派遣に反対するデモ活動などを自衛隊が調査して内部でまとめた文書を入手した、と発表した上で、こうした調査活動を直ちにやめるよう求めました。
志位委員長によりますと、この文書は、陸上自衛隊の情報保全隊が2003年から2004年に作成した内部文書ということで、166ページに及んでいます。
この文書は、自衛隊のイラク派遣に反対する団体が行ったデモ活動やジャーナリスト、宗教団体などの発言や活動を調査してまとめたものが中心となっていて、全国の293の団体と個人が対象となっています。
「自衛隊法にも根拠を持たない、違法な活動であると」(共産党、志位和夫委員長)
共産党ではこうした活動の中止を求めたうえで、国会でも追及していく構えです。
これに対し、防衛省では、「隊員やその家族に不安が広がったため、デモ活動などの内容を把握する必要があった。防衛省設置法4条の『調査・研究』に基づく正当な行為だ」としています。(06日17:49)
TBSニュース
クリックをよろしくお願い致します
→人気ブログランキングへ
こっちもクリックをよろしくお願い致します
→FC2ブログランキング
| 固定リンク
「日本共産党」カテゴリの記事
- 「苗村京子さんと語ろうNO52」 が赤旗に紹介されました(2025.06.19)
- 「1億円の壁」ぶっ壊せ(2025.03.26)
- 「政治活動とは何か」(2025.03.19)
- 今日の赤旗から(2024.11.17)
- 石破総理はどう応えるか(2024.11.16)
コメント
SARUさん 過分なお褒めのお言葉有難うございます。こういうお言葉を頂くと又「いい加減にしなさい」というかみさんの言葉を浴びながら寝不足な夜を過ごすことになるかな?
投稿: おおつるきみひこ | 2007年6月 8日 (金) 18時36分
大津留さん、コメントをありがとうございます。
社会の中で一番強い力を持つのは世論だと思ってます。自衛隊という軍事組織がかかってきても世論さえしっかりしてれば大丈夫。この点を見失わないで何事も頑張っていきたい。
大津留さんのブログは、ホントに幅広くて、ご本人が神出鬼没で(^^)、毎日楽しみにしてます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: saru | 2007年6月 7日 (木) 14時25分
あんくるさん
早速のコメントありがとうございます。
マルチン・ニーメラ の詩を思い出しました。
未来の歴史から見ればもうこの組合や学校の閉鎖が近づいているのかも知れません。
共産党が弾圧された。
私は共産党員ではないので黙っていた。
社会党が弾圧された。
私は社会党員ではないので黙っていた。
組合や学校が閉鎖された。
私は不安だったが、関係ないので黙っていた。
教会が弾圧された。
私は牧師なので立ち上がった。
そのときはもう遅かった。
投稿: 大津留公彦 | 2007年6月 6日 (水) 23時37分
とんでもない話しですね。
自民、公明の強行採決を考えれば、やはり
暗黒の時代に突っ走って行っているような
気もします。
今のうちに一生懸命になって、その軌道を修正しておかないと、取り返しのつかないことになるのではないか? と思います。
聴けるうちに力いっぱい聴く!
書けるうちに力いっぱい書く!
話せるうちに力いっぱい話す!
投稿: あんくるトム | 2007年6月 6日 (水) 23時00分