teach your children
小さな恋のメロディは私の好きな映画だ。
全編に私の好きなbeegeesの曲が流れる。
ストーリーも普遍的な学園ラブストーリーで1970年代から今にも残っているが今後にも残るだろう。
その映画のラストに流れるのがCSNYの「teach your children」
「子どもに良く教えなさい」と理解しお説教臭いと評した評論家がいたが実はこの曲は途中から「親に良く教えなさい」となる。
この映画のラストに流れる映像を見ればそれが良くわかる。
40年近く前の荒い映像ですがこれを見る度に私の心は和みます。
これからもクリックをよろしくお願い致します
→人気ブログランキングへ
こっちもクリックをよろしくお願い致します
→FC2ブログランキング
« 10万アクセスを達成しました。 | トップページ | 円安の原因は?(あんくるトム工房紹介) »
「音楽」カテゴリの記事
- 新月灯花の「平和で行こう」(2024.08.02)
- 脱走兵(2023.11.29)
- 自らを送る調べであるか(2023.04.04)
- うたごえ喫茶「ともしび」に寄った(2023.03.12)
- 「私には祖国はない」 フジコ・ヘミング(2022.12.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: teach your children:
» 与党の強行採決路線と、会期の延長を強く非難する。 [平和のために小さな声を集めよう]
申し訳ないが、今日は体調がよくなく、簡単な記事でご勘弁願いたい。 まず、各種法案の強行採決の連続を強く非難する。 これまでも、与党による強行採決はあったが、安倍政権のように、ほとんどすべての法案を、審議時間もそこそこに、強行採決するのは、議会制民主主義..... [続きを読む]
» 怒っても怒っても、怒りたりない [とむ丸の夢]
人気blogランキングへ 参院選まで頑張ろう、と思っています。 ご協力をお願いいたします。 ありがとうございます。... [続きを読む]
» 07年6月22日・金曜日 TV番組はためになる [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年6月22日・金曜日 TV番組はためになる
私のように学力のない人間には、文字や数字の羅列したものは苦手だが、政治ワイドショーでは、難しい問題でもイラストにして説明してくれるので多少は理解できる
年金も膨大な金額がどのように成っているか。消えた年金資料では金額がどのようになっているかわからない。
今日は、年金のお金はどの様な構成になっているかのイラストで見せていた。全体ではもっと資料が多かったが複雑になるので、主要な部分を取り出してみた。
納付金は約40兆円その内訳は
私... [続きを読む]
» 07/06/22・二部 ニュートンの予言 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07/06/22・二部 ニュートンの予言
テレビ番組は色々な新聞の面白い記事を紹介してくれる。
産経新聞にニュートンが2060年に世界が滅びると予言したとの記事を載せている。
私はヒョッとしたら当たっているかも分からないという予感もする。世界に地球を滅ぼすだけの核があり、世界にバカな国家の指導者が増えると、スイッチを押す奴が現れるかも分からない。
また急速に地球の環境が悪化しているのを見ると、何かが起こっても不思議ではない。
世界の馬鹿な政治家が地球の滅亡を早めたことにならないこ... [続きを読む]
» 国防少年少女量産計画 [Saudadeな日々]
ススメ、ススメ、ヘイタイススメ。 外堀がまたひとつ埋まった。 日本国民、いよいよ大ピンチ。 恥知らずなテレビと三大新聞は、見て見ぬふり。 ほとんどの人は、その意味を知らされないまま。 ススメ、ススメ、ヘイタイススメ。 6/20、憲法改悪投票法と並んで自公政権が..... [続きを読む]
» 反安倍の追い風は吹き始めた。 [平和のために小さな声を集めよう]
(参院選は夏休み。期日前投票が簡単に。出かける人もまず投票!) このブログを運営していて、毎日、アクセス数のチェックをしている。また、どこを経由して訪問してくださるのか?検索エンジンを使って来られる方はいるのか?などもチェックできるので、見ている。 一..... [続きを読む]
» GRAHAM といえば [cacchao.net]
こんなものもありますよ。ぜひお越しください! [続きを読む]
Teach Your Children この曲を初めて聴いたときはまだクソガキでした。今も似たような物かな・・・今ではそのクソガキの親父になりましたが、子供たちにはどんな思いの音が流れているのだろう。ひょんなところ方たどり着きましたがご挨拶まで。。。
投稿: ぱぷあ | 2008年7月26日 (土) 11時01分
びっけさん
コメントありがとうございました。
their father's hell did slowly go by
は
their father's helth did slowly go by
とCDの英詩がなっているようです。
そうすると全然違う意味になりますよね。
投稿: 大津留公彦 | 2007年6月25日 (月) 00時04分
先日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございました。
さらには、私の稚拙な訳をご紹介いただき、恐縮至極でございます。
『小さな恋のメロディ』・・・トレイシー・ハイドとマーク・レスターは、永遠の幼き恋人たちとして私の胸に残っております。
投稿: びっけ | 2007年6月24日 (日) 13時50分
志村さん
コメントありがとうございました。
記事に書きましたようにこの訳は「[一晩眠ればケロリ]より引用」です。
この訳には感心しました。
こんな訳が自分にもできるといいと思います。
もともと英語の詩が二種類あるようです。
投稿: 大津留公彦 | 2007年6月22日 (金) 12時54分
いい訳詞をつけられましたね。この映画は、本国やアメリカよりも、日本でヒットしたということですが、「子供は自然の一部」と見る自然観に合致したような気がします。
投稿: 志村建世 | 2007年6月22日 (金) 12時04分