最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« 無党派層のための投票ガイド | トップページ | 「生きたかったよ」「死にたくなかったよ」 »

2007年7月26日 (木)

非暴力直接行動で核廃絶を訴える、学生たちの行動 from the UK!

faslene365メーリングリストで送られてきたコメントを転送します:
被爆者を含むファスレーン365日本チームは英国ファスレーンで頑張っています。
日本人の心をファスレーンに集めましょう。


ーー【APA‐Jフラッシュ No.79】ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
非暴力直接行動で核廃絶を訴える、学生たちの行動 from the UK! (M)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【APA‐Jフラッシュ No.79】
  学生ら、トライデント核弾道ミサイルに断固反対 抗議行動に大量逮捕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュース 即時発表 2007年6月29日
 カメラクルー歓迎 ─下記連絡先へ
 インタビュー応ず ─下記連絡先へ
 写真、参加者のレポート、新着情報については www.faslane365students.org
 で紹介
───────────────────────────────────
グラスゴー、エディンバラ、スターリング、アバデーン、レンヌ、リーズ、リ
バプール、ニューカッスル、マンチェスター、サセックス、ノッティンガム、
シェフィールド、ヨーク、ウォーリック、バーミンガム、ケンブリッジ、オッ
クスフォード、イースト・ロンドン、ハル、ケント各大学からの学生集団が、
今朝、各地でトライデント核兵器システムを封鎖した。

北連絡道路を1時間にわたり封鎖、またクールポートの海岸道路と作業通路も
遮断した。一方ファスレーンの南ゲートは完全に封鎖、北ゲートでは35分間
通行を止めた。これら一連の行動で計37名が逮捕された。

逮捕された学生たちは、「頑固な野外活動」(the Strident Tent State)の一
環として直接行動をとっていた。「頑固な野外活動」は現状に業を煮やし、自
分たちの時代に核兵器を廃絶するため闘おうという学生たちが自分たちで始め
た核兵器反対の活動である。コーディネーターの一人、ジョー・チャブジは語
る。

「トライデントシステムを封鎖することは、ますます緊急課題となっています。
最近、グラスゴーやロンドンで行われた行動がそれをはっきり物語っています。
トライデントはスコットランドに対して計り知れない危険な存在であるし、海
における核の脅威が継続していることは、国際緊張を和らげることに何の役に
もたちません」。

「ゴードン・ブラウン英首相は、教育こそ、テロリストを生む原理主義に対抗
する手段だと言っています。私たちはこの『野外活動』の間、継続的な核兵器
の脅威に基づいた外交政策によって引き起こされるテロの状況に取り組むため
に多くを学びました」

「頑固な野外活動」は、トライデントについての政府の決定に市民の圧力を1
年間かけ続けている「ファスレーン365」運動の一角をなしている。

今回の行動は、多くの国々や、教育、医学、議員といった社会のさまざまな領
域からも何千という人が参加し、基地の封鎖に加わっている「ファスレーン3
65運動」の一つである。昨年10月26日からこれまでにすでに876名が
逮捕されつつも、大量破壊兵器の違法性、非人間性を訴えている。

注)
1、「365日間ファスレーン夏の学生封鎖と頑固な野外活動」は、英国の非
核化を目指して世論の批判的圧力を加えようという市民不服従の取り組みであ
る「ファスレーン365」の一部である。2006年10月1日から2007
年9月30日まで、全国から集まったグループがファスレーン核兵器基地を封
鎖する。

詳細は、www.faslane365.org および www.faslane365students.org を見て
ください。

2、「頑固な野外活動」は、新しく起こってきた活動のなかの一つで、若者た
ちが、自分たちの懸念が反映されていない政府の決定から離脱していることを
示している。6月20日から22日まで、サセックス大学学生連合は、「英国
大学野外活動」を開き、中東における戦争に抗議するとともに、オルタナティ
ブな教育を提唱した。8月14日から21日には、ヒースロー近郊で「気候キ
ャンプ」に加わり、気候変動の原因になっているものに対して、直接行動を行
う。

3、「頑固な野外活動」の組織者たちは、直接行動が地元地域にもたらす影響
を最小限にとどめるために、地元住民の抗議組織「ペニンシュラ(半島)24
/7とも広くコンタクトを保ってきた。この組織者たちは、地元との連絡を行
動実施期間中計続ける。これは、運動が望む「公開性」と「説明責任」の原則
の具現化であるし、また、対話というものを実際的に使うことを示すためであ
る。

4、現在、トライデント兵器システムは、48の核弾頭をそれぞれ持つ4隻の
核武装潜水艦から成り、核弾頭ひとつは、米国が広島に落とし、約14万人の
命を奪った核爆弾の8倍の威力を持つ。

5、トライデントの議論を、非核と核不拡散を求めている核不拡散条約(NP
T)などを含む、英国政府が国際的に約束したことに置き換えること。これに
おいて、英国は、核兵器を廃絶するという「明確な約束」を結んだ。

6、首相は、2006年12月4日に、トライデントミサイルのために、新型
潜水艦を開発することを提唱した白書を公表した。彼は、トライデントミサイ
ルの耐用年限を2042年まで延長するという米国の計画に英国も参加し、ト
ライデントミサイルに取って代わるミサイルについては、米国と「共に取り組
む」と述べた。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/6205174.stmを参照のこと。

7、2007年3月14日、英下院は、イラク開戦以来最大の一般議員による
造反があったにも関わらず、トライデントの更新に賛成票を投じた。
───────────────────────────────────
出典:Faslane Students Blockade & Peace Camp サイト
   http://www.faslane365students.org/home.php
翻訳協力:四季(APA‐J翻訳チーム)
翻訳チェック 笠原光 監修:APA‐Jデスクチーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ブログ版もどうぞ → http://apajnews.exblog.jp/  リンク大歓迎!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
配信されたニュースを後から確認もできるように、ブログページを立ち上げま
した。反基地の様々な取り組みや、米軍の動きなどカテゴリーごとにまとめ読
みもできます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 翻訳ボランティアいつでも大募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
APA‐Jニュースフラッシュの翻訳を手伝って下さる協力者、いつでも募集
中です。我もという方はこちらまで → ppsg@jca.apc.org

ファスレーンに出発する被爆者たちが水を汲む写真が長崎新聞web版に出ています。
こうやって世論喚起ができていくのだなという感じです。
全国紙は扱ってません。
イギリスから核兵器の全廃を!

日本をいい国にする為によろしく激励クリックをお願い申しあげます。
人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
FC2ブログランキング

« 無党派層のための投票ガイド | トップページ | 「生きたかったよ」「死にたくなかったよ」 »

ファスレーン365」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 非暴力直接行動で核廃絶を訴える、学生たちの行動 from the UK!:

» 今日ニュース [今日ニュース]
今日のニュースのおすすめ [続きを読む]

« 無党派層のための投票ガイド | トップページ | 「生きたかったよ」「死にたくなかったよ」 »

無料ブログはココログ

カテゴリー