投票に行くのはやめよう!キャンペーン
このところブログネタには困らない。
ネタを供給してくれる人がいるからだ。
それは北海道のミリタリーオタクで元創価学会員のF104Jスターファイター さん
それでも(どれでも?)自民党に入れるという。
それで普通の人には投票に行こう!キャンペーンだが
彼には投票に行くのはやめよう!キャンペーンを張ることにした。
靖国派を落とそう!に書いたコメントをここにも書きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
F104Jスターファイター さん投票に行くのはやめよう!キャンペーン
1.女は子どもを生む機械発言を擁護する自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
2.原爆はしょうがなかった発言を擁護する自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
3.事務所費はナントカ還元水と言わせて自殺もさせる自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
4.嘘八百円の事務所費疑惑続く農水大臣の自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
5.83人の候補の内4割が先の戦争は正しい戦争だったという靖国派である自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
6.ワーキングプアを作り若者に戦争を望ませる自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
7.5000万件の年金を消した責任のある自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
8.庶民-1.7兆円企業+1.7兆円の増税と減税を実施し消費税も上げようとする自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
9.似非宗教政党と最悪のタッグを組み靖国派中心の自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
10.9条を無くしアメリカと肩を並べて武力行使をしようとする自民党に入れる人は投票に行くのはやめよう。
どうもこのネタで書くと100位行きそうな気がする今日この頃ですが皆さんいかがお暮らしですか?
彼以外にはこれです。
7・29(なにくそ)投票に行こう!
日本を国民にも世界にも優しいいい国にする為によろしく激励クリックをお願い申しあげます。
→人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
→FC2ブログランキング
「選挙」カテゴリの記事
- この闘い勝てるような気のする夕べ不破哲三の健在をみて(2016.07.08)
- 「戦略的投票」の陥穽について(2014.12.26)
- 生放送「とことん共産党」が面白い(2014.12.21)
- 民主主義の足腰の鍛え方(2014.12.08)
- 共産党関係tweet(2014.12.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 投票に行くのはやめよう!キャンペーン:
» 【参院選】自民党・片山参院幹事長『今の政権を選んだのは国民の責任』 [poppoのブログ]
片山氏の言うとおり、今の政権を選んだ責任は、少なくとも前回の衆議院議員選挙で自民党・公明党に所属する議員に投票した有権者、そして、棄権した有権者にあるのは事実です。
それじゃあ、明日の投票日には、その責任... [続きを読む]
» 小池百合子 疑惑、エコ・ライフ、台湾コネクション……エトセトラ [とむ丸の夢]
人気blogランキングへ ランキングに参加しております。ご協力をお願いいたします。 ありがとうございました。m(_ _)m 小池百合子防衛相、この方... [続きを読む]
» ムチムチしている人は誰? [平和のために小さな声を集めよう]
保守からも痛罵される安倍とは一体・・・。 記事の前に、「ネットビラ」をご覧ください。28日一杯まで続けます。nbsp;http://abehaiboku1.seesaa.net/ 「安倍政権は何をしてきたか」 閣僚らの言行録 nbsp;http://senkyo1.seesaa.net/ 「選挙に行こうよ」 &a..... [続きを読む]
» 「よりマシ」じゃなくて「より良い」投票行動のために [+++ PPFV BLOG +++]
新自由主義的自民党政権に心底怒りを感じる方に。真正面から痛打を喰らわす投票行動のために。決して近視眼的投票行動で怒りの痛打を空振り(ヘタするとカウンターもあるかもよ)に終わらせないために。 怒りの投票行動の前にちょっと頭を冷やして読んで欲しいエントリーだ。..... [続きを読む]
OTL
ワタシャ、ネタの運び人かいな…。
OTZ
シクシクシクシクシク……(ToT)
投稿: F104Jスターファイター | 2007年7月30日 (月) 20時45分
すっきりしましたね~
わかりやすくもなったみたいですね。
シロップは美爾依さんのクイズで当たったもので、本当は、メープルシロップ、としたかったのですが、ものすご字余り、ですからね。
期待を裏切って申し訳ないのですが、一切やりません、短歌も俳句も。でも、五七、とくる言い方は好きです。
声を出して読むとき、流れがいいですものね。中学の恩師の方から自作の句集をいただいたのですが、パッと開いたところに読めない漢字が。そこでパッと閉じてそのままです(関東の方まででかける、と)。叔母は、時々、町内の句会に出かけているようです。そこも、私の中学時代の家庭科の先生なのですが。
音読が流行っていますが、流行りだしてからはしませんが、国語の教科書を、声を出して読むのは好きでした。
高校3年の時、校内弁論大会で、「国語を大切に」という題でしゃべり、声を出して読むのが好きです、と言った記憶があります。
弁論大会は、出たくなかったのですが、クラス委員をしていて、必ず1名、と言われ、出てがなく出たのですが。もちろん優勝はしていません(笑)
これからもよろしくお願いします。
投稿: ひとみ | 2007年7月29日 (日) 06時58分
ひとみさん
びっくりです。
短歌をやられるのですね。
歌人の端くれとしては嬉しいです。
少し字余りを整理してみました。
戦犯のDNAには負けまいぞ
85年の重みををかけて
マスコミの自民か民主に怒りわく
今こそ必要たしかな野党
広げよう広げて広げ広げぬき
おいしい紅茶をシロップ入れて
意味が違うのかもかもしれませんが参考にして下さい。
是非「新日本歌人」の読者になってください。
新日本歌人協会全国幹事 大津留公彦
投稿: 大津留公彦 | 2007年7月28日 (土) 00時41分
家に帰る前にちょっと点検。なあんて思ったのが大間違いでした。読んでしまいました。おもしろかった~
戦犯のDNAには負けまいぞ
不屈の歴史85年 この重みで打ち砕こう
マスコミの自民か民主に怒りわく
明日はどの手で?たしかな野党
広げに広げて広げぬき
誕生日は紅茶をおいしくシロップ入れて
遊んでみました。字余りもありますが。
投稿: ひとみ | 2007年7月28日 (土) 00時06分