広島の歌碑3つ
62回目の広島の日に歌碑になった広島の短歌を紹介します。
NO MORE HIROSHIMA !
“太き骨は先生ならむ そのそばに 小さきあたまの骨 あつまれり”
正田篠枝
深川宗俊
近藤芳美
どうぞ激励クリックをお願いします。
→人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
→FC2ブログランキング
« 日本国憲法は、日本人が考えたっちゃねえ | トップページ | とんぼう(62回目の長崎の日に) »
「広島.長崎」カテゴリの記事
- We will not allow Russia to invade Ukraine!(2022.02.26)
- 昨日のニュージーランド軍縮大使の演説(2021.08.07)
- 「何のためにわたしたちは死んだのか」(2020.08.13)
- 「焼場に立つ少年」(2020.08.12)
- 広島でも長崎でも(2020.08.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 広島の歌碑3つ:
» 他国の「脅威」よりも怖いもの [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。)
2年前の夏フランスのテレビで広島の原爆に関する2時間近い特集番組が(日本で言うところの)ゴールデンタイムに放送され、その録画ビデオテープをもらいました... [続きを読む]
» 他国の「脅威」よりも怖いもの [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。)
2年前の夏フランスのテレビで広島の原爆に関する2時間近い特集番組が(日本で言うところの)ゴールデンタイムに放送され、その録画ビデオテープをもらいました... [続きを読む]
» 広島の記憶(8月6日、今日のヤフーフランスの記事 + 広島と原爆にまつわる海外ポピュラー音楽) [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。)
今日、8月6日のフランスヤフーニュースのヘッドラインの一つは、広島被爆62周年のことです。(日本を除く他の主要国のヤフーニュースではヘッドラインに上がっ... [続きを読む]
» 必要なのは専門家か?〜原爆症認定制度 [津久井進の弁護士ノート]
1 原爆症近畿訴訟で,原告9人全員が勝訴したのが,2006年5月12日です。
(詳しくは,京都原爆訴訟支援ネットのHPをどうぞ)
画期的な判決を得た日から,既に1年余りが経過しました。
この1年余の間に,こ... [続きを読む]
» 禎子の折り鶴をNYに寄贈へ [カナダde日本語]
1945年、8月6日に広島市に原子爆弾が投下されてから、60年近くが経つ。被爆者の方々が年々亡くなられていくと同時に日本国民の広島原爆の被害に対する認識も薄れているようだ。平和記念式典を扱うテレビ局も少なくなってきたと聞く... [続きを読む]
» 参院改憲派三分の二を割る [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年8月7日・火曜日
今日の朝日新聞のトップページに参院改憲派三分の二を割ると出ていた。
護憲派としては嬉しいことだ。しかし選挙の結果で、自民党内にも改憲すべきでない議員が出たことは喜ばしいことだ。
取り入れるのにそうは時間がかからないので作ってみた。
{/arrow_r/}朝日新聞のグラフ集 その1(ここをクリック)
{/kame/}
... [続きを読む]
» 昨夜広島から戻りました。 [政治]
もう10年以上海外に居る時以外は毎年八月六日に平和祈念式典参列の為
広島に行っています。今年は初めて六日に広島で雨が降りました。
深夜から雷が鳴っていて5時半頃から七時頃まで降りました。
一時は大雨で本当に大変でした。
何かを暗示していなければ良いのですが。
平和祈念式典の時には雨はあがりました。
おかげで今年は例年にない涼しさで式典時だけは助かりました。
平和公園には深夜、6日に日が変わった頃に入りました。
まず驚いたのが原爆ドーム前で何か活動されている方が誰もいません。
だんだん寂しくなって... [続きを読む]
» 広島 平和宣言 2007 [観劇レビュー&旅行記]
8月6日秋葉市長の 「広島平和宣言2007」 は、格調高く、かつ「日本政府の対応」をピシャッと批判し、「アメリカの核政策も時代遅れだ」と断罪した。
拍手を送りたい!
特に最後の一説は説得力がある。
>【唯一... [続きを読む]
» 参議院の新議席では、改憲提案できない?! [JUNSKYblog2007]
今日の朝日新聞は、保存版だ!
憲法に関する参議院議員のスタンスを分析している。
で、その朝日記事をWeb版で探したが、見つけ出すことができなかった。
どなたか、見つけた方は教えて!
しかし、思わぬ助け舟が来た。
「ごまめのブログ」さんが、自らのブログに朝日新聞をスキャンして掲載していたのである。
それを当ブログにトラバして頂いたので、その画像(グラフ類)の存在を知ったのである。
そこで、その画像を転載させていただくことにした。
以下、御覧頂きたい。
****************... [続きを読む]
» 工作機関 米国民主基金NED [とむ丸の夢]
久しぶりに見たル・モンド・ディプロマティークに興味深い記事が載っていた。「米国民主基金という工作機関」だ。 1947年に創設されたCIAが冷戦構造の中で「ソ連の『イデオロギー的な影響』を阻止するため」には手段を選ばな... [続きを読む]
» 2007参院選――結果分析 [平和への結集ブログ]
とりあえず開票結果と各紙出口調査の結果など載せておきます。分析は随時追加していきます。
【8月7日 参院新勢力に関する朝日新聞東大共同調査結果を追加】
【8月3日 党派別当選者数・得票数のデータを追加】
【8月3日追加】
民主党が比例区で獲得した票数が、...... [続きを読む]
» 参院新勢力に関する朝日新聞東大共同調査結果の読み方 [平和への結集第2ブログ]
参院選立候補予定者と現職参院議員の改憲意識調査を朝日新聞と東大の研究者が共同で5月から実施してきました。今朝、7日の朝刊にその調査結果が掲載されています。 調査結果を表にまとめておきますが、テーブルとテーブルの間が空きすぎて見辛くなっています。ご了承くだ..... [続きを読む]
» 朝日新聞の一面と二面 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年8月8日・水曜日 朝日新聞の一面と二面
一面トップ記事・「逆転国会の明暗」
民主の小沢代表が、メディアの中で久しぶりに闘争心を燃やしている。
イラク特措法にも反対を表明しているのは頼もしい。
私はイラク派兵訴訟団に入っているので特措法は絶対反対だ。しかし、国民の皆さんにお願いしたい。もし特措法が否決されるとイラクから自衛隊は撤退するでしょう。
そうするとアメリカは経済的、政治的にも嫌がらせするのは必死だと思うのです。恐らく、70年ほど前の開戦前くらいの嫌がらせは覚悟しなければと私... [続きを読む]
» 私の過ごしてきた朝鮮時代の体験記 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
私の過ごしてきた朝鮮時代の体験記
第一部
毎日各社の社説を保存するようになって3年目になる。
8月1日の各社の社説は慰安婦問題を取り上げていました。社によって意見が違うということは、新聞社とて正確な情報は持っていないのかと感じました。
日経
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070801/shc070801000.htm
毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070801ddm... [続きを読む]
» 2007年8月6日・いっしょに黙祷 [ひとみちゃんにも ちょっと言わせて]
自宅で、広島平和記念式典中継を
昨年は、上妻で。
心に残った言葉をメモしました
「命ある限り抵抗しますよ」 坪井直さん
(だいぶ前、日刊紙?でこの人の事を読み、心に残っていました)
「人... [続きを読む]
» ギョッとしました。疲れました。 [ひとみちゃんにも ちょっと言わせて]
今日は、8月9日
昨日の「女性のつどい」参加者の人から感想を聞く。
被爆者の人の話にものすごく感激した、と。
渡辺千恵子さん以来だと言う。
「9日ぐらいは、長崎に行って、思いを新にせなね〜」と私。
「... [続きを読む]
いつも、ありがとうございます。
投稿: ひとみ | 2007年8月 7日 (火) 12時02分