英スコットランド核兵器廃絶運動に参加の田崎さんら会見
英スコットランド核兵器廃絶運動に参加の田崎さんら会見
と言う記事が長崎新聞の今日8月4日付けで出ています。
3日の記者会見の模様です。
短い記事ですがいい紹介となっています。
さすが長崎です。
全国ネットの新聞では今のところ見当たりません。
英スコットランドの核兵器廃絶運動「ファスレーン365」に、七月二十三日-今月一日の日程で参加した「核兵器廃絶-地球市民集会ナガサキ」の田崎昇実行委員(63)=西彼長与町在住=らが三日、長崎市役所で会見、現地の様子などを報告した。同運動は英海軍ファスレーン基地周辺で続くゲートの包囲活動。核搭載可能なトライデントミサイルを装備する原子力潜水艦が二〇二四年に退役するのを機に、核装備の解除を求め、座り込みなどが続いている。
日本からは長崎の被爆者四人を含む十二人が参加、ゲート前に折り鶴を並べ道路を包囲するなどの活動を展開した。
会見した豊島耕一佐賀大教授(59)=久留米市在住=によると、現地時間の七月二十五日、同教授や被爆者の森口正彦さん(68)=長崎市在住=ら日本人四人が道路で寝転び、車の往来を妨げようとして逮捕されたが、いずれもすぐに釈放されたという。同運動では約九百人の逮捕者が出ている。
被爆者でもある田崎実行委員は「現地の新聞で報道され、長崎の被爆者の声を伝えることができたと思う」と話した。
2007年8月4日長崎新聞掲載
youtubeで昨年末の映像と音楽をアップします。
環境音楽及び環境映像としても楽しめると思います。
イギリスの若者(?)もやるな~
どうぞ激励クリックをお願いします。
→人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
→FC2ブログランキング
« 私はO型 | トップページ | 毎日新聞の報道(ファスレーン記者会見) »
「ファスレーン365」カテゴリの記事
- 「日本でできることとユーモアとを工夫することが大事」アンジー・ゼルターさんの本(2021.04.29)
- “Futenma 365” の提案(2010.05.10)
- イギリスの核兵器工場オルダーマストン封鎖さる!(2010.02.16)
- 核兵器廃絶の「国際規範」確立に向けて ~新政権への期待と課題~(2009.10.21)
- レベッカ・ジョンソンさんと会った(2009.10.20)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 英スコットランド核兵器廃絶運動に参加の田崎さんら会見:
» 【お題】アフガニスタンでの韓国人グループ拘束に見る、派兵の危険性についてどう思うか? [「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう]
今日は土曜日なので、今日から明日にかけての「お題」です。 当面この「猫の教室」では、海外の話題なども取り上げていきます。以前の「お題」へのご意見は、それぞれのエントリーのコメント欄にお願いします。 さて、今日の「お題」は、「アフガニスタンでの韓国人グル..... [続きを読む]
» ゼロから出直せない安倍+「美しい国」を世耕がシャット+法案先議で、参院がオモシロくなる [日本がアブナイ!]
結局、参院選が終わっても、毎日、政治のことを書き続けてしまっているのだけど。^^;
書いている時の気分が、全然違うしね~。<切羽詰まった気分じゃないし。_(__)_relax>
与野党逆転のお陰で、これからの展開がすごく興味深くなって来て、ますますアレコレ
書きたくなってしまうところがある。
というわけで、今日も政治ネタを・・・。(@_@。
安倍首相は2日付けのメルマガで、「覚悟を決めて」「ゼロからの出直し」を宣言
した。<全文はコチラ>
でも、やっぱ敗... [続きを読む]
» 第一部 自民党とはどのような政党? [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年8月4日・土曜日 第一部 自民党とはどのような政党?
無能な人間は難しいことは語れないので私のメーンのカテゴリーは毎日見る新聞とテレビを見てからをテーマにしている。
今日のサタデースバッドは、みの氏が夏休みだったので下村健一キャスターの司会で、テロップを多用して民主の原口議員と自民の山本参議院とて今後の政治について議論をしていた。
私が最初に感じたのは、今度の参議院の自民大敗で山本参議院は今までとはトーンが全く違っていた。
政治より毎日の生活で追われている婆さんでも、
「あら今... [続きを読む]
» 今のところベストな護憲策は民主党の政策実現 [津久井進の弁護士ノート]
今回の選挙では,社民・共産が議席を減らし,護憲新党も振るわず,「憲法をまもる」という観点からすると,少なからぬ不安も感じる結果だった。
自民党はもとより,民主党も基本的に「改憲」を訴えており,民主党の中に... [続きを読む]
» ごまめのブログ 第二部 民主党の戦略 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
8月4日 ごまめのブログ 第二部 民主党の戦略
今日の番組では、民主党の戦略の紹介の前に新参議院の構成図を載せていた。
00
これは選挙後に何度も見ているので珍しくはないが、この構成図の説明で原口議員は、
「院の半数以上の勢力になると、国政調査権が使えるメリットがあり、過半数の議席にこだわる意味はここだ」と言っていた。
社保庁問題、その他諸々のことで、野党が腰砕けしている意味が、恥ずかしいかな、私は初めて分かったのである。
だから議員が資料を請求しても官僚は提出しない。
それを... [続きを読む]
コメント