最近のトラックバック

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

« 「もし、坂本龍馬が営業マンだったら」を読んだ | トップページ | 安倍首相は何のためにパール判事の息子に会ったのか »

2007年8月28日 (火)

「年少組から年中組」へ(内閣改造)

安倍内閣が改造となった。
「年少組から年中組」の内閣(森元首相)になった。
お友達内閣から小泉先祖帰り内閣になった。
どこが人心一新なのか?
新鮮味は少ない。
何か知らない名前の女性がいる位だ。

一番のサプライズは安倍氏が続投し組閣をやったということだ。
安倍氏は参院選投票日の翌日に大新聞のトップと会食している。
そこでこのサプライズは決まった。

参院選の結果は「安倍ノー」である。
憲政の常道なら解散総選挙でしょう。

自民党の幹事長となった麻生太郎の祖父の創業した麻生炭鉱(現麻生セメント)は戦前、最も悪名高い酷使で知られる九州最大の徴用労働者炭鉱であった。
朝鮮人強制連行の賠償責任も果たしていない。
彼は安倍の自宅の近くに700坪の豪邸を持ち軽井沢には別荘、福岡には1360坪の豪邸を持つ。

安倍首相がA級戦犯の岸首相の孫なら麻生幹事長は吉田首相の孫
共通点は世間を知らないおぼっちゃんということ。
日本の政治はこういう2世3世が行うことで悪くなっている。

その系譜は

五世高祖父(牧野の父)・大久保利通 高祖父(牧野の妻の父)・三島通庸 曽祖父(父方)・麻生太吉 曽祖父(母方)・牧野伸顕 祖父(母方)・吉田茂 父・麻生太賀吉 義父・鈴木善幸

麻生太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

「従軍慰安婦」に関しては『狭義の強制性はなかった』と安倍首相と主張し世界を唖然とさせた人物だ。
05年11月21日にはこう言っている

 (遊就館の展示は)戦争を美化するという感じではなく、その当時をありのままに伝えているだけの話だ


2003年5月31日にはこういう歴史認識も示している

 

 「朝鮮半島が植民地だった時代に日本が行った朝鮮人創氏改名は、最初は当時の朝鮮人が望んだことだ。

06年9月11日には集団的自衛権行使に関してこういう認識を示している。

「集団的自衛権があるのに使えなかったために、国が滅ぶなどというのは主客転倒になろうかと思う」

この人を「靖国派」と呼ばないわけには行かない。

保守政治が替わらなければ何も変わらない。
泥舟改造内閣は発足と同時に沈み始める。
支持率1割台はもすぐ!
日本の夜明けは近い!!

なお閣僚のホームページはこのロイターの記事にあります。
日本のマスコミとはちょっと違う醒めた感じがあります。

ロイター記事

今日はこんなところです。
どうぞ激励クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
FC2ブログランキング
→こんなのも始めましたこれもよろしくお願いします。
BlogPeople

このサイトのあなたのレビュー!

« 「もし、坂本龍馬が営業マンだったら」を読んだ | トップページ | 安倍首相は何のためにパール判事の息子に会ったのか »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

愚樵 さん

コメントありがとうございました。
ブログ熱いですね。

安倍首相の「私の使命」なるものの程度が知れる組閣ですね。

沈むものは早く沈むがいい。それが本人のためでもあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「年少組から年中組」へ(内閣改造):

» 「自民党」=「利権漁り集団」をぶっ壊せ。 [「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう]
戦後長い間、自民党が政権を保持し続けてきた。20世紀末に若干の流動はあり、下野した時期もあったが、その勢力はほとんど常に議会での第1党であり、政権を取り戻してからは、小渕、森、コイズミ、安倍と、媚米派の右派政権が続いている。 しかし、自民党とは、事実上、..... [続きを読む]

» 今日のはてな そして説明不十分のアベ氏  [とむ丸の夢]
とむ丸の今日のはてな? ・埼玉県民は上田氏を、再び知事に選んだ。しかも投票率は27.67%。3、4人に1人しか投票場へ行ってない。私もちょっと縁のある埼玉県。いったい埼玉の人... [続きを読む]

» 世界陸上の舞台裏で [Saudadeな日々]
トップ・アスリートが集う大阪・世界陸上。 開会式の華やかなパフォーマンスをする人たちはきっと知らない出来事。 MEMENTO MORI 死を想へ。 人は生き、そして死に行くもの。 この運命から逃げられる者はいない。 誰もが一人で生まれ、一人で死んでゆく。 ..... [続きを読む]

» 07年8月28日・火曜日  先日はロシア・今日は中国 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年8月28日・火曜日  先日はロシア・今日は中国  日曜日にロシアの飛行機撃墜事件があった。  今日の朝刊を見ると中国の海軍の駆逐艦を主体とする艦隊が二度も東シナ海から沖縄周辺に展開したと載っていた。{/arrow_r/} (拡大はここをクリック)    000  私は中国の海軍力はどのくらいのものか知らなかったが、駆逐艦・フリゲート艦70隻。潜水艦も60隻保有いていると書いてる。  駆逐艦と言っても昔と違いミサイルを搭載するのだから性能は、昔の戦艦より上だ。  軍事評論家は、海外に向けて... [続きを読む]

»  07年8月28日・火曜日  新内閣 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
 07年8月28日・火曜日  新内閣  新内閣については、皆さんが色々語られていますので、テレビの映像の中のフリップから、新内閣を命名すると、どう命名するか与野党8名の方の、今回の内閣に対しての命名を、やじ馬的に載せてみました。映像状態がよくありませんが御覧下さい。 (拡大はここをクリック)  これも野次馬的ですが。  衆参本会議の閣僚席も格があるようで、今回のひな壇の席順が新聞に載っていました。        私の過ごしてきた朝鮮時代の体験記 第6部 京城と総括編  この1  (ここか... [続きを読む]

» その場しのぎの言葉に、アベ氏の本質が見える [とむ丸の夢]
どうもアベ氏の言動が一貫していない。矛盾だらけだ、支離滅裂だ、といってもいいくらい、と思って昨日その一部を問題にしたら、リベラル21さんでも同様なことが書かれていました... [続きを読む]

» ネットカフェ難民、全国に5400人 [JUNSKYblog2007]
 NHKニュースによると、ネットカフェ難民は、全国に5400人いる可能性があるとのこと。  これは、厚生労働省がようやく思い腰を上げて1600人に対してモニター調査した結果からの推計。  調査対象の7.8%が、居住先の無い、いわゆる「ネットカフェ難民」であることが判ったと言う。  最も多い層は、20代であるが、その次に多い世代が50代ということで、中高年者にも「ネットカフェ難民」が広がっていることが判ったと言う。  日本共産党は、早くから「ネットカフェ難民」の実態を調査するように国会質疑で糾し... [続きを読む]

« 「もし、坂本龍馬が営業マンだったら」を読んだ | トップページ | 安倍首相は何のためにパール判事の息子に会ったのか »

無料ブログはココログ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー