川越の奇跡7
奇跡の川越まつりの写真の続きです。
銭あらい弁財天
【町名】松江町二丁目
【人形名】浦島
【囃子連】浦島囃子連
※埼玉県指定文化財
ちょっとさびしいところにありました。観客も少なかったです。
【町名】元町一丁目
【人形名】牛若丸
【囃子連】牛若囃子連
西武の川越市駅の前です。すごい数の若者が地面に座ってたむろしていました。
途中で曹洞宗の長喜院に寄りました。
張ってあったポスターには、曹洞宗の管長の大道晃仙さんが「曹洞宗は「人権・平和・環境」の大切さを説き続けている」と書いてました。
こんな俳句も作りました。
賑わいを抜けし長喜院の木犀香
今日はこんなところです。
川越の奇跡にどうぞ激励クリックをお願いします。
→人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
→FC2ブログランキング
→こんなのも始めましたこれもよろしくお願いします。
BlogPeople
このサイトのあなたのレビュー!
| 固定リンク
「埼玉」カテゴリの記事
- 「インボイス制度 そのものを廃止することが最良の策である」(2025.04.02)
- 自民党こそ市民虐待 (2023.10.10)
- 「埼玉県虐待禁止条例」改正案についてのやり取り(2023.10.09)
- 埼玉県議会で公明党は(2017.06.27)
- “女性の活躍”を考える(2014.08.19)
コメント