私の一首
私の一首
やわらかに積もれる雪に熱てる頬を埋むるごとき恋してみたし
この歌にははちみつレモンの味がある。
私はこの歌を読むと新婚旅行で行った啄木を追う旅の途中の北海道の雪の湖を思い出す。
失恋と共に私の啄木体験は始まり、短歌という形の叙情性と記録性は結婚によって深まった。
失恋には啄木がよく似合う、失恋をした人は啄木を読むといい。
啄木が取り持つ事によって私たちの結婚生活はスタートした。
新婚生活を始める人にも啄木をお勧めする。
小林多喜二が田口タキに送った啄木歌集が発見されその内63首に多喜二によってチェックが付けられていたと昔新日本歌人協会の関西近県集会で天野仁さんの話を聞いた。
啄木を借りた多喜二のタキへの深い思いを感じる。
啄木は私の短歌の原点でありこの歌は私の結婚生活の原点でもある。
激励クリックをお願いします。
→人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
→FC2ブログランキング
→こんなのも始めましたこれもよろしくお願いします。
BlogPeople
このサイトのあなたのレビュー!
« 五線紙にのりそうだなと | トップページ | 田んぼをつぶすな! »
「歌論」カテゴリの記事
- 「かぜのてのひら」から(2024.12.31)
- 「サラダ記念日」から(2024.12.25)
- 鈴木英子さんの歌集「喉元を」を読んだ(2024.08.17)
- 私の「ラーゲリより愛を込めて」と本 「収容所ラーゲリから来た遺書」 の感想文と短歌と山本幡男の俳句論など(2023.02.03)
- 「時代閉塞の現状」から 平和を守る旗幟鮮明に(2023.01.26)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 私の一首:
» 07年10月29日 火曜日 日曜の或るテレビ番組から [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年10月29日 火曜日 日曜の或るテレビ番組から
今、これを書いている時に、守屋氏の証人喚問が始まった。慌ててDVDにダビングを始めた。
日曜日,関東には流れていない「たかじんのそこまで言って委員会」で守屋氏と同期の元防衛省官僚の太田氏がゲストとして出ていた。
番組の途中で、しまったと思って、慌てて録画したのだが、後半の30%ぐらいしか残せなかったのが残念。
ダビングしたものを聞き取ったが。太田氏は少し吃られるのとハッキリした話し方ではい、それとパネラーの怒って怒鳴る声や笑い声で... [続きを読む]
» 民主・共産・社民の総選挙方針 [平和への結集第2ブログ]
テンポが遅いですが、野党3党の総選挙方針をまとめておきます。 共産党が次期衆院選の小選挙区擁立方針を見直したことはすでにご存知の方が多いでしょう。毎日新聞は次のように伝えています。 毎日新聞 2007年9月8日 19時21分 志位氏は擁立の目安を(1)7月の参院比例..... [続きを読む]
» 緊急!今会期中に確認すべし「文民統制違反」抗議集会 [平和への結集第2ブログ]
第168回臨時国会(会期07年9月10日~11月10日)の期間に、「駆け付け警護発言」、「小池大臣人事に対する反抗」、「給油量のごまかし行為」など国民には知らされてこなかったいくつもの自衛隊の暴走が明らかとなりました。 このように自衛隊が文民統制(シビリ..... [続きを読む]
» 久間・山崎・額賀・飯島、そしてコイズミ氏 守田氏のお仲間? [とむ丸の夢]
昨日のエントリー「友人の友人はアルカイダ 鳩山法相」でお伝えしました鳩山法相の外国特派員協会でのスピーチですが、このとき、死刑廃止についても見解を語っていたようです。それについては同エントリーに追記しました... [続きを読む]
コメント