人生は自分が出した答えだけが答え
今日の金八先生で最も印象的だったには次の言葉
人生は自分が出した答えだけが答え
そうなのだ自分が出した答え以外には従う必要はない。
さだまさしの歌ではないが自分の人生の中では自分が主人公なのだから・・
又今回の制服を着ない謎の転校生は昔の自分の息子と同じだなと思った。
何故制服を着なければならないか・・
何故学校に行かなければならないか・・・
何故自分が出した答え以外に従う必要があるのか・・・
以下引用です。
gooテレビ番組より
本日の内容
3年B組金八先生◇金八(武田鉄矢)が担任を務める3年B組に、転校生の美香(草刈麻有)がやって来た。私服の美香に、副校長の北(金田明夫)は制服の着用を指導するが、美香はかたくなに拒否。校長の鹿島田(浅野和之)らは美香の態度に怒りだす。だが、制服を着る意味が分からないという美香に金八は興味を抱く。そんな中、区の教育委員がやって来る。3年B組の孝志(坂本優太)の両親が美術教師の立花(藤澤恵麻)を異動させるよう教育委員会に直訴したらしい。うわさは生徒たちに知れ渡り、立花を慕う大将(亀井拓)らは孝志を問い詰める。
今回のシリーズが始まる前に
「25人いる生徒の名前を2日くらいで覚えました」と笑う武田鉄矢
▼日々、スタッフとの戦いです
常に生徒の目線で物事を考え、また生徒の味方としてもあり続ける桜中学校の熱血国語教師・坂本金八。今回放送する第8シリーズの金八先生も武田鉄矢が演じる。「金八先生」の撮影は子どもたちと一緒に3週間前ほど前から撮影に入っているという武田は「25人いる生徒の名前を2日くらいで覚えました。ずいぶん自分もベテランになったなぁと思います(笑)」と言って満面の笑みを浮かべた。また昔と今回の金八先生を比べると「必死になってやっていますね。色気がなくなりました。以前は、子どもより目立とうとか雑念がありましたが、今はもうないです。真面目に演じています」とコメント。ただし、放送開始から29年目にもなると「金八先生見てました!」と言うスタッフが多く「“自分の見ていた金八先生”をやらせたがるんですよね。それとの戦いがあるんですよ。前もそうでしたが、白髪とか入れたいなと思うんですが、『やめてくれ。金八先生の髪は真っ黒です』と要求をされて……。今回も一応、あまりじいさんにならないようにしているんです」と苦笑い。円熟味を増した武田演じる金八先生に注目だ。
・みどころ
今まで、放送する時代に応じた社会問題に対して、メッセージを発信してきた「3年B組金八先生」。今回、放送する第8シリーズでは「哲学」を教えたいと武田鉄矢は語る。武田は普段から金八先生のテーマになりそうなものを本能的に探しており、復活するまでの2年間、ずっと哲学書を読んでいたとか。
金八先生の歴史
第1シリーズ
●放送:1979年10月26日~1980年3月28日
●主役級生徒:浅井雪乃(杉田かおる)
第2シリーズ
●放送:1980年10月3日~1981年3月27日
●主役級生徒:加藤 優(直江喜一)
第3シリーズ
●放送:1988年10月10日~12月26日
●主役級生徒:山田裕子(浦 明子)
第4シリーズ
●放送:1995年10月12日~1996年3月28日
●主役級生徒:広島美香(小嶺麗奈)
第5シリーズ
●放送:1999年10月14日~2000年3月30日
●主役級生徒:兼末健次郎(風間俊介)
第6シリーズ
●放送:2001年10月11日~2002年3月28日
●主役級生徒:鶴本 直(上戸 彩)
第7シリーズ
●放送:2004年10月15日~2005年3月25日
●主役級生徒:丸山しゅう(八乙女光)
今日はこんなところです。
どうぞ激励クリックをお願いします。
→人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
→FC2ブログランキング
→こんなのも始めましたこれもよろしくお願いします。
BlogPeople
このサイトのあなたのレビュー!
« フライ&ゼリーフライ | トップページ | 川越の奇跡1 »
「テレビ」カテゴリの記事
- 優しい音楽〜ティアーズ・イン・ヘヴン 天国のきみへ(2022.01.07)
- 太陽の子(gift of fire)(2020.08.21)
- 戦争孤児サヘル・ローズ心の旅(2020.08.20)
- アウシュビッツー死者たちの告発 2(2020.08.18)
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 人生は自分が出した答えだけが答え:
» 中選挙区比例代表併用制を提案する [平和への結集ブログ]
日本は小選挙区制の下で保守二大政党制が完成されつつあります。二大政党制の落とし穴は、アメリカ、特に大統領選の民主党候補予定者が、象徴的に表しているのではないでしょうか。
核兵器廃絶を公約に掲げるバラク・オバマ氏ですが、原発企業から献金を受けています。ヒ...... [続きを読む]
» 福田政権のウソ コイズミの土下座 中曽根の大政翼賛体制推進 [とむ丸の夢]
ヤメ蚊さんが「さらば毎日新聞」と題して、昨日の毎日朝刊の第1面にでかでかと載った、政治部長小松浩氏の《意見文》に腹を立てられてます。 私も第1面のど真ん中に載ったあまりに露骨な現在の米国主導、括弧付き「対テロ戦争」への... [続きを読む]
» 景気が良くならない−加害者は誰だ! [関係性]
8月はサブプライム問題で外為の異様な変動(輸出入に大きな影響)につき合わされ、昼も夜もネットから自由にならない状況が続き、9月はわが社の決算と「平和省地球会議」への支援で肉体的にも精神的にもかなり追われた状況であった。
しかし、
「平和省プロジェクトJUMP」と関わり、その考え方を周りに語りカンパ金をいただき、これによって運動への支援を若干してきた。「平和省」の運動によってそこに関わる人たちから得られた感動だけではなく、カンパ集めで「平和省」を説明することによって自分のものの見方を整理し、説明... [続きを読む]
» またも婦女暴行事件 米軍は日本から出て行け!! [アッテンボローの雑記帳]
風邪を引いていて頭が痛いので、夕食後、寝室で布団に横になりつつ携帯電話からミク [続きを読む]
» 9┃の┃日┃通┃信┃ 2007年10月19日号 [9条の会を応援する有志のブログ]
『戦争をしない国 日本』上映・普及センター からの
マールマガジンを転載します。
=====「戦争をしない国 日本」=====
===上映・普及センターよりのお知らせ===
9┃の┃日┃通┃信┃ 2007年10月19日号
━┛━┛━┛━┛━┛
――――――――――――――――――――――――――――
本メールは当映画に様々な形で関わって
いただいた方にお送りしています。
「9の日通信」は9日、19日、29日にメールで
憲法を守る運動をされている皆様にお届けする予定です。
―――――――――... [続きを読む]
» 07年10月20日 土曜日 守屋さんやっぱりね [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年10月20日 土曜日 守屋さんやっぱりね
1・岩国基地の米兵4人が少女に乱暴した。番組のテロップだが少しぼけているが1995年から07年7月までのアメリカ兵の女性に対する犯罪が載っていたのであげてみた。
これは表に出たものだけだろう。実際はもつと有るのではないだろうか。
ただ娘さん何でオオカミ4匹に付いてノコノコついていったのだろうか、今の日本の女性は危機管理が不足している。
基地がある限りはこの手の犯罪はなくならないと思う。
2・以前、小池元防衛省と彼のトラブルの時にテレ... [続きを読む]
» ブラックウォーターUSA [JUNSKYblog2007]
今日午後6時からの、NHK海外ネットワークでは、米国「ブラックウォーター社」による、民間人殺害事件について取上げていた。
今回米国議会にブラックウォーター幹部が招致され追究を受けたそうだが、明るみに出ただけで195件の民間人攻撃が行われ、そのうち8割でブラックウォーター側が武力攻撃を掛けているという。
最初に紹介された事件では、政府要人の車列に、たまたま何かの“間違いで”近づいた民間人の車両に対して、ブラックウォーターの3台の警備車からロケット弾を含む一斉砲撃を受けて(百発以上の銃撃と紹介された... [続きを読む]
» 長澤まさみで開幕?! 20周年「東京国際映画祭」 [JUNSKYblog2007]
スポニチ記事引用
第20回東京国際映画祭が20日開幕した。六本木ヒルズのアリーナには約200メートルのレッドカーペットが敷かれ、出品作品の出演者らが華麗にウオーキング。
参加者約300人の中で一番に登場したのは女優の長澤まさみ(20)。「オープニング女優」に任命され、隣接するホテルで行われたオープニングセレモニーでは開会宣言し、映画の祭典の幕開けを告げた。
「それでは20歳の東京国際映画祭を開会します」。シルバーのドレスで、髪をアップにした長澤が笑顔で開会を宣言。その... [続きを読む]
» 36歳初日☆いわゆる私は年男 [嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!]
今日2007年10月22日、私は36歳の誕生日を迎えました。いわゆる私は年男で [続きを読む]
「旬の話題ブログ」スタッフ様
再度のコメントありがとうございます。
nifty 経緯130アクセスがありました。
ありがとうございました。
投稿: 大津留公彦 | 2007年10月23日 (火) 00時05分
心に響く素敵な引用をありがとうございます。
こうして記事にしてくださらなかったら、引用の文を知ることもできなかったのですから、感謝です!
これからもブログ、応援していますね☆
@nifty「旬の話題ブログ」スタッフ
投稿: 「旬の話題ブログ」スタッフ | 2007年10月22日 (月) 09時59分
@nifty「旬の話題ブログ」スタッフ様
お取り上げありがとうございます。
おかげ様でアクセスが増えています。
引用ばかりなので面映いですが・・
投稿: 大津留公彦 | 2007年10月19日 (金) 10時12分
@niftyトップページ「旬の話題ブログ」コーナーにて、
本ページの記事を紹介させて頂きました。
紹介記事については、「旬の話題ブログ」バックナンバーで
半年間、ご覧いただけます。
>「人生は自分が出した答えだけが答え」
いい言葉ですね。
「人生は全て自分が選択してきたことである」
という言葉も聞いたことがあります。
ドラマから忘れかけている人の本質的なものを学べるのって、いいですね。
これからの金八先生も楽しみですね!
ご紹介、ありがとうございます。
今後も旬な話題の記事を楽しみにしておりますので、
引き続き@niftyをご愛顧の程、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
@nifty「旬の話題ブログ」スタッフ
投稿: 「旬の話題ブログ」スタッフ | 2007年10月19日 (金) 09時54分