最近のトラックバック

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

« 11月の花 | トップページ | 壁紙を変えました »

2007年11月10日 (土)

8・21山里会でのナベツネ講演

8月23日付けの鳩山由紀夫氏のメールマガジンから引用です。

一昨日、読売新聞の渡辺恒雄会長が主宰されています「山里会」にご招
待いただき、政治評論家の方々を交えて、参議院選挙後の政治のあり方などさま
ざまなテーマで意見交換、と言うよりご高説を拝聴して参りました。

 渡辺会長の持論は最近の読売の社説でも明らかなように「大連立内閣」です。
それは現在の安倍政権を完全に見限った結果、生まれてきた構想のようでした。
渡辺氏は、安倍首相がどんな内閣改造を行なったとしても、自民党内の不満はさ
らに大きく膨らむことになると話されていました。安倍政権に対する認識につい
ては私も同感です。しかし、「大連立内閣」構想に賛成するわけにはいきませ
ん。

 渡辺氏は、「年金問題や税制、そして憲法や安全保障など多くの懸案事項を一
挙に解決するために、大連立が必要なのである」と力説されました。しかし、私
が、「憲法の議論は安倍政権の下では却って進まないと思います」と述べると、
数名の政治評論家が「その通り」と同調しました。渡辺氏はまた、「優秀な民主
党の議員たちが大臣になれば、自民党ももっと優れた大臣を選ぶようになり、内
閣がもっと機能するようになる」、とも主張されました。確かに、官僚に左右さ
れない内閣を作ることに役立つことはあるかもしれません。

 私が、「もし大連立ともなれば、公明党はどうするのでしょうか、自民党の力
が弱まった一つの原因は公明党と政権の枠組みを作ったことにあるのではないで
すか」、と申しますと、渡辺会長は自信ありげに「公明は大連立のときには喜ん
で加わると思う」と答えられました。しかし、もし自民党+民主党+公明党の大
連立ともなれば、野党は僅かばかりとなり、あの大政翼賛政治を国民は思い出す
ことになり、けっして国民のみなさんに評価されることはないと確信します。

 さらに私が、「現実には、大連立を組んでも、その後の選挙では敵味方になっ
て戦うことになるとすれば、連立もうまく機能しないでしょう」と批判します
と、渡辺会長は、「大連立を組んで、懸案を解決した後、選挙制度を中選挙区制
度に戻せば良い」と申されました。色々とお考えなのだなと感じ入った次第です
が、私は小選挙区制度論者なので、ここは完全に合いません。大連立を組んで、
選挙制度まで党利党略で変えてしまうことには、国民は不安を感じて、容易に賛
成はしないと考えます。

 自民党の中川秀直幹事長は、「時代の流れとして大連立を考えるべき」と話さ
れたと仄聞していますが、私は今回の参院選の民意は大連立を組むことではない
と信じています。衆議院は自民党主導、参議院は民主党主導で政治が行なわれる
中で、どちらがより国民の暮らしを良くするか、競わせてみようではないかとい
うことであり、けっして二党が野合しろという意思表示でないと考えますが如何
でしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年の8月23日付けの鳩山由紀夫氏のメールマガジンです。

>「年金問題や税制、そして憲法や安全保障など多くの懸案事項を一挙に解決するために、大連立が必要なのである」

ということは

年金改悪
消費税増税
憲法改悪
安保強化

の課題を一気に実現する為の特効薬が
  「大連立」
ということのようである。

何となく諸悪の根源「山里会」ですね。

「大連立」は今年の流行語大賞のランキングに入るのは間違いないだろう。
「間違いない!」

激励のクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもをお願い致します
FC2ブログランキング
→こんなのも始めましたこれもよろしくお願いします。
BlogPeople

このサイトのあなたのレビュー!

« 11月の花 | トップページ | 壁紙を変えました »

民主党」カテゴリの記事

コメント

JUNSKY さん

>節操がないと言うか、僭越というか・・・

ご指摘ありがとうございます。
最初に1行入れました。

貴方様のご指摘で持つ当ブログ(575)

大津留公彦さんが山里会とやらに招待されて意見を言ってきたのかと注目して呼んでいたら、「私は小選挙区論者なので」と考えられないような発言が出てきて、どうなってるの?と思って読み続け、最後にきたら、鳩山由紀夫しのメルマガとは、
羊頭狗肉の再来か?
こういう記事の作り方は、ずるいし、元の著者に非常に失礼であると思う。
最初に「鳩山由紀夫さんのメールマガジンから御紹介します」、と断るべきだ!
節操がないと言うか、僭越というか・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8・21山里会でのナベツネ講演:

» [ダイビング]サメづくし [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
朝から雲も少なく、まったりと風のやんだ穏やかな日、テレグラフ・リーフ>>マンタリッジ>>バーティーゴと快適な3ダイブをした。このところアウターリーフの水温も29度と高めだけれど、ハマサンゴ以外の白化はそんなに目立たない。左(上)の写真はバーティーゴの浅瀬で、オニヒトデによって約半分くらいが真っ白(食べられた直後)、あるいは藻でまっ黒(食べられて数週間後)になってしまったサンゴ(後ろ)と、生き生きしたきれいなサンゴ(手前)。昼間から食事中のオニヒトデも2匹発見したが、こうして半分くらい食べ残していると... [続きを読む]

» 自公合体政権が嫌がることをする!自論展開よりも最強の「よりマシ理論w」 [らんきーブログ]
人気ブログランキング ← に参加中です! いつも応援ポチっ有難うございます♪  ↑上記リベラルブロガーへのポチっと応援をガンガンお願いしま〜す^^【選挙は近い?】 悪の... [続きを読む]

» メールマガジン リニューアルについて [1日1Blog。eブログ作成情報局]
読者の方は 昨日の配信分から メールマガジン(以下メルマガ略)が リニューアルして、 さらに読みやすく ネットの話題 盛りだくさんに <... [続きを読む]

« 11月の花 | トップページ | 壁紙を変えました »

無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー