お粥と藤村
都営大江戸線東新宿駅のすぐ近くに島崎藤村の旧居跡がある。
黒い石碑が大道路に面して寂しく立っている。
今日の昼飯は台湾料理屋のお粥だった。
大久保2丁目のコリアンタウンの中の「汎」という店だった。
参考になりましたら激励のクリックをお願いします。
→人気ブログランキングへ
こちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
こちらもお願い致します。
→BlogPeople
このサイトのあなたのレビュー!
« 浦和の昼飯とせんべい | トップページ | たらフライ »
「新宿」カテゴリの記事
- ひよどりに誘われ決めし辞任かな(2010.06.02)
- お粥と藤村(2008.02.23)
- 箱根山に登った(2008.01.26)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: お粥と藤村:
» 08年2月24日 日曜日 TVテロップ集 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年2月24日 日曜日 TVテロップ集
日曜日の定番、報道2001の関東府県の投票予定調査。
自民のポイントが下がっている。サンプル500人だそうだが、民主党と国民新党の上昇。自民と民主が上がったり下がったり。最近の有権者の心理が分かりにくい。
今朝の時事放談のテロップを集めてみた。
昨年一年の防衛省の不祥事。{/arrow_r/}(こちらからお入り下さい)のテロップ以外にも色々不祥事が有ったと思う。
組織の長が不正をして逮捕をされるのだから組織が弛んでいるのは当たり... [続きを読む]
» やはりくたばれ!人権擁護法案(2) [アルバイシンの丘]
前回の記事に付け加えておくことがある.『これの何処に欠陥があるのか』とサイト主がいう人権擁護委員の選定基準であるが,いかに『この委員はおかしい』と訴える機会があっても,それが(解嘱が)実現することはほとんどないはずである.すでに格好の実例があって,それは各地の教育委員会委員である.『作る会の教科書選定』というトンデモぶりを発揮しても,その委員会が解散させられることは未だかつて見たことがない.(犬山市の教育委員会は素晴らしい見識を発揮している唯一の例であろう). (3) 民主主義・自由主義というもの... [続きを読む]
» 08年2月25日 月曜日 今日はイラク裁判の集会 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年2月25日 月曜日 今日はイラク裁判の集会
イラク訴訟の今後についての原告団の集会が京都の弁護士会館で催されるのと、野暮用があるので、午後はPCの前に座ることが出来ませんので、今日の朝日の社説から。
朝日の社説
希望社会への提言(18)?「働く貧困層」の自立を支える
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
が、載っていた。その冒頭に「 働いても収入が少なく、まともに食べてさえいけないワーキングプア(働く貧困層)が広がっている。」
とあった。... [続きを読む]
コメント