食べ物家
この間行ったお食事所です。
全部仕事で行った所です。(よく仕事してるな~)
大久保水宝館[韓国料理が非常に安くてうまい]
浦和のうなぎの蒲焼き中村屋][これは高くて旨い。
ここは本格的うなぎ屋で注文を受けてから焼くので出て来るまで40分かかります。急ぐ人は止めた方がいい。
横浜玉泉亭[中華が安くてうまい]
横浜ダイアモンド地下街の玉泉亭(中華菜館)
サンマーメンの元祖と言われてる店。
スープの味はシンプルで何となく懐かしい味がする。
出てきたのは、普通の野菜と肉が載っているラーメン。 多少とろみのついた野菜と細い麺が特徴です。 あとで聞いて、横浜が発祥のラーメンということで 漢字で書くと生馬麺、生碼麺、三碼麺、等。諸説あって、生馬麺が有力。 生(サン)は新鮮な野菜のシャキシャキとした食感の意。馬(マー)は麺の上に乗せることをさすと言われ、三種類の具を使ったから、という説もあるらしい。 横浜Style -ラーメン-

浦和は、うなぎの蒲焼の発祥地といわれ、現在でも約50店舗ものうなぎ料理専門店があるという
さいたま市浦和区高砂3-2-12 中村家(なかむらや)
辛口で焼き魚に近い蒲焼
店長の話
「当家のうなぎは九州の養殖もので6本(1kgで6本のうなぎ:小ぶりと言うこと)で1本の三つ切りが基本、箸で半分に切りお口に入る大きさが食べやすい!」
「味は先代が酒好きで少々辛目、タレは70年続いたものに新しいものを追加し、今はムスコが作っています。親父でも口出しできません」
会長 小山祐司のLOHASな暮らしhttp://lohaslive.exblog.jp/5196604/
水宝館 東京都新宿区大久保1丁目11-1
スンドゥブチゲ](豆腐チゲ)はランチではなんと500円。
めっちゃ安くてうまい
しかも6品付く付け合せがなんとおかわり自由(珈琲も付く?)
韓国おそるべし
■スタッフからの一言■
ソルロンタンやトガニタンには 牛の骨や軟骨に含まれるコラーゲンがぎっしりと詰まっています。
特に女性の肌には大変良いとされています。
水宝館の料理を食べないと本場の韓国料理を食べたとは言えません。
著名な方々も褒めてくださった当店自慢の料理を是非ご賞味下さい!
笹塚大黒屋[うなぎが安くてまあまあ。何せ出てくるのが早い。注文して店を出るまで20分でした。]
[食うのが早すぎるって?確かにそれもあるな。]
今後も安くて旨い店をまとめてから紹介します。
参考になりましたら激励のクリックをお願いします。
→人気ブログランキングへ
こちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
こちらもお願い致します。
→BlogPeople
このサイトのあなたのレビュー!
| 固定リンク
「お食事処」カテゴリの記事
- 東京ラーメンストリート8軒中7軒制覇(2011.08.18)
- 今夜も東京ラーメンストリートにいます(2011.08.05)
- 細雪隅田川滑る水上バスに(2011.01.30)
- 「天地人」から「坂の上の雲」へ(2009.11.23)
- 黒岩つゆやきそばと十和田の牛バラ焼き(2009.11.16)
コメント
こんばんは。
TBが通らないので、コメント欄にURLを張らせていただきます。
http://heiwawomamorou.seesaa.net/article/84029751.html
投稿: 眠り猫 | 2008年2月14日 (木) 22時27分