« 赤坂うまや | トップページ | タイ料理トンタイ »

2008年3月13日 (木)

私が一番きれいだったとき

8


今夜の金八先生が終わった。
美香が金八先生の家に泊まったことからゴシップネタとなり国会議員の美香の父親が金八を担任から降ろしてしまう。
校長は教育委員会の圧力で「卒業式の混乱を避ける為に」「桜中を守る為に」金八を卒業式に出さないよう自宅待機を命じた。
3B25人は卒業式の前日に体育館にたて籠もり金八を卒業式に出すように要求して夜を過ごしている。
そこに金八は一人で入っていくそして全員の名前を読み上げ「3年B組25人みんな元気ですか?」と言う。
(うるうる・・)

その先は次回の最終回に続く・・

金八の最後の国語の授業は茨木のりこの詩「私が一番きれいだったとき」だった。

金八先生は教えてきた茨木のり子の詩を引用しながらダイヤのような感受性を持ち決して寄りかからず決して逃げずに踏みとどまって戦え・・・と


では金八先生の最後の授業です。
じっくりとかみ締めましょう。

わたしが一番きれいだったとき茨木のり子

わたしが一番きれいだったとき 街々はがらがら崩れていって とんでもないところから 青空なんかが見えたりして

わたしが一番きれいだったとき
まわりの人達が沢山死んだ
工場で 海で 名もない島で
わたしはおしゃれのきっかけを落としてしまった

わたしが一番きれいだったとき
だれもやさしい贈物を捧げてはくれなかった
男たちは挙手の礼しか知らなくて
きれいな眼差だけを残し皆発っていった

わたしが一番きれいだったとき
わたしの頭はからっぽで
わたしの心はかたくなで
手足ばかりが栗色に光った

わたしが一番きれいだったとき
わたしの国は戦争で負けた
そんな馬鹿なことってあるものか
ブラウスの腕をまくり卑屈な町をのし歩いた

わたしが一番きれいだったとき
ラジオからはジャズが溢れた
禁煙を破ったときのようにくらくらしながら
わたしは異国の甘い音楽をむさぼった

わたしが一番きれいだったとき
わたしはとてもふしあわせ
わたしはとてもとんちんかん
わたしはめっぽうさびしかった

だから決めた できれば長生きすることに
年とってから凄く美しい絵を描いた
フランスのルオー爺さんのように

こんなところにもこの詩が使われていました。
詩と歌で平和を希った人たち
Pic988

番組ホームページから今回のあらすじです。

第21話3.13 OA
美香(草刈麻有)の外泊問題が尾を引き、教育委員の氏家(加藤満)が桜中学にやって来た。 氏家は校長(浅野和之)に、週刊誌が新たな情報を求めて学校の周囲を嗅ぎ回っていることを報告。 混乱を避けるためにも、金八(武田鉄矢)を卒業式に出席させないほうがいいと忠告する。 そんな中、都立2次試験の合格発表日を迎え、ニコラスが合否の知らせを持って金八のもとへ現れた。 ところが、いくら待っても美香からはなんの報告もないまま。乾(森田順平)が美香の受験校に問い合わせてみると、なんと願書が提出されていないことが判明する!
その矢先、校長から卒業式への列席を見合すよう言い渡された金八は、生徒達を守るためだと主張する校長に押し切られ、卒業式の日まで自宅待機することを受け入れる。 だが、金八が卒業式に出られないことを知った3B生徒たちは猛烈に抗議。ついに、周囲が予想していなかったような行動に出る!!

参考になりましたら激励のクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
こちらもお願い致します
FC2ブログランキング
こちらもお願い致します。
BlogPeople

このサイトのあなたのレビュー!

« 赤坂うまや | トップページ | タイ料理トンタイ »

テレビ」カテゴリの記事

コメント

日本国憲法擁護連合 さん
早速のコメントありがとうございます。

おりしも「石原銀行」に400億円を追加出資することが都議会で問題になっています。
都の幹部が黒字を偽装していたことが問題になっています。

「私が最初から社長なら、もっと大きな銀行にしていますよ」と石原氏は語った。
5年前の都知事選の彼の公約で出来た銀行ではなかったか?

「私はジュリアス・シーザーでもアレキサンダー大王でもない」とも語った。
誰かがそう見間違ったというのだろうか?

石原慎太郎君!君は平成ジャパンのファシストだ。

今日の落としこめられた金八先生はこう言っているように見えたのは今夜の自分の思いが特別だからだろうか?

金八先生が復活して何よりですが、一時最終回になったことがありましたね。

情勢的にいえば、ファシスト石原が都知事になり、まず石原の第一期目にやったことは首都圏の教育行政をファシスト的な大反動的な展開に変えたことでした。

それ以来首都圏の大反動的情勢は一挙に進行し、石原都政の圧力からか(石原はTBSを嫌っていますから)、TBSや脚本家の小山内先生さんたちが展開してきたテレビ番組にまで影響し、長く続いていた金八先生シリーズは終了という具合になったのでした。

金八先生のモデルになった人は、かつて共産党推薦で都知事選挙に立候補した三上 満さんだとか、元福岡県教組今は大反動の、糸井 清であるだとかいわれていますが、このへんも石原の圧制と関係して、金八先生が一時終了してしまった理由かもしれまもせん。

しかも、「いじめ自殺」をことさら強調して、あっという間に「教育基本法改悪」が行われてしまいましたし、かつてはしんぶん「赤旗」に常連で紹介されてきた「ヤンキー先生」が自民党に口説かれて「教育改革」の広告塔として利用されるような情勢でしたが、自民党安部は選挙で大敗北し、石原も不祥事が相次いで勢い増していた大反動側は墓穴をほる側に今追い込まれようとしています。

それがあってか、反撃のチャンス到来か、脚本家の小山内さんは再び金八先生の脚本を展開されTBSも放送開始を決めたということなのでしょう。

こうした政治・経済情勢はテレビ番組のドラマであっても、もろに出ていますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私が一番きれいだったとき:

» 「小田実 遺(のこ)す言葉」(NHK教育)ETV特集【3月9日放送】/思想の核を病床の姿通し示す [どこへ行く、日本。(福田は国民羊化計画と構造改革(=政財癒着推進→格差拡大)をやめられるのか)]
お知らせ―「小田実 遺(のこ)す言葉」(NHK教育)ETV特集【本日3月9日放送】 http://www.asyura2.com/08/senkyo48/msg/254.html 投稿者 クマのプーさん 日時 2008 年 3 月 09 日 12:59:28: twUjz/PjYItws 小田実・遺(のこ)す言葉 ▽病床で語る思い ▽... [続きを読む]

» 天保の共生、大原幽学 [BLOG BLUES]
今となっては、羊頭狗肉の虚偽でしかなかった 「改革ファシズムを止めるブロガー同盟」であるが。その創成期の頃からの ブログ仲間「とりあえず」じゃなかった、今は「A Tree at ease」が最近、 ディスカバー・江戸ジャパンを説いている。 天保水滸伝って知ってますか。飯岡の助五郎、笹川の繁蔵、平手造酒って ご存知ですか。歴史教科書には載ってないと思いますが、僕は、浪曲講談 映画なんかで存知ております。しかし、この映画は知らなんだ。 山本薩夫監督作品「天保水滸伝〜大原幽学」。いや... [続きを読む]

» 教基法破壊を具現化する学習指導要領案 [ペガサス・ブログ版]
文部科学省が学習指導要領などを改訂するための,法律で定められた意見公募,いわゆる「パブリック・コメント」募集を行っている. 公募公示  http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/02/08021505.htm 意見募集中案件詳細(上からリンクされている)  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000297&OBJCD=100185&GROUP= 上記2ページから必要な... [続きを読む]

« 赤坂うまや | トップページ | タイ料理トンタイ »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

アクセスカウンター