五色中巻盛り合わせ
今日の昼飯は戸山公園のでベンチでお弁当。
五色中巻盛り合わせ598円也。ちょっと一人では多すぎた。
雨が上がりいい天気だった。
染井吉野はみな散ってしまったが八重桜が咲いています。
チューリップたちも綺麗に咲いています。
クリックをお願いします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
« 行く花に | トップページ | 今 順三から何を学ぶか »
「新宿の昼飯処」カテゴリの記事
- 桂花ラーメン(2008.05.22)
- 食べ放題を食べてしまった(2008.04.18)
- よか楼ラーメン(2008.04.16)
- 五色中巻盛り合わせ(2008.04.12)
- 豚丼(2008.04.02)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 五色中巻盛り合わせ:
» 08年4月12日 土曜日 最高裁とは [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年4月12日 土曜日 最高裁とは
此処の処、精神衛生に良くない報道ばかり。今日はその最たるものの見出しを集めた。
朝日新聞の社説に(こちらからお入り下さい)
引用文開始
【宿舎からの被害届を受けた警察は3人を住居侵入容疑で逮捕した。3人は起訴された後も保釈されず、75日間も警察の留置場などに入れられるという異常な捜査だった。
自衛隊派遣への反対運動を狙い撃ちした捜査としか思えなかった。
3人は公判で、ビラ配りを住居侵入罪に問うことは、表現の自由を保障した憲法に違反すると... [続きを読む]
» 美しくて、たくましいプラハ [旅のプラズマ]
今日のNHK番組「探検ロマン世界遺産」はプラハであった。あの街を訪ねたのは2000年の4月であったので、ちょうど8年前だ。しかし、美しい街の様相が昨日のことのように目に浮かぶ。 案内役の山根基世アナウンサーが、「この美しさは単に偶然生まれたものではなく、チェコ国民が強い意志で守り通し、育て上げたものだ」と言っていたが、チェコの歴史に触れる度にその思いを新たにする。 私は旅行記で、「ザトペックとチャスラフスカ」と題して、侵略と抑圧の歴史を生き抜いた「しなやかで強靭」なチェコ国民の歴史に触れた。(『旅... [続きを読む]
» 続・怒りと悲しみの後期高齢者医療制度 [road to true]
「国民健康保険特定健康診査等実施計画」なるものが配達されてきた。
いわゆるメタボ検診である。その対象は40〜74歳。
知っていたこととは言え、あらためて母がこの検診の対象からはずされているシビアな現実にショックをうけた。
「残存能力で生きろ」その言葉が頭の中でぐるぐるかけめぐった。
今日は、この制度による高齢者の経済的な負担増について少し具体的に書いてみたい。
その一、私が勤務する都市の場合。
これまでは国保の減免制度があったため、75歳以上の高齢者で年金収入153万円未満の方は、負担額は0円... [続きを読む]
コメント