ディズニーシーの大人の楽しみ方
子どもを生んだ娘の夫婦と孫に会いに産科医院に行った後ディズニーシーに妻と行った。
ここには何度も行ったが妻と二人だけというのは初めてだった。
発見したのはここは大人の楽しみ方ができる場所だということ。
1.ロストリバーデルタのミゲルス・エルドラド・キャンティーナのムジカ・メヒカーナでメキシコのバンドのラ・パロマ等のラテンミュージックを聞いた。
ギターのテクニックとラ・パロマのるくるくるーのボーカルが素晴らしかった。
また
2.同じくユタカン・ベースキャンプ・グリルのサルサ!サルサ!サルサ!というキューバのバンドの音楽を聴いた。
若い男女2人づつのバンドでキューバに行って聞いてみたくなった。
3.アメリカンウオーターフロントのブロードウエイ・ミュージックシアターでビッグバンドビートというビッグバンドの演奏を聴いた。
ミッキー達は当然出てくるが全編英語のブロードウエイ級の本格的なショーだった。
ほかに建物の中を落ちるタワーオブテラーなどのアトラクションも楽しみました。
ムジカ・メヒカーナ
TDR航海日誌から写真を借用
サルサ!サルサ!サルサ!
タワーオブテラーの入り口
ブラビシーモ!
火の精と水の精が繰り広げる非常に盛大なショーです。
山からは火山の爆発で火が出るは、海は全体が火の海になりました。
こんな壮大なショーはほかに例はないのではないだろうか。
ディズニーランドは開園25周年です。
カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々に
あんくる トム 工房での
反戦な家づくりや
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳に
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言 を
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記に
アルバイシンの丘から見た
ポラリスや
ミクロネシアの小さな島・ヤップの
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士の
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性や
大脇道場の
「猫の教室」
ごまめのブログや
たけむらブログや
とくらBlogや
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉さんとお玉おばさんでもわかる 政治のお話や
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OBや
や嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態の
大津留公彦のブログ2です。
参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
« 新しき命と白バラ | トップページ | 啄木ゆかりの喜之床旧跡 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 米倉春奈さんの講演(2016.12.17)
- 学会では荒唐無稽過ぎて取り上げるに値しない(18学者の意見)(2015.05.13)
- 下村すみよさんの赤木健介に関する講演(2012.09.01)
- 日光紀行(2011.11.28)
- 南相馬市や広野町よりも高い(2011.11.26)
コメント