ASUSミニpcを買った
ASUSと云う台湾メーカーのミニノートパソコンを買った。
その値段は何と14800円!
なぜそんなに安いかと云うとemobileというモバイルアクセス用の7.2M(実効速度2M)の携帯サービスとセットだと3万円安くなるからだ。それでも安いのはワードやエクセルが入ってないからだ。(入っているのは2万円高い)
私にはビジネス用にもmicrosoftofficeは必要ない。
Googleに同様の機能が無料であるからだ。
このミニノートには記憶容量も僅かしかないがそれもプレゼンはネット経由Google Document に保管してあるデータを使うので問題ない。
とにかく軽くて小さいので持ち運びするかどうか迷わない。(今まで腕を鍛える用途もあって重たいA4ノートパソコンを持ち歩いていたのだが)但ししモバイル通信料金が2千円から5千円するのでモバイルカードは持ち運びニーズがない人にはこのpcは必要ないだろう。
セカンドpcとしてはいいと思います。ちなみに5千円のコースは日割りが効くので最初の月だけはそれにして翌月からは2千円から5千円のコースに変更した方がいいというemobileの人の親切な助言でそうすることにしました。
ASUSと云う台湾メーカーのミニノートパソコンを買った。
この写真は銀座7丁目のR25cafeで撮りました。
因みにR25(フリーペーパー)は電通にいた人の力でNO1フリーペーパーになったそうです。以上広告業界情報でした。
カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々に
あんくる トム 工房での
反戦な家づくりや
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳に
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言 を
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記に
アルバイシンの丘から見た
ポラリスや
ミクロネシアの小さな島・ヤップの
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士の
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性や
大脇道場の
「猫の教室」
ごまめのブログや
たけむらブログや
とくらBlogや
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉さんとお玉おばさんでもわかる 政治のお話や
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OBや
や嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態の
大津留公彦のブログ2です。
参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
「IT」カテゴリの記事
- iPhone13を買った(2022.05.17)
- 会議議事録の自動作成の方法(2021.09.14)
- 「スノーデン監視大国日本を語る」を読んだ(2018.11.07)
- もっとネットを!(2014.09.28)
- 今からでも遅くはない(2014.09.22)
JUNSKY さん
7・10からemobileとのセットで100円ということになったので、多分このパソコンはemobileとのセットと条件無し で3万円になりますね。
日本国内に修理対応のサポートセンターはあるのでしょう。
返送先は浦安でした。
投稿: 大津留公彦 | 2008年7月12日 (土) 22時23分
ソースネクストで、emobileとのセットと言う条件無しで、
\39,800
での優待販売のお知らせが来ていて、買おうか如何かと迷っていたところでした。
既に完売のもよう!
ディスプレイが壊れるようでは心配ですね。
日本国内に修理対応のサポートセンターはあるのでしょうか?
ASUS「Eee PC」
投稿: JUNSKY | 2008年7月12日 (土) 19時58分