最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« 夏の夕方 | トップページ | 戦争の死を「美しい死」と言わせないのが私たちのやるべきこと »

2008年7月13日 (日)

解散!

Kai
田園ホール エローラ (松伏町の施設紹介より すばらしい音響効果で有名)

いや驚きました。
ホームレス中学生の「解散!」の一言で家族が解散してしまったのは格差問題をえぐるドラマとして衝撃的だったが、格差問題への取り組みも一つの理由として「解散!」の一言で解散してしまったある政党の支部があるとは・・・。

それは私の住む三郷市を含む選挙区である埼玉14区の松伏町(まつぶしまち)の自民党支部
解散と同時に59人全員が自民党を離党してしまったのである。

埼玉・松伏町で自民党支部が解散、全員離党
Internet Zone::WordPressでBlog生活

解散の理由は
1. 地元選出の三世議員三ツ林隆志代議士陣営との不和
2. 後期高齢者問題や格差、物価高騰などを通して自民党政権に対する市民の不信感が強まっていること
3. 「今は党員として胸を張って歩けない」こと

自民党の党員数はもともと正確な数字ではないが97年の336万人から9年連続で減り続け今や約119万人になっている。http://www.ntv.co.jp/news/77596.html

やはり後期高齢者問題などで「胸を張って歩けない」自民党の党員の方は多いのだろう。
(好対照なのでついでに紹介すると若者の蟹工船ブームなどに乗った共産党は昨年9月以降、毎月連続して1000人規模で増え、計9000人増加したという)http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20080711-567-OYT1T00647.html

ちなみに埼玉14区の選挙区の前回2005年の選挙結果はこうなっている。

第44回衆議院議員選挙埼玉14区開票結果
候補者氏名 得票数 得票率
当 選 三ッ林 隆志
(自民 前) .128,642 53.12%
中野 譲
(民主 前) 92,584     38.23%
苗村 光雄
(共産 新) 20,964      8.66%

民主と共産のゆるい選挙協力があれば三ッ林氏の落選は現実的だろう。
私も一票持っている選挙権は大事に生かしたい。

この問題について三ッ林議員に質問のメールを送りました。
回答次第によって質問状と回答書を公表します。

ちなみになぜか7月13日(日)15:43分現在松伏町役場のホームページは開けません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下埼玉新聞の記事です。

自民松伏支部解散、59人全員離党へ
[埼玉新聞 2008年7月10日付]
 北葛飾郡松伏町の自民党員で結成している自民党松伏支部(59人)が総会で、支部解散と全員の離党を決めたことが9日までに分かった。
 総会は5日に同町内で開かれ17人が出席。委任状が31人分提出され、構成員の2分の1以上の出席という総会成立の規約は満たした。同支部の松井正雄幹事長が解散議案を提案、出席者全員が挙手で賛成したという。
 同支部長の高橋昭男町議(65)は9日「三ツ林隆志代議士陣営との不和もあるが、後期高齢者問題や格差、物価高騰などを通して自民党政権に対する市民の不信感が強まっていることが解散を決意した原因」と語った。
 同支部長はまた「私たち下部組織の意見には目もくれず、中央ですべてを決める横暴さが見られる。国民の目線でという素晴らしさがなくなり、今は党員として胸を張って歩けない」と語った。
 松伏町は第14選挙区(八潮、三郷、幸手、吉川の4市と栗橋、鷺宮、杉戸、松伏の4町)。選挙区支部長は三ツ林代議士で現在海外出張中。自民党県連の百武公親事務局長は「小選挙区支部の中で解決していただく問題だ」と話している。(岸鉄夫)

« 夏の夕方 | トップページ | 戦争の死を「美しい死」と言わせないのが私たちのやるべきこと »

埼玉」カテゴリの記事

コメント

青山さん
コメント有難うございました。
短歌は下手の横好きですが無名です。
今後とも宜しくお願いします。

 先日はコメントありがとうございました。
自民党員にしても、真面目に草の根で活動していたら、今、「自民党」だと胸を張っては言えないのでしょうね。
 大津留さんは、短歌の方で有名な方だったのですね。
これから、ちょくちょく拝見させていただきます。
 みさと9条の会のブログが開設されました。検索ではひっかからないかも知れません。私のブログから行けるようにしてあります。

junskyさん
コメントどうも
でも残念ながらchangeは見ていませんでした。
実際の投票行動でchangeを!

朝倉啓太(キムタク)首相
名演説を残して衆議院を解散!
総選挙に突入
でもドラマはここで終了。
再選なるかどうかは視聴者の思い次第。

この名演説は良かったね。
小学5年生にも解る言葉でお話します。
というように、国民主権と選挙で世の中が変えられるということを解り易く訴えていた。
このドラマをみた人々が自らの思いを本当に託せる候補者を見つけて投票行動を起すことを期待します。

ドラマの作者の思いもここにあるようです。

ひとみさん

コメントありがとうございました。
「今は党員として胸を張って歩けない」という真面目な自民党員はきっと全国に多いと思います。

新聞で、見出しだけは見ていたのですが。わかりますね~自民党員さんの気持ちが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 解散!:

» 90年基準から2050年基準へ〜EUのCO2削減戦略 [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
京都議定書の1990年基準というのがいかに詐欺的なものかは「莫大なCO2を排出していた東欧を統合した欧州は、何もしなくても大幅なCO2削減が可能で、その排出権を売ることもできる」(池田信夫blog:地球温暖化詐欺)を読むまでもなく今はもう常識になりつつあるが、ヨーロッパは...... [続きを読む]

» ホームレス中学生って [空!]
彼が忘れられない人へ ⇒ 復縁・復活愛・略奪愛成功方法【空!】では旬のワードの情報を収集しています。ここであなたの気になる話題、GETしてくださいね。↓「ホームレス中学生」その後商品価格:1,365円レビュー平均:0.0恋愛成就爆発~一度嵌ったら抜け出せない罠ローズク..... [続きを読む]

» 祝☆日本共産党創立86周年&『たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!』の意味をあらためて考えました [嶋ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
 自分の勤務する会社(事業所)の名前にはあまり文句を言わないのに、なぜ「共産党」 [続きを読む]

» ホームレス中学生 [けんたの出来事]
麒麟の田村さん著作のホームレス中学生について ・・・麒麟の田村さんが書かれた「中... [続きを読む]

» 海外赴任の口コミサイト [海外赴任の口コミサイト]
海外赴任の口コミを掲載しました [続きを読む]

« 夏の夕方 | トップページ | 戦争の死を「美しい死」と言わせないのが私たちのやるべきこと »

無料ブログはココログ

カテゴリー