山頭火しぐれ街道の碑1
山頭火しぐれ街道の花の里にある句碑たちです。
山頭火の句碑と大分合同新聞の俳句欄の選者でもあった花の里ゆかりの田原千暉さんの句碑もあります。
しぐれ街道碑
平和の歌母にはおそし楢若葉 田原千暉
戦争の終わりを待たずに亡くなった母を千暉は思う。
山には楢の若葉も萌えている、町には復興の活気がある。
平和憲法に基づく新しい日本の国作りは始まった。
しかし苦労して自分を育ててくれた母は既にこの世にいない。
母を思う気持ちがこの句にはあふれている。
母に長生きをしてほしいと切に願う。 公彦
熊群や鬼の情けと寒いちご 田原千暉
十里霞んで名のある山も無き山も 田原千暉
白雲と五月の風と接吻す 田原千暉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田原千暉 (たはら ちあき)
大正12年(1923) 大分県生れ。「俳句人」
石を創刊。長崎原爆忌俳句大会や反核平和句集に尽力。
句集:『車椅子』『合図』
日本のこおろぎ今壮行へ妻を解く
わき毛がみえる日本反核の女たち
俳人名鑑より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田原千暉
1923年生 俳句集団石主幹 新俳句人連盟副会長 大分市原水協会長 大分県革新懇代表世話人 大分合同新聞俳句選者他
「火のリレー/日本反核の女たち」より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田原千暉は大分県由布市庄内町阿南村の出身で現在病気療養中です。
参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 小野屋十七夜観音祭り | トップページ | 山頭火しぐれ街道の碑2 »
「庄内」カテゴリの記事
- 大分に帰ってきました(2011.02.13)
- 俳人の田原千暉(たはら ちあき)さん死す(2010.06.02)
- 由布高原梨が届いた(2008.09.14)
- 由布市庄内町の稲(2008.08.26)
- 由布市庄内の花(2008.08.26)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 山頭火しぐれ街道の碑1:
» 大炎上 広島原爆ドーム パンチラ動画!!炎上までの記事・画像・動画 すべて大公開!! [大炎上 広島原爆ドーム パンチラ動画!!炎上までの記事・画像・動画 すべて大公開!!]
広島原爆ドームでパンチラ動画を撮影し、ニコニコ動画などにアップ!!炎上までの記事・画像・動画 すべて大公開!!広島原爆ドームをバックに2人の女の子がコスプレ姿でスカートを翻しパンチラを見せながら踊る動画が23日にニコニコ動画などにアップされ、これを不謹慎だとブログが炎上している。... [続きを読む]
ajimu-g3さん
コメント有り難うございました。
田原さんはお亡くなりになったのですね。
前からご病気だとはお伺いしていましたが。。
句碑の除幕式に参加した時に一度だけお会いしたことがあります。
大分の生んだ偉大な俳人田原さんのやられた仕事を顕彰したいと思います。
ご冥福をお祈ります。
しぐれ街道は大分県由布市庄内町西361番地のグループホーム花の里の前の通りで命名者は花の里の経営者で田原さんとも知己の佐藤高信さんです。
この句碑も花の里の中にあります。
是非佐藤さんをお尋ね下さい。
歓迎してくれると思います。
ご参考
http://www4.ocn.ne.jp/~hanasato/
投稿: 大津留公彦 | 2010年6月 1日 (火) 23時24分
本日、田原千暉氏の訃報を聞き、千暉氏に関する記事をネットで調べていくうちにこのページにめぐり合いました。
「白雲と五月の風と接吻す」は平成元年五月に結婚した私たちのために読んでいただいた句で、前衛画家の風倉匠(故人)氏の挿絵を入れ、色紙にしたものを引き出物として配らせていただきました。
この句碑は何処にあるのかお教えいただけないでしょうか。
投稿: ajimu-g3 | 2010年6月 1日 (火) 22時37分