ふるさとはなくなった
小学校二年生まで暮らしたふるさとがなくなった。
西大分八幡大久保の山の上が私のふるさと。大分の街と別府湾が見おろせるみかんの木が並ぶ段々畑は豊かだった。1日50個位のみかんを食べ小学校まての急な山道の上り下りは子どもの体を鍛えたのだと思う。
(山を下りたとたんに腎臓病をやった。)
その段々畑が住宅になった。
短歌を作りたての頃こんな歌を作った。
潮香り蜜柑花咲きし故郷に積木の如き家々の建つ
家に上がる崖の細い道は今は閉ざされている。
この道から下に転落した思い出もある。
(塞がれた道 今やこんな写真に興味のある人は世界に一人しかいないだろうが・・)
知っていた家は既に空き家になっていた。
そのあと家族四人で住んだ南大分の家もすでにない。
母方の叔父であり仲人であった人が先月亡くなったと今日聞いた。私には連絡が来なかった。 母には弟が亡くなった事を理解できなかった。
私にふるさとはなくなった。
今日大分は激しい雨が降っている。
参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 水神の森3 | トップページ | 麻生太郎氏とヤマト樹脂光学 »
「大分」カテゴリの記事
- 八月十五日の特攻(2020.03.19)
- 湯平温泉賛歌(映像5本+おまけ)(2011.07.30)
- 還暦の妻へ(2011.07.07)
- 大分に帰ってきました(2011.02.13)
- 賀来千賀子さんの賀来の由来(2010.10.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ふるさとはなくなった:
» 08年8月22日 金曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年8月22日 金曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・気になる出来事いろいろ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・オリンピック{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
先日の広島と長崎の平和記念式典をファイルに纏め老人党リアルグループ「護憲+」の視聴覚コーナーに
http://yufuu.com/user/goken/frameshichokaku.htm
映像マガジンとしていれてあります。よければ御覧下さい。
直接は、
広島編
http://yufuu.com... [続きを読む]
F104Jスターファイター さん
コメントありがとうございます。
親父は要介護4でお袋は要介護2から変更中
どちらも痴呆が進みとても私では見きれない。
介護保険とグループホームに感謝しています。
投稿: 大津留公彦 | 2008年8月24日 (日) 08時29分
運良く仕事が休みになったので歌志内(うたしない)にある母方の墓参りに行ってきました。母の実情を伝えに。
現在、母の実家は…有りません。
母の姉、妹、弟は全て東京に居ます。姉の☎はわかっていますが行く事が出来ません。
親父の親戚とは連絡が取れません。☎番号も知りません。実家はトヨタのテストコース建設の為無くなりました。
概ね天涯孤独状態です…笑うしかない状態です。ハハハ(笑)…(溜息)
障害者を抱えているので八方塞かも?…(汗)
投稿: F104Jスターファイター | 2008年8月23日 (土) 23時45分