沼隈ぶどうが届いた
私には妹が一人居る。
妹家族は福山で葡萄を作っている。
作っているとは言ってもそれを業としている訳ではない。
もう今年で終わりかもと言いながら毎年贈って貰っている。
沼隈ぶどうという種なしぶどうだ。
種なし生産が困難なマスカット・ベリーaを世界に先駆けて商品化したとか・・・
こんなに大きい種なしぶどうは店では見たことはない。
ふくやまSUNという統一ブランドで売っているようです。
以下我が家に届いた4種類の葡萄の解説です。
色
紫黒色。果粒は6g程度で、粒の大きいものでは8~9gに達します。
糖度は、出荷始めの時点で平均17~18度、最盛期には20度を超えます。
食味は濃厚で、適度に酸味が残り、しっかりとした味が楽しめます。
色は紫黒色。果粒は15g程度で、粒の大きいものでは20gを超えます。糖度は、出荷始めの時点で平均17~18度、高いものは20度を超えます。
上品な香りがあり、果汁も多いため、さわやかでジューシーなブドウです。
植原ぶどう研究所で、「レッドクイーン」と「伊豆錦」を交配させ、育成された赤系大粒品種。
巨大粒で20gに達し、色は鮮紅色。糖度は20~21度と高く、肉質も良好です。
色は黄緑色。果粒は15g程度で、桃のように果粒に条溝があります。糖度は、出荷始めの時点で平均18度。
果皮がが大変薄いため、皮ごと食べられ、食べやすさは抜群です。
写真説明共にJA福山市より
サミットに合わせて行なわれる「北海道洞爺湖サミット国際メディアセンターにおける日本食・日本食材等のPR」において,外国プレス・メディア関係者等の食事に提供されたそうです。
の光をたくさん浴びて甘く熟した福山のぶどう。おいしいです。
実りの秋です。
そろそろ大分の庄内から由布山麓梨が届きます。
今度は梨の記事を書くでしょう。
参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「七人の侍」をBSで観た | トップページ | オーマイニュースという市民メディアがあった。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これらは全てスコットランドだ。(2014.09.19)
- 日光紀行(2011.11.28)
- イベントに参加してネットワーキングを成功させる25の法則(2011.10.28)
- 猫鍋(2011.10.23)
- 流山と荻窪(2011.10.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 沼隈ぶどうが届いた:
» 08年9月7日 日曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年9月7日 日曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・不正列島{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・パラリンピック物語{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。
老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog... [続きを読む]
» ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発 [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
公式サイト。河崎実監督、加藤夏希、加藤和樹、ザ・ニュースペーパー(渡部又兵衛、松下アキラ、福本ヒデ)、黒部進、古谷敏、夏木陽介、みうらじゅん、リリー・フランキー、水野晴郎、ビートたけし。「日本以外全部沈没」の安泉純二郎首相が大泉純三郎元首相として凛々しく....... [続きを読む]
コメント