大分の学力は低いかー中山国交相は辞任しかない
1. 大分の学力は低いか?
2.日教組の組織率が高いから低いのか?
大分県出身者としては興味のあるところだがどうもどちらの命題も必ずしもそうはいえないようだ。
27日の朝日新聞にはこう書いていた。
結論から言えば、成績と日教組の組織率とが関係するかどうかは「どちらとも言えない」(元神奈川県教組委員長の小林正・元参院議員)ということのようです。確かに、北海道(組織率5割超)、三重県(同8割超)、大分県(同約65%)のように、教組の政治活動が活発で、国会前の座り込み運動でも「常連」であるところの成績は、あまりよくありません。これを見る限り、一定の関係がうかがえるのは事実です。ただ、秋田県のように、日教組の組織率が5割を超えているのに成績はトップクラスという県もあり、一概には言えないようでした。地域性が大きいのでしょうね。
「日教組強いと学力低い」中山説、調べてみれば相関なし
写真会見で自らの発言について釈明する中山国交相=26日、東京・霞が関の国土交通省図
「日教組(日本教職員組合)の強いところは学力が低いんじゃないか」――文部科学相時代に全国学力調査を提案した中山国土交通相が、テストで何を調べたかったかについて、こんな「本音」を明かした。「現にそうだよ。調べてごらん」。しかし、データをたどってみると、成績トップの秋田の日教組の小中学校組織率が5割超で全国平均(34.1%)を大きく超えるなど、全体的な相関関係はうかがえない。現場の先生も「短絡的」とあきれ顔だ。
「日教組の子どもなんて成績が悪くても先生になるのですよ。だから大分県の学力は低いんだよ」
教員採用不正事件を引き合いに出しながら中山氏がやり玉にあげた大分は、小中学校の日教組の組織率が6割を超える。今年の全国学力調査では、小6、中3の全科目で、平均正答率が全国平均を下回った。この点だけをみれば発言は「当たっている」ようにもみえるが、科目によって結果はばらつく。小6国語Aでは全国平均と2.9ポイントの差が付いたが、小6算数A、中3国語Aでは、わずか0.2ポイント差だ。
では、調査の成績が良かったところはどうか。中山氏の出身地で選挙区でもある宮崎は、小6の2科目と中3の全科目が全国平均を上回るまずまずの成績で、組織率は1割未満。
ところが、小6の全科目でトップ、中3もすべて上位3位に入った秋田の組織率は5割以上。組織率が9割近くと全国トップを誇る福井は、中3の3科目で1位だった。
「中山説」では、成績の低いところは日教組が強いはずだが、小6、中3の全科目で最下位だった沖縄の組織率は4割弱にとどまる。中3の全科目でワースト2位だった高知に至っては1割に満たず、何ともバラバラだ。
2008年9月27日 asahi.com">中山国交相:「日教組ぶっこわす」宮崎での発言要旨
◇中山成彬国交相・宮崎市での発言要旨
●日教組について
日教組については、いろいろ言いたいことがある。大臣になって一番大事な仕事は、美しい古里と、安心・安全で住むことができる国土を子や孫たちにバトンタッチすること。今の日本を子供たちにこんな状態でバトンタッチしていいか。そういう強い気持ちがある。さまざまな犯罪が起こっている。あるいは親殺しとか。それは教育に問題があった。特に日教組。何より問題なのは「内心の自由に立ち入らない」と言って、道徳教育に反対する。何とか日教組を解体しなければいかんと思っている。小泉さん流に言えば「日教組をぶっこわす」。この運動の先頭に立つ思いでいる。
●民主党について
これ(日教組)が民主党の最大の支持母体。支持母体と言えば、社保庁もそうだ。社保庁というのは自治労が非常に強い組合。こういう仕事をしない人があの年金記録の未処理問題につながっている。民主党が「政権選挙」といってるが、官公庁の組合に支えられている民主党が政権を取ったらどうなるのか。
民主党は本当にひどいこといっている。中学3年生まで児童手当。(財源が)あればいいが、総額4・5兆円から5兆円。消費税2%分だ。高速道路も無料にするという。公約に財源があるのか、民主の公約は「公約偽装」である。小沢民主党も解体しないといけない。
「昨日は国交省の中だったのでいけなかったが、今日は一政治家として発言した。」
27日の自民党宮崎県連の会合での発言
自民党の中からも罷免論が出ているようだ。
就任4日目でもう罷免者が出るのか?
大臣ポストは鴻毛(こうもう)より軽し
中山国交相:与党内に更迭論強まる 解散日程にも影響か
堂本暁子千葉県知事との面会後、会見する中山成彬国土交通相=東京都千代田区の国交省で2008年9月26日午後5時58分、木葉健二撮影
中山成彬(なりあき)国土交通相が、成田空港の拡張が進まなかった原因を「(地元住民の)ごね得」などと発言した問題で、麻生太郎首相が中山氏を更迭するのは不可避との声が26日、与党内で強まった。10月上旬が確実視される衆院解散を前に、民主党など野党4党は中山氏の罷免を求めて攻勢に出ている。内閣を発足させたばかりの麻生首相の任命責任は免れず、解散日程にも影響するとみられる。この問題で26日、堂本暁子千葉県知事とアイヌ民族団体の北海道ウタリ協会の加藤忠理事長らが国交省を訪れ、中山氏に抗議した。
中山氏は25日、成田空港に関する発言のほか、「日教組の子供は成績が悪くても先生になる。だから大分県の学力は低い」「日本は『単一民族』と言うか、内向きになりがち」と問題発言を続けた。
麻生首相に近い自民党幹部は26日夜、「野党が多数の参院から中山氏の辞職を求めて問責決議案が出る。放置したら、予算委員会で野党から散々にやられて持たなくなる」と述べ、中山氏を更迭する以外に収拾策はない、との考えを強調した。
公明党幹部も同日夜、「首相は更迭を迅速に決断すべきだ。すっきりするし、麻生内閣の支持率は逆に上がる」と述べ、中山氏の更迭を強く促した。
首相は国連総会出席で25日から訪米していたが、27日未明に帰国。政府・与党幹部と発言問題への対応を協議するとみられる。
堂本知事は26日、小泉一成・成田市長らとともに中山氏と面会。「成田空港は地元住民の協力と関係者の努力で建設された。発言は、今後の空港の整備・運用にも大きな影響を及ぼす」との抗議文を手渡した。
「日本は単一民族」との発言には、北海道ウタリ協会の加藤理事長が中山氏に抗議した。日教組の高橋睦子副委員長らも国交省を訪れたが、中山氏とは会えず、謝罪と辞任を求める抗議文を事務方に渡した。中山氏は堂本知事とウタリ協会に謝罪後、記者団に「しっかり職務を全うしたい」と述べ、辞任は否定した。【犬飼直幸、太田圭介】
漫望のなんでもかんでも さんは裸の王様 で
この人は「隠れ民主党員」ではないか
麻生氏は「 しまった・・・女房の方を入れとくんだった・・。」と思っているんではないかと推測しておられます。
以下碧猫さんのサイトから関連記事を引用させていただきます。
首相に先んじた国土交通相の失言を保存
25日付のエントリで評判を拾ったり蒸し返したりしていたというのに、何も早速やらかすことはないと思う。韓国紙が呼ぶところの麻生内閣二大「「妄言師」の一角、自爆期待の星、中山成彬国土交通相がいきなりやってしまった模様。
25日に、共同通信社など報道各社とのインタビューで(共同通信の報道による表現)、あるいは、産経新聞などのインタビューに応じ(MSN産経による表現)、
成田空港建設への反対闘争について
ごね得というか、戦後教育が悪かったと思う
(中国新聞26日付『成田反対闘争は「ごね得」 国交相、単一民族発言も』より)
あるいは、
(反対住民らは)公のため自分を犠牲にする精神がなかった。自分さえよければいいという風潮の中で、空港が拡張できなかったのは大変残念。(空港整備が進む)中国がうらやましい
(MSN産経26日付『「成田反対ゴネ得」「日本は単一民族」 中山国交相「誤解招く」と撤回』より)
道路特定財源の無駄遣いに対して
国交省より社会保険庁のほうがひどかった。社保庁も組合はひどい。仕事しないで選挙運動ばかりしている
(西日本新聞26日付『大分汚職「体たらくは日教組」 中山国交相発言、すぐ「撤回」』より)
そこから、大分県教委の教員採用汚職事件にと話題が脱線して、
県の教育委員会の体たらくは日教組(が原因)。日教組の子供は成績が悪くても先生になる。だから大分県の学力は低い
(西日本新聞26日付『大分汚職「体たらくは日教組」 中山国交相発言、すぐ「撤回」』より)
結果の公表が議論となっている全国学力テストについて、
私が学力テストを提唱したのは、日教組の強いところは学力が低いんじゃないかと思ったから。現にそうだ。だから、学力テストを実施する役目は終わった
(西日本新聞26日付『大分汚職「体たらくは日教組」 中山国交相発言、すぐ「撤回」』より)(注)
で、さらに、観光行政に関する問いで、外国人観光客の誘致策に関連しては
日本は『単一民族』といいますか、世界とのあれがないものですから、内向きになりがち
(毎日新聞26日付『中山国交相:成田空港問題「ごね得」 日教組批判も』より)
と答えた模様(呆)。
…んで、数時間後に発言を撤回したそーです。
この妄言っぷり、撤回すりゃいいってものじゃないでしょうに。
MSN産経2008.9.26 12:50付で、『「言い過ぎた」「辞任の考えはない」 国交相の謝罪一問一答』が出ていたので、そこの2ページ目から;
【続きを読む】
【続きを閉じる】
単一民族については、頭の中にアイヌのこともあった。アイヌの人々は日本の北部周辺、特に北海道で独自の文化を有する先住民族ということを認識している。転居を余儀なくされたアイヌの人々が多数いたことを踏まえ、アイヌの人の誇りが尊重される政策を目指し、文部科学省とアイヌ文化振興法を進めている。アイヌ政策の推進に努めていく所存です。昨日の発言は誤解を招くと思い撤回した
頭の中にアイヌ民族のことがあって、「単一民族」と発言した? 意味不明である。
あるいは「言葉足らずで誤解を招くことはあるが、あれだけ長く話している。本心なのではないか」の質問に対し、
私人としての発言と公人としての発言は区別しなければならないと認識した
…認識するのが今頃なのだそうだ。
さらに重ねた「昨日は私人としてのインタビューだったのか、国交相としてのインタビューだったのか」の質問に対し
その自覚が不十分だった
…国交相就任直後に新聞各社のインタビューへ、私人としての見解を混ぜて答えていたのだとしたら、そもそもこの人物がもつ大臣の資質に関して不安がありすぎるのだが(あー、そこそこ。今更とつっこまないように)。
--------------------------------------------------------------------------------
注;
「黙然日記」さんの2008年9月26日付『産経と読売、中山氏をかばう』より。
さて、実際に日教組の組織率と全国学力テストの結果に関係はあったのかどうか。面白いところにソースがあります。
国を憂い、われとわが身を甘やかすの記
全国学力テスト結果と日教組組織率に関連はあるのかないのか
なんとあの、産経新聞政治部の阿比留瑠比記者が、この関連性に注目し、統計を取っています。そして、日教組と戦後教育を蛇蝎のごとく嫌っているあびるんは、表だけ作って結論を放り出しています。なにしろ、この表をどう見ても、関連性はないという結論しか出てきませんから。
・北海道(組織率5割超) 小学校 46位 中学校 44位
・岩手県(同 4割超) 同 10位 同 39位
・秋田県(同 5割超) 同 1位 同 3位
・神奈川県(同 6割超) 同 27位 同 34位
・新潟県(同 7割近く) 同 17位 同 22位
・山梨県(同 8割超) 同 29位 同 20位
・静岡県(同 6割超) 同 14位 同 7位
・愛知県(同 約6割) 同 22位 同 9位
・三重県(同 約8割) 同 42位 同 29位
・大阪府(同 3割弱) 同 45位 同 45位
・兵庫県(同 6割近く) 同 23位 同 27位
・岡山県(同 約6割) 同 39位 同 38位
・福岡県(同 約3割) 同 38位 同 40位
・大分県(同 約65%) 同 44位 同 32位
・沖縄県(同 約35%) 同 47位 同 47位
産経が全国学力テスト発言「だけ」を報じていないのもわかりますが、それにしても中山氏、これだけはっきりした結果が出ているのに、なぜあれだけ自信たっぷりに日教組組織率との関連を断言したんでしょうかねえ。全国の学校の元締めを務めた人が「さんすうにがて」では済まないでしょうに。
pr3さん、貴重な情報をいつもありがとうございます。
(この記事へのこのコメントはまともだと思った。)
学力は、家庭の安定や持ち家率とかと関係しているそうです
離婚率が高い県や持ち家率の低い県は学力も低く、離婚率が低く持ち家率が高い県は学力も高いそうで
要は、家庭が安定していて経済力のある家の子供は学力が高い子が多いという事だそうです、生活に困らなくて塾通いが出来るという事らしいですね
--------------------------------------------------------------------------------
なんとなく、「単一民族」発言を列挙。
1985年、中曽根康弘首相(当時)「日本は単一民族だから高い教育水準を保つことが出来るが、アメリカは多民族社会だから日本に比べてそれが困難」*
2001年、鈴木宗男衆議院議員「「私は(日本は)一国家一言語一民族といっていいと思う。北海道にはアイヌ民族というのがおりまして、嫌がる人もおりますけれど、今はまったく同化されている」@東京都内講演*
2001年、平沼赳夫経済産業相(当時)「小さな国土に一億一千六百万人のレベルの高い単一民族でぴちっと詰まっている。この人的資源があったからこそ、あの大東亜戦争に負けて原爆まで落とされて、いまだにアメリカについで世界第二位の経済大国の座を守っている」@自民党のセミナー*
2005年、麻生太郎総務相(当時)による「(日本は)一国家、一文明、一言語、一文化、一民族」@九州国立博物館(福岡県)の開館記念式典祝辞
2007年、伊吹文部科学相(当時)「大和民族がずっと日本の国を統治してきたのは歴史的に間違いのない事実。極めて同質的な国」@自民党長与支部大会**
参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々に
あんくる トム 工房での
反戦な家づくりや
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳に
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言 を
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記に
アルバイシンの丘から見た
ポラリスや
ミクロネシアの小さな島・ヤップの
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士の
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性や
大脇道場の
「猫の教室」
ごまめのブログや
たけむらブログや
とくらBlogや
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉さんとお玉おばさんでもわかる 政治のお話や
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OBや
や嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態の
大津留公彦のブログ2です。
« ザ・タイガースの懐かし映像です | トップページ | 東京8区と京都1区のバーター協力とサイゾー記事 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大分の学力は低いかー中山国交相は辞任しかない:
» 東松山の委託業務汚職 元市課長に有罪判決 [鶴ヶ島近郊ニュースひろい読み]
東松山の委託業務汚職 元市課長に有罪判決 東松山市発注の委託管理業務をめぐる汚職事件で、収賄の罪に問われた同市の元下水道課長平野敏男被告(58)=懲戒免職=の判決公判が二十六日、さいたま地裁であり、大谷吉史裁判長は懲役一年六月、執行猶予三年、追徴金三十万円(求刑懲役一年六月、追徴金三十万円)を言い渡した。 大谷裁判長は「遊興費に不足し、業者に接待される中で便宜を図る関係になっており、経緯や動機... [続きを読む]
» 中山国交相、9月28日辞任 [JUNSKYblog2008]
2008年9月27日(土)
問題発言3連発の中山成彬国土交通相は27日、一連の問題発言の責任を取って辞任する意向を固めたらしい。
当然のことである。
25日の問題発言3連発でも十分更迭に値する暴言であったが、これへの反省の弁は上辺のものであったのは明確で、27日には「小泉流に言えば、日教組をぶっ壊せ!」と本音をわめいたと言う。宮崎県で後援会での会合だったようで、気を許したのか本音を述べたのだが、マスメディアが一部始終をニュースに流した。
マスコミが取材に入っていることは解っていたはずなのに... [続きを読む]
» 【大臣辞任】問題発言に批判集中、中山国交相が辞任へ [【本音トーク】 EVOLUTION]
中山国交相は、麻生首相の所信表明演説の内容を検討する臨時閣議の前に、河村官房長官に直接会って最終判断を伝えることを明らかにしました。暴言をはいてからあっという間の辞任劇、歴代でもベスト3に入る短期での辞任となります。
暴言もひとつの事象についてであればよかったのかもしれませんが、分野も違う複数の事象について発言したのでは、収拾がつかないことは明らか、「成田空港は『ごね得』」「日本は単一民族」「日教組の子どもなんか成績が悪くても先生になる」などと発言してしまえば、いくらその発言を撤回しても中山氏の考... [続きを読む]
» 中山国交相 「がんの日教組」 発言 [王様の耳はロバの耳]
中山国交相「がんの日教組ぶっ壊す」 進退問題に(共同通信) - goo ニュース
25日就任後国交省でマスコミと記者会見した中山国交相は:
1:成田空港反対派は「ごね得」が多い
2:日教組は頭の程度が悪いから日教組の組織率の高い県は学力が低い
3:日本は単一民族とかで内向き などと話をし早速各方面から反発を食らった。
26日発言を撤回して謝罪をした様に思えたが
{/hiyo_shock1/}
27日午後宮崎県の自民党県連で「日教組を解体する」だの「教育のがんでぶっ壊す先頭になる」とか発言していた。... [続きを読む]
» 超保守・タカは爪を隠さず~早くも首相&大臣が問題発言する麻生内閣はやっぱりアブナイ! [日本がアブナイ!]
最新の記事一覧・・・9月分はコチラ 8月分は、コチラ
昨日は、麻生首相&自民党が、と~っても気にしてたはずの各紙&
通信社の内閣支持率が出ていたのだが・・・。
結果は、日経新聞を除き、すべて40%台。参院選の敗戦処理として
さして期待されていなかった福田内閣のスタート時よりも、ず~っと
低い支持率になった。(゚Д゚) *1 exciteコチラなど
麻生首相は、ニューヨークでこの結果をきき「見た目だけでどうの
こうの言われても興味ない」と。「仕事を見て(判断して)欲しい... [続きを読む]
» 中山成彬国土交通相の三里塚闘争「ごね得」発言糾弾! [伊達 純のヒロシマ日記]
中山成彬国土交通相が、成田空港建設反対運動を行なった三里塚の農民のことを「ごね得」などと述べたことが問題となっている。
「成田反対ゴネ得」「日本は単一民族」 中山国交相「誤解招く」と撤回
(産経新聞 9月26日)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080926/stt0809261253015-n1.htm
これはとんでもない発言である。そもそも成田空港建設は、地元の三里塚住民の意向を無視して頭越しに決められたものだ。反対運動が起... [続きを読む]
ココロさん
合唱コンクール見ましたよ。
手紙を何度も聞きました。
やはりいい歌です。
今年度レコード大賞と私は決めています。
内野問題は新たな発展をしました。
NHKの出方を見ています。
投稿: 大津留公彦 | 2008年9月30日 (火) 00時51分
大津留さん、こんばんは。
昨日は、急いでコメントしたので気づきませんでしたが、同じNHK関連で大変な事態になってきてたみたいで、歌など聴いてる場合ではありませんでしたね。ごめんなさい!^^;
しかし、素晴らしいところは褒める。ダメなところは叩く。これがNHKだけを叩いているブログではないという証拠にもなるので、お許しを。それにしても、社会保険庁といい、NHKといい、ほかといい、「やっつけ大工」みたいなコールセンターでお客をあしらう根性が醜態を招く。いや、醜態だから、そういう根性なのか‥。つくづく呆れます。
投稿: ココロ | 2008年9月29日 (月) 22時59分
こんにちは。相変わらずTBが通りません。
生徒たちの歌・・もし良かったらきいてください。もうすぐ開始時間ですので、無理かな?^^;
2008NHK全国学校音楽コンクール課題曲「手紙」
http://wanbalance.blog75.fc2.com/blog-entry-918.html
投稿: ココロ | 2008年9月28日 (日) 13時51分