オーマイニュースという市民メディアがあった。
私は市民メディアがこれからは世の中に大きな影響を与えると思っている。
だからオーマイニュース
やjanjanに市民記者として記事を投稿し、PEOPLE’S PRESS
にも記事を紹介頂き
PJnews
にも記者登録中だ。
ある意味で私の最も尊敬するジャーナリストである鳥越俊太郎さんや
その人の本を多く読んだことある意味でネットの世界の私の導き手である佐々木俊尚さん
が共にオーマイニュース(日本版)の発足に関わったこともあり、オーマイニュースに最も親近感を持っていた。
(その後お二人は互いの政治的見解の違いもあり共にオーマイニュースを去られた。)
その後もオーマイニュース内の意見の対立は多かった。
最近は私の記事にすぐ右派コメントが付くなど右翼的論調が多くなった印象はあった。
知り合いにもオーマイニュース市民記者登録をするように話をし登録をされ記事を書き始めた人もいる。
私も17の記事が採用された。
そういう中で市民記者である我々に何の連絡もなく8月31日でオーマイニュースは終了したという。
9月1日からはオーマイライフという。
ちょっと見た記事は
・家庭を守る基本!1000万円も夢じゃない
・住宅ローンの返済期間は1年でも短く!
・キヤノン、団塊向け「EOS 50D」発表
危険な匂いが全くしない。
全然市民ジャーナリズムという感じがしない。
明らかにプロライターの企業宣伝記事だ。
「市民みんなが記者」オーマイニュースは死んでしまった。
オーマイライフ記者にはオーマイニュース市民記者は自動移行だそうだがみんなにそれを確認すべきではないのか?
口座番号等の個人情報も提供している。
今までの原稿料の問題もある。
市民記者の原稿料が記事当たり300円なのに編集長が年収3千万円デスクが1千万円だったというのも経営の成り立つ話ではない。
web2.0でいまや潰れようとしている既存ジャーナリズムと同じやり方を市民ジャーナリズムがしていたというのがあきれる。
この件に関して8月21日のパブリック・ジャーナリスト 小田 光康氏
(私が登録中のPJニュースを1人で発行している人だ。)
の記事が参考になります。
オーマイニュースの8月31日の終了の前の記事です。
手探りの状況で、こうした状況に陥ったのは致し方ないのかも知れない。個人的には鳥越俊太郎氏の無責任な身の振り方がオーマイ日本版の最大の敗因だと思う。 ガンを理由に編集長を辞任したが、その後もテレビキャスターの仕事は続け、ガン保険の広告にまで出演している。 結局、鳥越氏は名誉とカネという個人的な欲望が目的だった。 彼は希望を託して集まってきた多くの市民記者にどう説明するのだろうか。 ...... ただ、このことだけは心して欲しい。 商業的(資本主義的)に成功することと、ジャーナリズム的(民主主義的・自由主義的)に成功することは意味が違う。 これら2つの主従が逆転しても致し方ないかも知れないが、カネだけに陥ってしまうと、パブリック・ジャーナリズムを実践するパブリック・メディアの看板に疑問符が付いてしまう。パブリック・ジャーナリズムの実践として「パブリック・メディアなんてやめて、ブログやホームページでやれば良いではないか」という声も聞こえてくる。
わたしはこれは違うと考える。一般の人々の声がより多くの他の一般市民の目に触れる場所を提供するだけでも、意味があると考えるからだ。
オーマイニュースはいまが踏ん張りどころだ。
ジャーナリズムのスピリットを持って続けて欲しい。
オーマイニュースは失敗したのだろうか 商業主義とジャーナリズムの狭間で
ーー
PJニュースを支えるライブドアや、JanJanを援助する富士ソフトはボランティアだがあるオーマイライフはソフトバンクから社長まで送り込まれている。
ジャーナリズムのスピリットを忘れたオーマイニュースは死んだ!
しかし9条世界会議や洞爺湖サミットでの連携した市民メディアの活躍を見るにつけ
今まではオーマイニュースの市民メディアだったがこれからは
市民の市民による市民の為の市民メディアがスタートせねばならないと思う。
参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 沼隈ぶどうが届いた | トップページ | Goodbye, Mr. Chip »
「オーマイニュース」カテゴリの記事
- オーマイニュースの残したもの(2008.09.09)
- オーマイニュースという市民メディアがあった。(2008.09.08)
- ワイルドスワンは?(2006.12.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: オーマイニュースという市民メディアがあった。:
» 雨降って、地固まる...と良いね [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
きのうから崩れ始めたお天気は、昨夜来の大雨となって、けさ明るくなるまで、わが家のトタン屋根を叩いていた。あちゃ~、きょうは豪雨の中を震えながらダイビングかいな...と夢の中でも覚悟を決めてたら、なんと7時過ぎからピタッと雨が上がり、青空も顔を出すようになった。昨夜ご到着のお客様は、よほど日頃の行いが良い方たちばかりなのでしょう(笑)。
ゴフヌー・チャネルは大雨の影響がすでに出ていて、濁った海水が流れ出してマンタの遭遇率もうんと低かったようだけど、われわれが行ったミル・チャネルでは、きれいな海水... [続きを読む]
» 荒野をめざした青年の魂に捧ぐ [BLOG BLUES]
もとより、一緒に汗を流したわけじゃない。
共に喜びを分ち合った仲じゃない。だからこその
感想ですと予めおことわりした上で。
僕は、そんなに悲しくはないのです。精一杯生きた人生だと思うから。
彼の笑顔は、報道写真で見ただけですが、とてもチャーミングだ。
お世辞にもイケメンとは言えないが、屈託がなく、愛と生気に満ちている。
そう、ペシャワール会の故伊藤和也君のことだ。
何を隠そう、実は僕も、ペシャワール会の一員なのだ。尤も、冒頭申し上げた通り、
NHKの「知るを楽しむ」で中村哲氏... [続きを読む]
» 比例区定数が100に削減された場合の衆院選比例区シミュレーション [平和への結集ブログ]
民主党は衆院選比例区の定数を80削減して100にしようとしています。比例区定数が100になった場合、各党の獲得議席はどうなるのか。2007参院選比例区のデータを使ってシミュレーションを行いました。
議席比例配分の計算方法として現行のドント式を前提にすると、現行...... [続きを読む]
» 08年9月8日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年9月8日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・わがまま勝手な先進国{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・カビと先生とパラリンピック{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。
老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日の... [続きを読む]
» 「やりがい」さえあれば労働条件が劣悪でもよいのか? [世界の片隅でニュースを読む]
日本社会では戦後労働運動に相当な威力があり、企業経営にも余力があった時でも、労働三法が骨抜きにされ、欧米に比べて労働条件は悪かったのだが、そこへ市場原理を絶対的に信奉する新自由主義が流入したことで、ただでさえ劣悪な労働環境がますます悪化し、今や無法状態なのは周知の通りである。
その決定的な要因は、労働者を人間ではなくモノとみなし、雇用が商取引化していることにあるが、こうした人間本来の生理に反するやり方に適応できない人々が、営利目的の企業を離れ、NPOに活路を見出す例も少なくない。新卒ルート... [続きを読む]
» 理解できない話が多すぎる [飯大蔵の言いたい事]
いろいろ事件が起こるが、どうもその経緯というか、判断というか理解できない話が多すぎると思う。 [続きを読む]
» 民主党 小沢氏 無投票再選 他注目ニュース [JUNSKYblog2008]
(日本の)民主党 小沢氏が 無投票で党代表に再選されたという。
自民党の総裁選で、完全に政策論争としても埋没してしまっている。
党首選に対抗馬も立てられないほど、この党は疲弊しているのか?
立候補しようとしていた人たちは、必要な賛同者を募ることができずに自滅していったようだ。
しかし、予想される総選挙で民主党が勝てば、政権にたどり着ける訳だから、ここで小沢氏の気を損ねると、人事面で冷や飯を食うのではないかと怖れた民主党員たちが、対抗馬への支援を控えたのではないかと私は思う。
要するに独裁者・... [続きを読む]
» マスゴミに騙されない! [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
マスゴミをみれば自民党総裁選ばっかりで自民党に電波ジャックをされた感じがしてなりませんがみなさまいかがでしょうか?
この一種異様な光景をみなさんはいかが感じられているでしょうか?
「もう見飽きたよ」「しらじらしいよ」「もう騙されないよ」「もう、飽きたよ」「つまんねぇ猿芝居はみたくねぇよ」「別のチャンネルにひねっても、こればっかりだから、インターネットやDVDでもみるよ」これが本音ではないでしょうか?
ですが、このマスゴミの連日報道をひもとくと次のような自民党の必死な諸事情があるのです。
自民... [続きを読む]
tabinoplasma さん
お問い合わせへの返事の形で「オーマイニュースの残したもの」という記事を書きました。
投稿: 大津留公彦 | 2008年9月10日 (水) 09時18分
コメントありがとうございました。
オオマイニュースは何故つぶれたのですか?
何か「中道を名乗る勢力が左翼をたたく(右翼はたたかない)番組だと聞いたので、了見のせまい、ケチな番組だなと思い興味を失い、このところ投稿もしていませんでした。
潰れるべくして潰れたのではないですか?
投稿: tabinoplasma | 2008年9月 9日 (火) 12時47分