最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« 由布高原梨が届いた | トップページ | 自民党のCMを流すことに抗議しNHK受信料の支払拒否を! »

2008年9月14日 (日)

我が家の庭とハーブティー

我が家の庭です。
昨日の荒れ放題の庭よりはきれいになりました(かな)

img src="https://ootsuru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/14/080914_13160003.jpg" alt="我が家の庭" border="0" />

我が家の庭

我が家の庭

我が家の庭

我が家の庭

ハーブティーを今日も入れました。
今日はうまく行きました。
ポイントは1ー2分で蒸らしをやめることのようです。
昨日は蒸らし過ぎました。
今日は小さい新葉を10枚採ってきて蒸らしました。

何事も度を過ぎないのが肝腎のようです。

ここにハーブティー入れ方が書いてあります。


*フレッシュハーブティーの入れ方

ドライハーブに比べてフレッシュハーブティー方がさっぱりとして飲みやすいです。
春から夏の季節に、摘みたてのハーブでぜひ。

(1)フレッシュハーブを水洗いし、しっかりと水分をとる。
葉だけを手でちぎるか、キッチンハサミで1センチくらいの長さに切る。
ハーブの量は、生のフレッシュハーブの場合、1人分大さじ1杯〜大さじ山盛り3杯(5〜30グラム)を目安に。

(2)ポットとカップに、お湯を入れて温めておく。

(3)お湯を捨てたポットにハーブを入れ、95度前後のお湯(沸騰してから20〜30秒置くとよい)を注ぐ。
ふたをして1〜2分蒸らし、時間がきたらハーブを取り出す。(蒸らしすぎると苦味や渋みがでてしまう)

(5)カップに注ぐ。
ポットの中にお湯が残らないようにしておくと、2煎目までならおいしく飲むことができる。

*お好みで、ハチミツを加える。

*アイスティーの場合は、お湯を1/2〜1/3くらいにして濃いものを作っておき、氷を入れたグラスにそそぎ一気に冷やします。

*乾燥したドライハーブの場合は、1人分小さじ1杯〜大さじ山盛り1杯(3〜10グラム)が目安。
蒸らし時間は、花や葉のハーブなら3分、実や種のハーブなら5分。

*花とおしゃべりより

カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々
あんくる トム 工房での
反戦な家づくり
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記
アルバイシンの丘から見た
ポラリス
ミクロネシアの小さな島・ヤップ
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性
大脇道場
「猫の教室」 
ごまめのブログ
たけむらブログ
とくらBlog
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉さんとお玉おばさんでもわかる 政治のお話
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OB
嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態の
大津留公彦のブログ2です。

参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ



« 由布高原梨が届いた | トップページ | 自民党のCMを流すことに抗議しNHK受信料の支払拒否を! »

我が家の庭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の庭とハーブティー:

« 由布高原梨が届いた | トップページ | 自民党のCMを流すことに抗議しNHK受信料の支払拒否を! »

無料ブログはココログ

カテゴリー