「内野事件」報道を巡る10のブロガーの意見
友人からこのブログを見てこんなメールが来た。
>こないだ年配の集金が我が家に来て『口座自動引き落とし手続&現金一括精算なら6万円を1万8千円にしてあげる』と提案いただきました。
身分はNHKの正社員でしたが、そんなの有りか?と思い検討預かりにしています。
こんなことが本当にあるのだろうか?
私はすかさず
>NHK受信料支払い拒否を呼びかけてます。
と答えました。
私は自民党のこの総裁選の異常報道が間違いだったとNHKが認めるまで受信料の支払いを拒否することを宣言します。
この自民党の総裁選の異常報道関連については昨日の東京新聞の内容が殆どの新聞に掲載された。
10日朝のテレビ朝日などテレビでも報道された。
私の取り上げ依頼に対し東京新聞しか対応してもらえなかったが報道は横並びで行えるのだろうか。
どこも独自取材はしてないと思われるが東京新聞の記事をニュースソースを示さず配信している。
これだけのニュースになったことに関係者の一人としては感慨があるがやや釈然としない所もある。
「NHK 自民党のPR」で検索した結果は1746件もあった。
検索結果
当然全部は読んでないが、読んだ範囲で少しだけ紹介します。
①
これは不適切でもなんでもなく、NHKの本音でしょう。自民の総裁選を長々とやってたのでバレバレ。
つまり、自民支持者のための放送局で、それ以外の人は受信料払わなくても良いってことでしょ。
明日からでも解約しましょ。
ぽぽんぷぐにゃん
【NHKに受信料払う必要なし!?】スタッフが不適切発言=総裁選報道は「自民党のPR」-NHK
②
元NHKテレビディレクター志村建世さんののブログ
NHKの窓口が「自民党のPR」
(本件をブログで取り上げ講義をした関係者の一人です)
自民党総裁選挙のNHKニュースについて、先日来の「自民党のコマーシャル」事件が、昨日夕刊で朝日新聞の記事にもなりました。表題は、その新聞の見出しです。視聴者からの疑問に答えたNHK視聴者コールセンターの「責任者」が、「自民党のコマーシャルですよ」と言い放ったという事件です。
新聞記事にまとめられた事件の概要は、そのように発言した職員がいて上司とともに処分・配置転換されたこと、及び番組に対して「一政党の総裁選を長時間放送するのは公平でない」とする視聴者からの電話が多かったこと、NHKは「不適切で誤解を与える発言だった。二度とないように指導する」とコメントした、の3点でした。
つまりNHKが認めたのは電話での対応が不適切で「誤解を与えた」ことに限定されていて、その不手際については適切に対処した、今後は気をつける、ということで終っています。多くの視聴者が自民党の無料宣伝のように感じたNHKの報道姿勢については、「自民党の総裁は事実上次の総理になる人だから、国民の関心も高いと判断した」という公式見解を少しも変えてはいません。その真意をわかっていただけないで「誤解」されたのは不手際でしたと言っているだけです。
今回、NHKの天下り外郭団体の実態も、少し明るみに出ました。NHK本体を定年退職したか、あるいは問題があって出向させられた人物が上に立ち、多くのアルバイトを使ってNHKの下請け業務をこなしているのです。NHKの代表番号にかかってきた電話のうち、「番組についてのご意見」が回される視聴者コールセンターも、その中の一つです。私はこの話を聞いたとき、問題の責任者には「NHKは、そんなものさ」という自嘲の気持があるように思いました。
ところでコールセンターに寄せられた「ご意見」は官僚的な報告書にまとめられてNHKの制作現場にも届けられます。しかし、それを本気で読む職員は少ないでしょう。それでも、視聴者の声が多く集まれば無駄にはなりません。今回の件では、報道の現場に、かなりの衝撃と反省があった筈です。
もっと効果的に意見を届けるには、制作現場に直接電話するといいのですが、担当の個人名を知っていないと難しいでしょう。次善の策で、具体的な番組を宛名にした郵便物の場合は、検閲・開封されないで担当デスクに届く可能性が高いと思います。
③
この記事を読んで事情を飲み込める人がどれ程いるだろうか? 普通に想像すると--「NHKに変な発言をした人」がいて、その発言内容が「NHKの番組を自民党のPRです」と言うものだったらしい。それで処分されたというなら、さすが「公正中立」を旨とするNHKだ。--位のところだろうか? NHKにとってはめでたしめでたしと言うところなんだけど事の性格は全く違っている。
事の始まりは、9月10日のNHK午後7時のニュースが枠を延長して45分間も自民党の総裁選候補者5人をスタジオに呼んで発言させたことにあります。自民党員でもない我々に公共の電波を使って政策を話させることが「自民党の総選挙へ向けての宣伝」の手伝いではないかとの批判を呼んだ。このことで多くの視聴者が抗議の電話をNHKにしたなかで、このNHKの担当者が非常に横柄な態度をとったと言うことでした。
正確なところは内野光子さんの9月10日のブログを参照してください。
勿論、この人間のとった態度は許し難いことではあるのですが、多くの視聴者の批判点はそもそもこの不届き者にあるのではなく、「NHKがニュース番組を自民党の宣伝に使わせた」と言うところにある。事はNHKの公共性の問題にあるのですから、謝るとしたらまずはこの点を謝らなければならない。「自民党のPRです」と言った人間を処分したからと言ってあのニュース番組が「自民党のPRではない」と証明することにはならない。不届き者は正直者であったかもしれないのです。
不届き者を処分したことでNHKの公共性が担保されたとは全く言えず、逆にNHKの公共性を偽装するものに過ぎない。従って、役回りとして新聞各社はNHKが「謝罪を自慢話にしてしまうこと」に手を貸したに過ぎないといえる。
ネットで各新聞社の記事を見てみても読売新聞と五十歩百歩で、NHKの何が問われているのかを示したものはなかった。新聞記者は読者がこの記事を読んでどう受け取るかを想像したことがないのだろうか?この程度で十分だと見くびっているのか、それとも記者自身に報道に対する問題意識が欠如してしまっているのだろうか?
④
ちなみに「総裁選報道が長すぎる」など約三百件の意見が寄せられたというが、私もその中の1人。
血の汗流しながら働いた薄給の中から真面目に受信料を納めている者としては当然の権利であり、自民党というたかが一政党の茶番を観たいが為にボッタクリともいえるこの制度に甘んじているわけではない。
最初から「茶番」とわかっていた八百長にこれ以上の字数を割くのはモッタイナイので省略するが、この茶番真っ最中の頃に日テレ「バンキシャ」に出演された川上弁護士(元東京地検特捜検事)が「公選法で検挙出来ないまでも厳重注意くらいはすべき。
それを何らかの理由でやらないというのは三権分立にも抵触しかねない。」と発言していたことを以前の記事にも書いた。司法の中にもカルト法華が巣食う時代だから無理は無いといえばそれまでだが、こういうことが「なあなあ」で容認されていったらこの国はどうなるのか。茶番であることはどのメディアもわかっていながら、これに対して「今はそんなことやってる場合じゃないだろう!」と自民党を叱責したメディアがあったか? 放送時間を延長してまて自民党のCMを全国に垂れ流したことについてNHKは「国民の関心も高く丁寧に伝えた・・・今回の対応は誤解を与える不適切な発言」と言い訳している。誤解? 誰も誤解なんぞしちゃいねえよ。総選挙を睨んだ事前運動だなんてことは良識ある有権者なら誰だってわかっていた。
『与太郎一座 田舎芝居』で勝手に盛り上がっていたのは自民党と、与太郎を神と崇める連中だけだったということも。
日本の片隅で「バカ!」と叫ぶ
NHKは自民党の広告代理店です
⑤
一方、こちらでは。
http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=mai&aid=20081009-570-OYT1T00630
韓国TV局アナら抗議の喪服出演、大統領側近の社長就任で
【ソウル=浅野好春】韓国のニュース専門局「YTN(聯合テレビニュース)」は9日、
青瓦台(大統領府)が李明博 ( イミョンバク ) 大統領の側近を社長に送り込んだとして
労働組合が猛反発、アナウンサーや取材記者らが抗議のため「喪服姿」で番組に出演
する事態となった。
YTNでは7月、昨年の大統領選の際に李明博陣営の放送総括本部長を務めた元MBC
放送記者、具本弘 ( クボンホン ) 氏が新社長に就任。労組側はこれに対し、「中央政府
の『落下傘人事』。報道の公正さが損なわれる恐れがあり、受け入れられない」と反発。
さらに、会社側が6日に労組委員長ら6人の解雇などを発表したことから、アナウンサー
らが処分撤回などを求めて喪服出演を開始した。
- 読売新聞 [10/09(木) 21:32]
====================================
別に韓国を持ち上げるわけではないが、メディアリテラシーというものを考えてみる必要
はあるのかと。
坪井の何でも見てやろう
日本の地上波系のテレビ・新聞の正体を正直に言っただけです。
⑥
この職員はある意味NHKの本質を正直に示しており、誤解ではなく真実だろう。社会への説明責任という点ではむしろ正直だと言える。
NHKは処分で隠蔽を図るのではなく、第三者の客観的な証言など具体的な証拠を示すことによって自民党のPRでないことを示すのが本来すべきことなのではないか。
⑦
いちいち局に抗議する時間とエネルギーを持つ、この女性を尊敬します。
処分されるような本音で回答した職員も、誉め称えたい。
みんな真面目なほど、コントは面白くなる。
ごじゃっぺ日記
わかりやすいNHKって好きなんだけど。
⑧
自民党の総裁選とは言え、そればかりを報道しては政治に対する公平さを欠くという事にまだ気付いていないのだろうか? 気付いていて、あえて無視しているのかもしれない……。
このコールセンターの職員は、確かに職務を全うしていない。
だが、NHKという組織の方が職務を全うしていない気がしてならないのだが……。
編集手帳の隙間から~舘岡重光のblog~
全うしたとは言い難い
⑨
これはオペレーターの問題なのか?
はっきり言って自民党総裁選挙はできレースだというのは最初から分かっていた。だから麻生と決まっていたのに、3人以上出るのが望ましいなどという発言も与党から出た。そうした視聴者が30分も拡大してやるべき内容ではないと思ったから、「総裁選報道が長すぎるのでは」という意見を寄せた。しかも300件の苦情。
それに対して税金投入しているTV局が、出来レースだと分かっているにもかかわらず、30分も拡大して自民党総裁選をやった。そうした本音をこのオペレーターが言った「自民党のPRです」。(笑)
誤解を与える不適切な発言というのであれば、NHKの広報部は30分も拡大してやる意図を明確にするべきことだな。むしろ何故自民党の総裁選だけを特集組んでまでニュース番組でやる必要があったのかも回答すべきだな。平等原理を働かせるなら与党だけではなく野党第一党の民主党も、党首が明確に出てたのだから同様な報道をすべきだった。NHKがマスコミの義務である政治の監視を考えるのであれば、与党永続のための足場を固めてどうする。税金をもらうためか。民主党は削減すべきだな。
本当のこといったからってオペレーターを排除処分にするなら、自民党のPRじゃないという証拠を見せて欲しいものだ。
この謝罪を受けた女性も謝罪を受けてNHKに対してどう思ったかしりたいものだな。
未来のために
「自民党のPRです」と回答したNHKオペレーターの口封じ
⑩
そもそも総裁選という自民党コップの中の嵐を、
どこまで公共放送で報道すべきかどうか、というのが一番の問題。
報道し過ぎ、PRになっていた事象があり、
視聴者からはそれに対する不満が起こった。
そのひずみが第一線のコールセンターのスタッフに及んだ感じ。
この総裁選についての報道が適切だったかは、
もっとNHK含めて、報道機関は振り返るべきだと思う。
それは今後、民主党の党首選挙をどこまで取り上げるのか、
などと通底する問題だろう。
以下記事です。
中身はほとんど同じです。
<NHK>総裁選報道「自民PR」、窓口回答
2008年10月10日(金)13:00
* 毎日新聞
自民党総裁選を巡るNHKの報道について問い合わせの電話をした女性に対し、視聴者コールセンターの対応責任者の男性が「自民党のPRなんです」などと答えていたことが9日分かった。女性から指摘を受けたNHK側は男性を配置転換し、上司とともに処分した。処分内容は明らかにしていない。男性はNHKのOBで現在、NHKサービスセンター所属の職員。
NHKによると、9月10日の「ニュース7」放送後、「総裁選の報道が長すぎて不公平」などの電話が約300件あり、その中での出来事という。NHKは「冷静さを欠き、誤解を与える発言で視聴者におわびします」としている。【佐々本浩材】
不適切発言でNHK職員処分
2008年10月10日(金)08:05
* 産経新聞
自民党総裁選をめぐるNHKの報道について、コールセンターの対応責任者の男性が、視聴者の問い合わせに対し「自民党のPRです」などと発言し、9日までに上司とともに懲戒処分を受けていたことが分かった。NHK広報部によると、9月10日の「ニュース7」で総裁選候補5人が訴えたことを受け、コールセンターに「なぜこういう報道を何度もするのか」といった問い合わせが約300件寄せられた。問題の発言をした男性職員は「電話が殺到して、冷静さを失っていた」などと話しているという。
総裁選は「自民党のPR」と説明 NHKの相談窓口担当者
自民党総裁選をめぐる報道について、NHKの相談窓口「視聴者コールセンター」の担当責任者が視聴者に「自民党のPRです」などと説明し、処分を受けていたことが9日、分かった。NHK側は視聴者に謝罪した。
NHKによると、総裁選が告示された9月10日、夜の「ニュース7」が放送時間を延長して報道。同センターに電話をかけた女性が放送の意図を尋ねると、責任者は「自民党のPRですよ」などと対応した。
責任者は、コールセンターの業務を受託する関連団体の職員。この関連団体は10月3日付で上司を含む計3人を懲戒処分などにした。
NHK広報部は「発言は誤解を与える極めて不適切な内容で、視聴者の方におわびしたい」としている。
2008/10/09 17:28 【共同通信】
2008年10月10日 16時28分
J-CASTニュース
NHKコールセンター、問い合わせに「自民党のPRです」
NHK視聴者コールセンターの担当者が、自民党総裁選の報道について問い合わせた女性視聴者に対し「自民党のPRです」などと発言したことが2008年10月10日、明らかになった。
NHKは9月10日夜の「ニュース7」で放送時間を30分延長して放送したが、ニュースを見た女性が「総裁選の放送が長い」などと問い合わせた。NHK側は女性に謝罪し、この担当者を電話対応業務から外した。
同局によれば、「ニュース7」放送後、「総裁選の放送が長い」といった問い合わせが300件ほど寄せられており、このコールセンターの担当者は「冷静を失って対応してしまった」と述べているという。NHK広報部は「極めて不適切な発言であり、視聴者の皆様にお詫びいたします」としている。
NHK窓口担当者、「総裁選は自民党のPR」
自民党総裁選をめぐる報道について、NHKの相談窓口「視聴者コールセンター」の担当責任者が視聴者に「自民党のPRです」などと説明し、処分を受けていたことが九日、分かった。NHK側は視聴者に謝罪した。
NHKによると、総裁選が告示された9月10日、夜の「ニュース7」が放送時間を延長して報道。同センターに電話をかけた女性が放送の意図を尋ねると、責任者は「自民党のPRですよ」などと対応した。
責任者は、コールセンターの業務を受託する関連団体の職員。この関連団体は10月3日付で上司を含む計3人を懲戒処分などにした。
NHK広報部は「発言は誤解を与える極めて不適切な内容で、視聴者の方におわびしたい」としている。
2008年10月9日18時38分 スポーツ報知
【社会】
NHK総裁選報道「自民のPRですよ」 コールセンターが視聴者に
2008年10月9日 夕刊
NHKの自民党総裁選報道について、同局に電話した女性に対し、視聴者コールセンターの対応責任者が「自民のPR」などと発言していたことが、分かった。NHK側は不適切な対応だったとして、上司ら3人が女性に直接謝罪し、この責任者を処分した。
同局や女性によると、先月10日の「ニュース7」は、通常の30分を1時間に延長して放送。これを見た女性が、同センターに電話して意図を尋ねたところ、対応責任者の男性が「はいはいはい、分からないんですか。自民党のPRですよ」などと答えたという。
同日の「ニュース7」に関しては、視聴者から「総裁選報道が長すぎる」など約300件の意見が寄せられた。女性は「公平公正や不偏不党など放送内容について話したかったが、理解に苦しむ対応。視聴者に見える形で組織改革を進めてほしい」と話している。
NHKは、コールセンター業務を、関連団体のNHKサービスセンター(NSC)に委託している。処分を受けた男性はNHKのOBで、すでに業務から外されているが、NSCは基準に当たらないとして処分内容を公表していない。
NHKは、総裁選報道について「国民の関心も高く、丁寧に伝えた」と説明。今回の対応は「誤解を与える不適切な発言で、視聴者の方々におわびします。対応について、委託先にあらためて指導した」としている。
いろんな意見がありますがNHKを支持する意見は見当たりませんでした。
ーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々に
あんくる トム 工房での
反戦な家づくりや
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳に
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言 を
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記に
アルバイシンの丘から見た
ポラリスや
ミクロネシアの小さな島・ヤップの
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士の
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性や
大脇道場の
「猫の教室」
ごまめのブログや
たけむらブログや
とくらBlogや
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉おばさんでもわかる 政治のお話や
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OBや
や嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態で
最近内野の光ちゃんとも一緒に戦う
大津留公彦のブログ2です。
« 東京新聞がついに「内野事件」を取り上げ | トップページ | 自民党員以外はNHK放送受信料を払ってはいけない »
「内野事件」カテゴリの記事
- 新しい共同の形(シンポジウム・新しい東京 福祉・環境都市を目指して —石原都政への対抗軸—)(2010.01.24)
- 内野光子さんの「インターネットと短歌」(2009.03.04)
- 自民党員以外はNHK放送受信料を払ってはいけない(2008.10.11)
- 「内野事件」報道を巡る10のブロガーの意見(2008.10.11)
- 東京新聞がついに「内野事件」を取り上げ(2008.10.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「内野事件」報道を巡る10のブロガーの意見:
» 公明党はバイキンみたいなもの。じゃあ、平沼グループは? [カナダde日本語]
今日のヒットは、民主党石井一副代表の『公明党はばい菌みたいなもの』。
もう、お腹を抱えて笑ってしまった。
ばい菌みたいなもん - 民主... [続きを読む]
» NHKは、自民党PR放送局 [ジョディーは友達]
東京新聞、10月9日の夕刊によれば、 9月10日のNHK「ニュース7」が、通常 [続きを読む]
» 総裁選報道=「自民のPR」と発言した NHKスタッフ処分 [JUNSKYblog2008]
「大津留公彦のブログ2」などからTBが来ていた
NHKコールセンターの職員の問題発言について、
NHKは「トカゲの尻尾切り」的対応でお茶を濁した。
ことの成り行きをご存知の方には今更の話だが、このブログでは
書いて来なかったので、概要を簡単に御紹介すると・・・
自民党の総裁選報道で、5人の“やらせ討論”を延々と流し続けたNHKに対して、ある視聴者が抗議の電話をしたところ、名前に『鹿』の付くコールセンター職員が「自民党のPRですから」と“正直に”回答したことから大問題になったという話しである。
... [続きを読む]
ご紹介いただき恐縮です。
当ブログはテレビや実地のフットボール
観戦で文句言うだけのところです、本来。
最近ほとんど地上波のテレビ見ていない
ものですから。
投稿: 坪井 | 2008年10月11日 (土) 21時14分
大津留公彦様
私のブログを引用していただき有り難うございます。その上、丁寧にお知らせいただき恐縮いたしております。ひとさまに取り上げていただくと冷や汗ものですが励みにもなります。今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: hide | 2008年10月11日 (土) 15時49分