手作りの政治運動(DIYの政治)を新しいムーブメントに!
永瀬ユキという人のブログを初めて見た。
性同一性障害を公表されている元男性今女性の人だ。
プロフィールの所にはこう書かれている。
恐らく私ほど変わった体験をした者は少ないでしょう。しかし、大なり小なり似た体験、例えば自分を受け入れるようにグループと交渉をするなどは、多くの者が経験していると思います。 古くから『個人的なことは政治的である』と言われています。これは、たとえ個人的なことであっても、その中には政治が深く関わっていることを告発するという含意があります。私は一歩進めて、「人間が生きることそのものが政治的である」と言いたいです。
11月9日の
手作りの政治運動(DIYの政治)を新しいムーブメントに!
という記事ではこのブログにはこう書いている。
『はじめてのDiY』(毛利嘉孝)によれば、「DiYの政治」が世界的な潮流になっているらしいです。
今まで、デモと言えば「示威行為」であり、できるだけ大きな声でシュプレヒコールをあげ、主張を轟かせるのに重きが置かれていました。
「みんなで大きな声をあげれてゴキゲンだった」というのが今までのデモのあり方です。
しかし、『自由と生存のメーデー』や『素人の乱』に代表される「新しいムーブメント」では、それは否定され、人びとに対する「パフォーマンス」としての表現行動が重視されます。
こうやって文章を並び立てるよりも、以下の映像を見てもらったら分かると思います。
そして弘法大師釈放さる!でも紹介した『村野瀬玲奈の秘書課広報室』に書かれている先の麻生宅訪問ツアー(リアリティツアー)弾圧事件から得た教訓を書いている。
特に映像担当の配置と映像のyoutube以外でも保管することをこのように提起している。
そして、ビデオ映像もYoutube一本槍ではなく、他にも公開する場を持っておけばいいでしょう。 『Uniontube』はどうかなと思います。
さらには、文章+画像ベースでも情報共有できる場を持っておくのも重要です。
要するに「貧乏人による貧乏人のためのメディア」を持つ訳です。
それを目論んで私は「binbounin-ikki.net(貧乏人一揆)」というドメインを取得しています。
そして私も深く同感するのだがこう指摘されている。
私が思うには、様々な人びとが、それぞれの得意とする方法や場所でメディアを持ち、それがインターネットらしく相互にリンクすれば、一般のマスメディアよりもずっと面白いものができるのではないでしょうか? そういう所と、街で不特定多数をターゲットにしたパフォーマンスや定点で開店しているインフォショップ(テーマを持ったカフェや雑貨屋さん)がネットワーク化すれば、面白い社会が出現するかも知れません。
これがブログ論壇になるのでしょう。
『Uniontube』を運営しているのはレイバーネット日本という労働運動の情報ネットワークです。
そのレイバーネットに紹介された弘法大師達の有難いお話です。
=Aさん=
××年間運動をしてきて、初めて逮捕されました。今まで無敗でしたが土がつきました。××歳で「公妨」とは恥ずかしい。そしてとても悲しい。差し入れられたスピノザの本を読みました。スピノザは「悲しみ」という受動的な感情について、人間の活力を奪う毒だと言っている。反対の感情は「喜び」。接見した弁護士は、みなさんの激励のメッセージや写真を見せてくれた。外は盛り上がっているということで、元気づけられ、勇気を与えられました。署の前から大声で励まされました。人間のポテンシャルを引き出すメッセージでした。とても素晴らしい。ありがとうございました。
=Bさん=
俺は平和主義者。空手をやっていたが、絶対に人を傷つけてはいけないと思っていた。だから警官に倒されて時も、抵抗せずグターっとしていた。この格好はネコから学んだ。
取調べはきつかった。黙っていると刑事は、「活動家らしくないぞ」などと誘導してきた。警察を心底嫌いになった。うしろ髪を前に垂らしたり、耳にティッシュペーパーを詰めたりして我慢した。耐えられたのはみなさんの激励のおかげです。反戦と抵抗の祭<フェスタ>で会いましょう。
=Cさん=
デモは好き。世界の真ん中に躍り出ることができるから。刑事にポエムを読まれた。××歳のころ起きた「9・11」が理解できなかった。戦争や貧困の責任が見えなくなっていた。麻生邸に行くことで、この世の中の根源的なものに迫りたかった。それを通して自由を取り戻す。裁判所は個人の事情を考えずに勾留を延長させていく。弁護士を通じて親や職場の仲間が支援をしてくれた。ぼくは恵まれていた。これからもフェスタに協力してください。
そのフェスタのスケジュールです。
反戦と抵抗の祭〈フェスタ〉スケジュール
【フェスタ2008概要】
○ 屋内企画
日時:11月29日(土) 13時〜21時 資料代:500円
場所:渋谷勤労者福祉会館(原宿駅、明治神宮前駅から徒歩10分)
○ デモ
日時:11月30日(日) 時間未定
場所:未定
この記事は以下にトラックバックしています。
ブログ論壇を構成するこちらの記事もご覧下さい。
国民が主人公
自民党
社民党や共産党
衆議院選挙野党共闘
ニュース放談
平和ピープル
憲法九条を世界遺産に
この記事が参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→

« 年次改革要望書を批判しよう! | トップページ | 来年はデジタルサイネージかな? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「読んだつもりで終わらせない 名著の読書術」(樋口裕一著) を読み終えた(2016.02.21)
- 世界がジャパニーズマンガを描いてみた]を読んだ(2015.02.15)
- 資本論ネットde勉強会(2015.01.20)
- トーマス・ピケティの「21世紀の資本」を買った(2015.01.10)
- 「きけ わだつみのこえ」の木村久夫には 「もう一通の遺書」があった(2014.08.08)
「非正規雇用」カテゴリの記事
- 雇用再生で日本の再生を!(2012.01.06)
- 俺たちは部品じゃない、人間だ!と俺たちだってビールで乾杯くらいしてもいいだろう(2011.07.28)
- ソニーの雇い止め問題と上杉隆氏のソコダイジナトコのつぶやき(2011.07.27)
- ソニーは22人の雇い止めをいますぐやめよ!(2011.07.27)
- 盛田 昭夫さんの教えをストリンガーは知らないのか(2011.07.26)
「IT」カテゴリの記事
- zoomのマニュアル(2023.06.11)
- 話し手が聞き手に与える影響は視覚情報が55%(2023.04.05)
- zoomのマニュアル(2023.02.27)
- iPhone13を買った(2022.05.17)
- 会議議事録の自動作成の方法(2021.09.14)
「ブログ紹介」カテゴリの記事
- 「大津留公彦の短歌の部屋」を始めました。 (2021.01.17)
- 自分自身をエンパワーしよう(2013.02.13)
- 産経新聞も東京新聞のように堂々と真実を報道する新聞社に生まれ変わったらどうだろうか?(2012.09.17)
- 「この運動は成功する」(『あんくる トム 工房』youtubeに)(2012.01.28)
- 政治とマーケットは教育に関わるべきではない(内田樹) (2011.11.26)
「貧困」カテゴリの記事
- 「格差が人を殺している」(2022.02.02)
- 生活保護バッシングはここまでやるのか!(2013.01.26)
- 生活保護の削減が引き起こす他の制度への影響について(2013.01.25)
- うすっぺらなうそが国を壊してゆくうそはつくなと習わざりしか(2013.01.25)
- 生活保護基準引き下げに反対する署名に、ご協力をお願いします。(2013.01.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 手作りの政治運動(DIYの政治)を新しいムーブメントに!:
» 08年11月10日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年11月10日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・筑紫哲也さん{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・今日は新聞休刊日{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。
老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス ... [続きを読む]
» 虚業の後始末・・『緊急保証制度』 [関係性]
9月の決算を終えて、経費や在庫の現状把握を基に次の素材仕入れの方向性を見ている中で、税理士との会議や銀行との打ち合わせが多くなっている。
税理士:社長、どう!
社長:ひどいね。本来ならというか今まで業界内での競争と異業種への進出で大きくし維持してきたが、手の打ちようが見つからないんだよ。税理士さん、今扱っている業種で面白いところはあるの?
税理士:ひどいもんだね。今年に入って顧問料さえもらえない企業が急増していて、良くなるまで待っててやるからいつも通り指導は続けると伝えているんだがね。不動産... [続きを読む]
» 「(憲法を)改正すべきだ」 田母神氏 参考人招致で [JUNSKYblog2008]
田母神氏の国会・参考人招致が本日行われたようだ。
TV中継はされなかったらしい。
しかし、産経新聞の要約を読んでも、いやはや何とも… の感である。
要するに、自分は正しい。
正しいことを論文に書いて解任されるのであれば、
「日本の国が悪い国だ」という人を(役職に)就けなさいということだ
と居直っている。話の筋が違うことも解っていない。
また、相当鼻につく自信過剰ぶりだ。
「自分が呼び掛けたら千人以上が応募したはずだ」とのたもう。
こういう謙虚さのかけらも感じられない性格の人間が最高幹部であっ... [続きを読む]
» 給付金で迷走、漢字の読みは間違いだらけのアホー太郎を「麻生太郎の今後の運命予想アンケート」で追込もう⇒ご協力のお願い。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
「麻生太郎の今後の運命予想アンケート」です(関連)。 http://lislog.livedoor.com/r/16602 ・追い込まれ解散 ・麻生下ろしで選手交代(小池百合子か?) ・任期一杯の政権居座り ・新型インフルエンザで死亡 Middle 横420×縦360、棒グラフ表示 予想と言うのは、予想した人の切なる願いも入っていると思っています。 「追い込まれ解散」が今のところ1位なのは、回答した人の「そうなって欲しい」の思いが感じられます。 「任期一杯の政権居座り」が猛烈に追い上げていま... [続きを読む]
» 自画自賛・史上最強の日本共産党応援宣言! [嶋重ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
「共産党へ入れても勝てるわけがない」などという人はいるけれど… 選挙権行使可能 [続きを読む]
» 『署名なんて力になるのか?』なるんです。共産党国会議席が減る“逆風”の中で10年以上そのまま消費税率 [嶋重ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
↑こういう事実は多分、「知らない人が多い」というよりも、「気付いてない人が多い [続きを読む]
» 『(消費税増税がイヤだといって)大企業に増税したら、大企業が海外へ逃げる』そう言う自民党をあざ笑う [嶋重ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
政府・与党の「追加経済対策」について 暮らし応援する政治こそ 志位委員長が会見 [続きを読む]
» 小選挙区で日本共産党公認候補が当選したら、その選挙区で投票してくれた有権者たちを誉めてやりたい! [嶋重ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
私が応援する日本共産党、その政党の活動をしている私からすると、選挙で投票してく [続きを読む]
» 放送局が自殺幇助(ほうじょ)をしてもいいんですか?…消費税をめぐる報道について [嶋重ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
消費税4%増と試算 政府会議 25年の医療・介護財源口実(「しんぶん赤旗」日刊 [続きを読む]
コメント